windows98のupdateをmsが打ち切ったという報道がありました。
私が使っているのはwindows2000でサポート打ち切りまではまだだいぶ時間がありますが、どうもやり方が好ましくないように思います。
windows2000とlinuxを並行して使ってきましたが、時間的に80%対20%でした。
これを逆にしたいと思います。
そこで2ヵ月前に知人からもらったpen3 800Mhz memory256Mにdebian sargeをinstallしてメインにしようと思いました。
gnomeのデスクトップで使っていましたが時々メニューが反応しなくなることがあります。
動きもおもいみたいなので、windowmanagerを変えることにしました。
gdmではなくlinux consoleからlogin してstartxすることにしました。
インターネットで検索すると、apt-get remove gdmなんて書いたページもありましたが、
denianのdocumentのとおりに/etc/rc2.d/S99gdmを/etc/rc2.d/K1gdmとrenameして再起動するとlinux consoleのlogin promptが出ました。
私が使っているのはwindows2000でサポート打ち切りまではまだだいぶ時間がありますが、どうもやり方が好ましくないように思います。
windows2000とlinuxを並行して使ってきましたが、時間的に80%対20%でした。
これを逆にしたいと思います。
そこで2ヵ月前に知人からもらったpen3 800Mhz memory256Mにdebian sargeをinstallしてメインにしようと思いました。
gnomeのデスクトップで使っていましたが時々メニューが反応しなくなることがあります。
動きもおもいみたいなので、windowmanagerを変えることにしました。
gdmではなくlinux consoleからlogin してstartxすることにしました。
インターネットで検索すると、apt-get remove gdmなんて書いたページもありましたが、
denianのdocumentのとおりに/etc/rc2.d/S99gdmを/etc/rc2.d/K1gdmとrenameして再起動するとlinux consoleのlogin promptが出ました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます