CSSを剥ぎ取るだなんてっ!なんて破廉恥なっ!

CSSを剥がれて恥ずかしいところが全部露わになったTech-Onたんカワイソス…
なわけはなくてw
大騒動ってほどでもないというか、一人が騒いでるだけだと思うけど、当事者不在でこういったことに対する議論が巻き起こること自体は健全でよろしいんじゃないでしょうか。そうでもないか。
今度は無断スタイルシートOff禁止ですってよ - 妄想科學倶樂部
無断スタイルシートOff禁止って言われた人が経緯をまとめるよ! - 最終防衛ライン3
「日経Tech-On!」をスタイルシート OFF で読むことについて - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
昔書いたことがある。
Tech-On!なにやってんの? - novtan別館

会員しか見れないものが見える?

確かにかぶさってるダイアログ風の奴には「会員登録すると読める」と書いてはあります。が、アクセスコントロールされたサイトへの不正アクセスではありませんから、こちら側としてはどう読もうが勝手というか…テキストブラウザとか読み上げソフトとかどうするんだろうね。
アクセスを許可してブラウザにコンテンツを送ってきた後の話は全てローカルの問題です。見た目がどうとかは関係ないんですよねえ。

見た目を変えることは悪いか?

そういえば、昔、フレーム内に新聞社のページを表示するようなサイトが違法だって言われてたけど、これってサーバーサイドで作ったページの問題ですよね。こっちからみればただの別々のサイトへの要求をブラウザが勝手に組み立てているだけだけど、そういう見た目でみるように指示を出したのはサーバーにおいてあるHtmlファイル。正確に言うと、指示を出したわけでもないんだけど。錯誤を狙ったという意図がその記述に含まれているとされたのかな。
この場合も別にブラウザがどう解釈しようがそのこと自体は問題になりません。
で、CSSだけど、CSSってもともとコンテンツそのものであるHtmlとデザインを分けようって話で出来たんだよね。再生環境があまりに異なることが(作る側、見る側両方の)利便性を損なった過去が合って、コンテンツとデザインを分けることにした。そのことには妥当性がある。でもって、分かれたものに対して、つまり、もともと組み合わさらないかも知れないことが想定されているコンテンツを、CSSを適用しない状態で見ることが同一性保持権の侵害に当たるとは到底考えられません。
再生装置の違いといえば、ワイドテレビで横長に映ったタレントが「同一性保持権の侵害だ!」って言ったり、僕は左右の目でちょっとだけ色の見た目が違うんだけど、雑誌を読んだら「意図した色で読めないのは同一保持権の侵害だ!」なんて言われたりしたらかなわんよねw
コンテンツとデザインが不可分なものはありますけどね。今回は、コンテンツそのものは誰も弄ってないわけだし。そもそもデザインでアクセス制御とかはナンセンスなわけで、それはTech-On!も良く判ってると思うよ。