杉村太蔵議員が自民党総裁選で投票する様子を日本テレビが「盗撮」した。
憲法まで持ち出した批判がネットで盛り上がっている。
痛いニュース(ノ∀`):日テレが杉村太蔵の投票を盗撮→「麻生に投票した」と報道
⊂⌒⊃。Д。)⊃カジ速≡≡≡⊂⌒つ゜Д゜)つFull Auto | 日テレの盗撮により、杉村太蔵は麻生に投票した事が判明
【2ch】ニュース速報アワーズ:【日テレ】マスコミの「麻生に投票した議員」狩りが始まる!杉村太蔵議員の総裁選投票用紙を盗撮
日本テレビ、自民党総裁選で「盗撮」、無記名投票を有名無実のものに:Garbagenews.com
こころはどこにゆくのか? - 「制止する人間が一人もいない」問題
このことについてはすでに書いたので、未読の方がおられたらこちらから先にお読みください。
だんだん「光市母子殺害事件弁護団への懲戒請求殺到」に似てきた。
少し考えれば大した問題じゃないとわかるのに、刺激的な単語や映像(「ドラえもん」「盗撮」)に気をとられた多くの人が怒りをたぎらせる。気持ちはわかるが、もうちょっと落ち着いてほしい。
典型的な「盗撮」批判としてGarbagenews.comの記事を取り上げる。
日本テレビ、自民党総裁選で「盗撮」、無記名投票を有名無実のものに:Garbagenews.com
ナイーブすぎる。
もともと自民党総裁選挙では投票以前に大多数の議員が旗幟を明らかにし、票読みされている。会場での議員投票自体はセレモニーに近い。
それも当然で、彼ら国会議員の職業は政治なのだ。自分がふさわしいと思う候補が選ばれるようにするのが彼らの仕事である。「私はこの人が適切だと思う、なぜなら~」と説明し、同志を増やさなければ彼らの責任を果たすことはできない。政治を職業としない一般人と一緒くたに考えるのは間違っている。
国会で行われる「内閣総理大臣指名選挙」は記名投票で行われるが、これも憲法違反になるのだろうか。
もちろんそんなことはない。総理大臣指名選挙を秘密投票にしろ、という意見は聞いたことがない。
くだらない。
「アイドルのパンツや海水浴客の水着写真には公益性がない」
「政治家の政治行動を伝えることは公益性がある」
実に単純な区別である。
杉村議員と自民党が「『見られたくない』と考えて、意図的に隠して」いたのかどうか疑問だ。
杉村議員については放送されることを了解しているという情報もある(未確認)。
自民党の見解は明らかではないが、会場に多くのカメラを入れ壇上で投票用紙に記入させるという形式からして「秘密」よりは「公開セレモニー」の要素が強い。議員たちも「自分を写してくれ」と願いこそすれ「目立ちたくない、写さないでくれ」と思うものは少ないだろう。
とはいえ、何らかの事情で誰に投票したのか隠したいと思う議員もいるだろうから、そういう人の投票を撮影し放送するのは問題なしとしない。
「撮影」と「放送」は区別して考えるべきだ。
マスコミが取材するときは許される範囲で最大限の情報を集めるのが当然である。撮影を禁止されなければ何でも写せばいい。遠慮していたら撮るべきものまで撮りそびれてしまう。
撮影した素材を編集し放送にかけるときは取材対象者の要望を聞く必要がある。「どうしてもこれが写るとまずい」のであればモザイクをかけるとかそのシーンをカットするとか配慮する。
とはいえ、公益性が高い情報だと判断すればそのまま伝えなければならない。「取材対象からの信頼」と「社会への義務」を適切にバランスをとるのがマスコミに求められる倫理である。
公益性の問題については erict さんが考察しておられる。
不可視型探照灯:「放送すべき公共性」とは何か?
たしかに、公共性(公益性)の判断なしに単なる野次馬根性で「盗撮」したのであれば見さかいなく暴走する危険性をはらんでおり危険だ。日本テレビの批判への対応に注目する必要がある。もし杉村議員や自民党が抗議してきて(その可能性は低いと思うが)簡単に謝罪するようなら、私も「なんだ、興奮して浮かれただけなのか」と大いに失望し、そのときこそ日本テレビを批判する。
個人的には今回の報道を「盗撮」と呼ぶことに疑問がある。
多くの記者、テレビカメラを入れたイベント会場であり、秘密のはずの投票が壇上で行われている。明らかに「どうか写してください、自民党に注目してください」という積極的な意図がある。こそこそ「盗み撮る」という表現はふさわしくない。
私の好きな女性アイドルに例えれば、プライベートを隠し撮りすれば「盗撮」にまちがいないが、コンサートの舞台でパンチラがあったとしてそれは「お宝」ではあるが盗撮とは呼べない。ついでに言えば、ミニスカートで舞台に上がるアイドルが「見られても問題ないような対策」をしてなければそのほうが驚きである。コンサートのパンチラで見えるのはパンツではなくてもっとつまらない何かだ。BUBUKAとかエロ系ゴシップ誌の見出しは誇大広告ばっかりだ、けしからん!
…話がそれた。
公人と「盗撮」の問題については、公人が公人たるゆえん、その人の職業にかかわる分野についてのプライバシーはゼロではないにしても一般より制限されるものと考える。一口に公人といっても狭義と広義(みなし公人)があり、政治家、それも国会議員はまぎれもなく狭義の公人のうちに含まれる。みなし公人(芸能人等)より制限は強い。政治家が隠そうとする政治活動、たとえば他党の政治家や財界人との密会に強引な取材をするのは公共の利益にかなう。今回の総裁選投票「盗撮」についても私はそのような例のひとつと考える。
一般市民の投票にまでマスコミの盗撮行為が広がるのではないかという心配は私には杞憂に思える。そもそも誰が一般人の投票行動に興味を持つだろうか。単純に報道価値がない(視聴率が取れない)からやらないだろう。仮にどこかのマスコミがやったとしても明らかに憲法15条違反であり言い訳のしようがない。もちろん私も批判する。
ネット上での「世論」は日本テレビ批判の強度が50~90%ほどのようだ。
私自身、きのうの時点では「ちょっと問題かな」と思い20%くらい批判的だったが、考えていくうちに「特に問題ない」「問題があるとしたら杉村議員・自民党と日テレの間のことで第三者は関係ない」「むしろ総裁選が秘密投票なのがおかしい、記名投票で公開すべきだ」という思いが強まり、今では10%ほど「盗撮」を賞賛する気持になっている。
日本テレビよくやった。ついでに「総裁選の議員投票を記名式にすべき」とキャンペーンしてくれ。
憲法まで持ち出した批判がネットで盛り上がっている。
痛いニュース(ノ∀`):日テレが杉村太蔵の投票を盗撮→「麻生に投票した」と報道
⊂⌒⊃。Д。)⊃カジ速≡≡≡⊂⌒つ゜Д゜)つFull Auto | 日テレの盗撮により、杉村太蔵は麻生に投票した事が判明
【2ch】ニュース速報アワーズ:【日テレ】マスコミの「麻生に投票した議員」狩りが始まる!杉村太蔵議員の総裁選投票用紙を盗撮
日本テレビ、自民党総裁選で「盗撮」、無記名投票を有名無実のものに:Garbagenews.com
こころはどこにゆくのか? - 「制止する人間が一人もいない」問題
このことについてはすでに書いたので、未読の方がおられたらこちらから先にお読みください。
だんだん「光市母子殺害事件弁護団への懲戒請求殺到」に似てきた。
少し考えれば大した問題じゃないとわかるのに、刺激的な単語や映像(「ドラえもん」「盗撮」)に気をとられた多くの人が怒りをたぎらせる。気持ちはわかるが、もうちょっと落ち着いてほしい。
典型的な「盗撮」批判としてGarbagenews.comの記事を取り上げる。
日本テレビ、自民党総裁選で「盗撮」、無記名投票を有名無実のものに:Garbagenews.com
杉村太蔵議員は俗にいう「小泉チルドレン」の一派ともされ、選挙前の打ち合わせで福田派に賛同するよううながされて席を立ったことが伝えられるなど、どちらに投票するかに注目が集まっていた。しかし投票そのものが「無記名投票」で行なわれる以上、だれがどちらかに投票したかは秘されるべきである。公開されてしまっては投票そのものが恣意的なものになり、公平性に欠けてしまう(自分が選挙に参加する際、記名投票だったらどう思うかを考えれば容易に理解できよう)。
ナイーブすぎる。
もともと自民党総裁選挙では投票以前に大多数の議員が旗幟を明らかにし、票読みされている。会場での議員投票自体はセレモニーに近い。
それも当然で、彼ら国会議員の職業は政治なのだ。自分がふさわしいと思う候補が選ばれるようにするのが彼らの仕事である。「私はこの人が適切だと思う、なぜなら~」と説明し、同志を増やさなければ彼らの責任を果たすことはできない。政治を職業としない一般人と一緒くたに考えるのは間違っている。
公開の場で行われたことや、公務員の公選選挙でないこと(あくまでも自民党の総裁という、グループ内の長を決める選挙)から、今回の盗撮行為は公職選挙法の第225条「選挙の自由妨害罪」及び第227条「投票の秘密侵害罪」には該当しないものと思われる。しかし実質的に一国の総理大臣を決める選挙に結果が直結することから、解釈的に準適用されうるのでは、とする意見もある。
さらに日本国憲法第15条の4では「すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問われない」とあり、憲法の精神に反することは間違いない(第15条の主文は公務員選定・罷免について言及されているが、1から3が「公務員」とわざわざ明文化しているのに対し4のみそれがないことから、選挙制度そのものの精神に対するものと解釈)。
国会で行われる「内閣総理大臣指名選挙」は記名投票で行われるが、これも憲法違反になるのだろうか。
もちろんそんなことはない。総理大臣指名選挙を秘密投票にしろ、という意見は聞いたことがない。
国民に不利益となるような国政を追求したり、社会的に問題があるような事情について「取材」という名前で盗撮行為が行われた場合、問題行為には違いないが「報道の自由」「表現の自由」を盾にしたり、情状酌量の余地はあるだろう。しかし今回の場合、単なる好奇心、視聴率稼ぎや世情のあおりたてのためだけに行なわれた行為であり、釈明の余地はない。マスコミが常日頃から主張している「社会正義」からもっとも遠い行為であることは間違いない。
「公式の場で、オープンスペースでやっているのだから問題はない」と今回の日本テレビの行為を肯定する意見があるとすれば、「ならばアイドルのステージで、舞台真下からスカート内を盗撮しても良いのか」「海水浴場の水着姿の女性を特殊な赤外線カメラで撮影して良いのか」と反論できよう。もちろん良いはずはない。
くだらない。
「アイドルのパンツや海水浴客の水着写真には公益性がない」
「政治家の政治行動を伝えることは公益性がある」
実に単純な区別である。
これら二例は極端な例であるが、その場がおおやけの場であっても「被写体が『見られたくない』と考えて、意図的に隠しているもの」をその被写体の意図に反して、しかも「特殊な器材」で撮影している以上、倫理的はもちろん、法的にも問題があることは明らかである。
杉村議員と自民党が「『見られたくない』と考えて、意図的に隠して」いたのかどうか疑問だ。
杉村議員については放送されることを了解しているという情報もある(未確認)。
自民党の見解は明らかではないが、会場に多くのカメラを入れ壇上で投票用紙に記入させるという形式からして「秘密」よりは「公開セレモニー」の要素が強い。議員たちも「自分を写してくれ」と願いこそすれ「目立ちたくない、写さないでくれ」と思うものは少ないだろう。
とはいえ、何らかの事情で誰に投票したのか隠したいと思う議員もいるだろうから、そういう人の投票を撮影し放送するのは問題なしとしない。
仮に今件がまったく問題なく正当化された場合、おおやけの場にいた場合にはどんな器材を用いられて撮影されたとしても、「報道の自由」「表現の自由」を盾にされ、何の文句も言えなくなってしまう。これを「自由」と呼ぶべきなのか、それとも「解釈の暴走」と呼ぶべきなのか、判断は人それぞれだろうが……。
「撮影」と「放送」は区別して考えるべきだ。
マスコミが取材するときは許される範囲で最大限の情報を集めるのが当然である。撮影を禁止されなければ何でも写せばいい。遠慮していたら撮るべきものまで撮りそびれてしまう。
撮影した素材を編集し放送にかけるときは取材対象者の要望を聞く必要がある。「どうしてもこれが写るとまずい」のであればモザイクをかけるとかそのシーンをカットするとか配慮する。
とはいえ、公益性が高い情報だと判断すればそのまま伝えなければならない。「取材対象からの信頼」と「社会への義務」を適切にバランスをとるのがマスコミに求められる倫理である。
公益性の問題については erict さんが考察しておられる。
不可視型探照灯:「放送すべき公共性」とは何か?
この規範を適用して放送したというのであれば、「真相報道バンキシャ!」の番組作成班としては、
今回の杉村議員の投票行動については、公が知るべき公共性が認められる。
よって、公共性が認められることを認識した上で、隠し撮りを行って報道した。
ゆえに、今回の報道内容は公共性の認められる内容であり、人権侵害には当たらないと考えたうえでの報道だ
ということなのだろう。福沢氏のエッセイにまで、この報道内容を引用して記述されているのだから、それなりの覚悟と考えをもって報道した、という解釈すら成立するのだ。
生半可な覚悟じゃ報道できないはずですからね、こういう盗撮報道は。むしろ逆説的に言えば、単なる野次馬根性で盗撮し報道した、というのであれば大いに問題があるということを指摘しておく。
我々国民・市民の知る権利に応えるという名目で、彼らの考える「放送すべき公共性」をとして、今回の「盗撮報道」を行ったのだ。
たしかに、公共性(公益性)の判断なしに単なる野次馬根性で「盗撮」したのであれば見さかいなく暴走する危険性をはらんでおり危険だ。日本テレビの批判への対応に注目する必要がある。もし杉村議員や自民党が抗議してきて(その可能性は低いと思うが)簡単に謝罪するようなら、私も「なんだ、興奮して浮かれただけなのか」と大いに失望し、そのときこそ日本テレビを批判する。
単に「自民党だから・・・」「杉村議員だから・・」という安直な考えで、今回の報道を批評すべきではない。今回のような「盗撮報道」を、あなたが「公人」とメディアに看做されたときに、盗撮を行われても問題視しないのか?ということなのだ。
また、今回の投票行動における盗撮は、自民党の投開票会場だけではなく、一般的な市区町村における議員・首長指名選挙、衆・参議院議員選挙の投票所でも、同様の盗撮行為、投票行動を映像媒体などに記録できるということを如実に証明した、といっても過言ではないだろう。
この日本テレビにおける盗撮行動を支持する・しないは、あなたの胸先三寸次第なのだ。
個人的には今回の報道を「盗撮」と呼ぶことに疑問がある。
多くの記者、テレビカメラを入れたイベント会場であり、秘密のはずの投票が壇上で行われている。明らかに「どうか写してください、自民党に注目してください」という積極的な意図がある。こそこそ「盗み撮る」という表現はふさわしくない。
私の好きな女性アイドルに例えれば、プライベートを隠し撮りすれば「盗撮」にまちがいないが、コンサートの舞台でパンチラがあったとしてそれは「お宝」ではあるが盗撮とは呼べない。ついでに言えば、ミニスカートで舞台に上がるアイドルが「見られても問題ないような対策」をしてなければそのほうが驚きである。コンサートのパンチラで見えるのはパンツではなくてもっとつまらない何かだ。BUBUKAとかエロ系ゴシップ誌の見出しは誇大広告ばっかりだ、けしからん!
…話がそれた。
公人と「盗撮」の問題については、公人が公人たるゆえん、その人の職業にかかわる分野についてのプライバシーはゼロではないにしても一般より制限されるものと考える。一口に公人といっても狭義と広義(みなし公人)があり、政治家、それも国会議員はまぎれもなく狭義の公人のうちに含まれる。みなし公人(芸能人等)より制限は強い。政治家が隠そうとする政治活動、たとえば他党の政治家や財界人との密会に強引な取材をするのは公共の利益にかなう。今回の総裁選投票「盗撮」についても私はそのような例のひとつと考える。
一般市民の投票にまでマスコミの盗撮行為が広がるのではないかという心配は私には杞憂に思える。そもそも誰が一般人の投票行動に興味を持つだろうか。単純に報道価値がない(視聴率が取れない)からやらないだろう。仮にどこかのマスコミがやったとしても明らかに憲法15条違反であり言い訳のしようがない。もちろん私も批判する。
ネット上での「世論」は日本テレビ批判の強度が50~90%ほどのようだ。
私自身、きのうの時点では「ちょっと問題かな」と思い20%くらい批判的だったが、考えていくうちに「特に問題ない」「問題があるとしたら杉村議員・自民党と日テレの間のことで第三者は関係ない」「むしろ総裁選が秘密投票なのがおかしい、記名投票で公開すべきだ」という思いが強まり、今では10%ほど「盗撮」を賞賛する気持になっている。
日本テレビよくやった。ついでに「総裁選の議員投票を記名式にすべき」とキャンペーンしてくれ。
現状は、そのような理想にはあまりにも遠い、と感じる次第であります。私自身すら、なぜ「当然」なのかを論理立てて考えるにはまだ浅学ですから。
それにしても「誇大広告ばっかりだ、けしからん!」のくだりには大爆笑させて頂きました。もっとつまらない何かって、何ですかその物体は!?という感じで。
ましてや「盗撮」し報道するのはもっての他です。
なぜなら無記名投票の「ルール」に反しているからです。
無記名投票はなぜ無記名かと言うと、誰が誰に投票したかを分からなくするためです。
それは記名であった場合の圧力や束縛から逃れられるからです。
無記名投票はあくまで無記名で誰にも知られずに投票できると言うルールの元に成り立っています。
普段「社会正義」を声高に訴えるマスメディアが、
なぜ無記名投票のルールを守れないのでしょうか?
なぜそれが悪いことだとは認識できないのでしょうか?
ルールを破っての報道が許されるのは、犯罪に関することのみではないでしょうか?
現状のルールに不満があるならば、ルールを遵守しながら変更を訴えるべきでしょう。
ルールが悪いので、ルールを守らなくて良いとはなりません。
それはヤクザや犯罪者、テロリストと根本的に同じ考え方です。
え?できないって?
他は撮れていないそうです^^
>erictさん
マスコミ自身が「説明せず情緒を煽る」報道ばかりしてきたので、彼らに対して「理解せず怒りを向ける」視聴者が現れるのは自業自得ではあります。
「思考」より「情緒」が優先されることが国民全体の利益になるとは思えませんけれど。
>大和さん
大和さんは自民党員なのでしょうか。
自民党員であれば自民党のルールに従うのは当然ですが、それ以外の一般国民が従う義務はありません。自民党の規則を尊重するかどうかはあくまでもマナーの問題です。日本テレビは自民党に所属しているわけではありませんから、彼ら自身の判断で自民党の規則を無視するのは「もってのほか」の悪事とまで言えないと思います。それが国民の利益につながるのであれば応援します。
私は自民党総裁選で無記名投票が行われることのほうが異常であり国民の利益を損なっていると考えます。日テレの意図がどうあれ、現状に一石を投じた「盗撮」を評価するのはそのためです。
>Unknown 09-27 15:10:59 さん
知っています。
>Unknown 09-27 15:13:04 さん
真面目な話、「盗撮」映像を放送するなら小泉さんのような大物議員の投票を見せてほしかったですね。日テレに問題意識が足りず腰が引けていることは間違いありません。