このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

柳谷智宣の「真似したくなるPC活用術」 第158回

ついに日本上陸! Facebook Wi-Fiを店舗に導入するワザ

2014年02月06日 12時00分更新

文● 柳谷智宣

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 Facebook Wi-Fiが日本上陸! ということで、初のレビューを行なってみた。技術的なハードルは低いが、コスト面で要チェック。しかし、店舗を運営している側ならメリットは大きいというユニークなサービス。早速試してみよう。

Facebook Wi-Fiがあれば、屋外でも高速インターネットを利用できる

Facebook Wi-Fiとは

 Facebook Wi-Fiとは、店舗に来た顧客がFacebookアカウントでチェックインし、その店のWi-Fiを利用できるようにするサービス。Facebookアカウントを日常的に使っている人にとっては、うれしいところだ。

 ユーザー側のメリットとしては、高速無線LANを無料で利用できる点が挙げられる。現状、携帯キャリアの無線LANスポットなども広まっているが、どこのポイントをつかんでいるかどうかが明確に分からない。そのため、電波の弱いアクセスポイントに勝手につながってしまい、3G回線よりも遅くなるというケースがよくある。しかし、店舗内であればそんな心配はない。

 店舗側のメリットとしては、まずはネット完備という集客への訴求ができる。そして、Facebookアカウントでチェックインしてもらうことで、タイムラインで情報が伝播する効果がある。チェックイン数が増えるのも嬉しいところだ。Facebook Wi-Fiの利用料が無料なのもポイント。

 Facebookとしては、ユーザーの生活や行動パターンを収集できるメリットがあるだろう。将来、ユーザーの位置情報や利用履歴を元にしたサービスが登場するかもしれない。会社をサボっている時など、ある時間にある場所にいるということを知られたくないシチュエーションでは利用しない方が賢明かも。

Facebookの日本語ページにもFacebook Wi-Fiのページができた

Facebook Wi-Fiの導入には対応アクセスポイントが必要

 Facebook Wi-Fiを利用するには、対応する無線LANルーター/アクセスポイントが必要になる。Facebookのヘルプページには「Merakiのワイヤレス製品」と「CiscoのISR G2およびASR 1000シリーズルーター」が載っていた。現在(1月25日)には、もう1機種載っているが、それに関しては最後に触れる。まずはシスコに連絡したものの、SOHO導入をほのめかしたからか、あしらわれてしまった。そこで、Meraki(メラキ)販売代理店の株式会社サジェスタムにお願いして、機材をお借りできることになった。

 Merakiの屋内用Facebook Wi-Fi対応ルーターは、MR12、MR16、MR24の3モデル。数字が大きい方が最大転送速度が速いなど、スペックが高い。当たり前だが、その分価格も上がる。Meraki製品の価格はすべてオープン価格で、詳しくはベンダーに尋ねる必要がある。筆者が調べたところでは、MR12が8~10万円、MR16が11~12万円、M24が17~18万円となる。家庭用のルーターは1~2万円で買えるので、少々高く感じるかもしれない。とはいえ、中身はスゴイやつなのだ。

 MerakiのMRシリーズは、世界で初めてのビジネス向けクラウド管理型アクセスポイント。ネット経由でアクセスポイントの設定操作を行なうことができ、複数のデバイス管理もカンタン。再起動からファームウェアのアップデートまでできるのだ。複数のアクセスポイントを設置する際は、メッシュルーティングができ、近くのアクセスポイントと強調して全体のスループットを最適化できる。あるアクセスポイントのインターネット接続が途切れても、近くのアクセスポイント経由でユーザーの利用を続行できるのだ。

 とはいえ、小規模店舗で1台だけ導入するなら、やはりFacebook Wi-Fi機能が目玉になることだろう。

Meraki(メラキ)販売代理店であるサジェスタムのウェブページには、MRシリーズの比較が掲載されている

「MR12」のサイズは185×147×25mm、重量は450g。.11nに対応し、最大接続速度は300Mbps

Facebook Wi-Fiの初期設定は超簡単

 MRシリーズを利用するには、ライセンスが必要になる。前出の端末価格には1年分のライセンスが含まれているが、翌年以降は2~3万円のライセンス料が発生するのだ。これもコストになるが、コスパに関しては後ほど検証する。

 まずは、ネットワークを作成する。飲食店グループの名前やイベント名、施設名などを入力すれば良い。そこで、ライセンス情報を入力し、アクティブにする。すると、登録したメールアドレスにウェブ設定用のURLが届く。MR12をネットに接続したら、どのPCからでも設定できる。なんなら、遠隔地からでもOKなのだ。この点は、複数拠点を持つ飲食チェーンが導入しても、本社にいる担当者が一括して管理できるので嬉しいところだ。続いて、アクセスポイントにFacebook Wi-Fi接続用のSSIDを作成すれば完了だ。

新しくネットワークを作成する

設定画面にログインする

「Configure」の「SSIDs」で、「Facebook Wi-Fi」というSSIDを作成する。任意の名前にできるが、日本語は利用できない

「Access Control」で作成した「Facebook Wi-Fi」を選び、接続要求は暗号化のない「Open」、スプラッシュページの設定で「Sign on with Facebook Wi-Fi」を選択。続けて、「Here」を開く

Facebookにログインする。チェックインしてもらいたいページの管理者でログインしよう

チェックインして欲しいFacebookページを選択する。「設定」を押せば完了だ

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン