Archive Redo Blog

Archive Redo Blog

DBエンジニアのあれこれ備忘録


 

今週はウォーキングがてら武庫川から昆陽池あたりの川辺と池畔を探鳥してきました。

 

ツグミ。

 

今シーズンはまだ見ていなかったのですが、河川敷や河川敷のそばの公園に普通にたくさんいました。

 

 

 

高い木のてっぺんにイカル。

 

 

 

カラーコーンにジョビ子。

 

 

 

アトリ軍団。

 

カワラヒワ軍団やムクドリ軍団もいました。

 

 

 

今年もいました、ベニマシコ。

 

 


アキニレの実を夢中で食べていました。

 

 

 

数は少なめ、♂1♀2。

 

 

 

昆陽池にはコウノトリが来ていました。

 

初見です。

 

 

 

足環の色の組み合わせで個体識別できるそうです。

 

 

 

コウノトリは、年々、数が増えていて、日本各地に飛来するようになっており、昆陽池にもこのところ毎冬飛来しているそうです。

 

 

 

下手くそですが、飛んでいるところも少し撮れました。
 

 

 

少し遠かったですが、ミコアイサ♂も1羽だけいました。

 

 

 

冠羽が逆立ったり、ペチャンコになったり、おもしろい。

 

 

 

目がはっきりわかるくらいの距離で撮れたらいいんですが、なかなか...

 

 

 

トモエガモもいましたが、これは遠すぎました...

 

カモ類は他にも毎冬観るようなのがいろいろいました。

 

数は少し少ないような気がしましたが。

 

 

 

近くの別の池ではカワセミを間近に見れました。

 

 

 

帰り道のアオジ、♂と♀。

 

今年はまだあまり野鳥に出会えていませんでしたが、今日はけっこうたくさん見ることができました。

 

毎回、これくらい見れれば楽しいんですが。