


掃除機を調べていてこの製品に出会いました。
一つ引っかかる所があり検討中です。
世界一ホコリを出さない掃除機!! なのに、
なぜ、HEPAフィルタ−通常交換ができないのでしょうか?
メ−カ−に問い合わせた所、修理扱いであれば交換は出来るそうです。
または、自分で分解、交換をする!
オキシジェンは出来るのに。
日立は製品の寿命までHEPAは持つとの判断でしょうか?
寿命は何年かな?
書込番号:6445831
0点

この投稿を見てふと本来のHEPAフィルタのことを思い出しました。
最近、空気清浄器や色々な家電製品にHEPAフィルタを採用、とありますが、本当にHEPAフィルタなんだろうかと・・・
JIS規格ではHEPAは、定格風量で粒径が0.3μmの粒子に対して99.97%以上の粒子捕集率をもち、かつ初期圧力損失が245Pa以下の性能を持つエアフィルタ、となっています。この性能を得るためには繊維フィルタ内で均一で低速な流速でないといけません。HEPAフィルターの原理は、粒子を繊維の隙間に捕捉して通過させないのではなく、気流の方向を変化させることにあります。そのため、粒子はHEPAフィルタ内ではなく、前面に堆積することになります。通常は、プレフィルタと中性能のフィルタがあり、ほとんどの粒子がそこでトラップされるためにHEPAフィルタの寿命が延びることになります。
このように本来HEPAフィルタは均一で低速な流速でないと本来の性能はおろか、フィルタ内に粒子が入り込み、すぐに寿命が来てしまいます。また、HEPAフィルタを洗浄して再使用することも原理的には難しいと思います。日立のこの製品の中身は開けていませんので分かりませんが、本来のHEPAフィルタを採用しているのなら、この性能を保つためにプレフィルタリングが十分機能するように設計しているか、簡単に交換できるような構造では性能が得られなかったか、などが考えられます。クリーンルームに使用されているHEPAフィルタもユーザーが簡単に交換できず、業者に委託しています。
書込番号:6526980
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > CV-PK500」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/12/13 15:29:14 |
![]() ![]() |
2 | 2010/12/18 18:01:12 |
![]() ![]() |
14 | 2017/01/22 15:35:05 |
![]() ![]() |
0 | 2008/06/02 12:55:46 |
![]() ![]() |
0 | 2008/01/19 14:14:36 |
![]() ![]() |
1 | 2008/01/13 15:49:34 |
![]() ![]() |
1 | 2007/12/22 18:11:18 |
![]() ![]() |
1 | 2007/12/18 22:42:15 |
![]() ![]() |
4 | 2007/12/10 1:33:50 |
![]() ![]() |
3 | 2007/11/23 22:51:24 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(火)
- 14畳部屋用のエアコン選び
- スマホロックが解除される
- Switch2の有線接続不具合
- 6月17日(火)
- アプデ後のモバイルIC不良
- PCモニター選びアドバイス
- Switch2切替器で認識なし
- 6月10日(火)
- 星空撮影時の白飛び対策
- 駐車録画は負担が大きい?
- ノイキャンが効かない
- 6月3日(火)
- uac1.0対応のDACを探し中
- 運動会撮影向きレンズは?
- 通知時に画面が点灯しない
- 5月27日(火)
- スマホデータの管理方法
- ゲーム配信中、PCが重い
- プロレス撮影用カメラ探し
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】自作PC構成案(9万円)
-
【おすすめリスト】限界10万ゲーミングPCチャレンジ
-
【欲しいものリスト】ちょっと気になる
-
【欲しいものリスト】True NAS用
-
【Myコレクション】白・自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





