おもちゃはいろいろ買ったけど積み木を一番愛用している
どういう人が書いているのか 結構な歳になってから結婚して子供が産まれました。どのくらいの歳なのかというと、弟の息子さんは成人してたり、友人には孫が産まれていたりします。そういう年齢です。 そういう歳の人に結婚して子供が産まれて生活が大幅に変わった際に…
“取り立てて困りはしないが、さみしいかも!!!!!”
なんかもう良いかもと思い立って、ツイッターのアプリを削除した。削除した翌日に、鍵かけようとブラウザからログインしようとしたら、なんちゃらコードが必要でログインできなかった。ツイッター側に問い合わせしないとログインできない状態になって、ほんならもうえ…
“ピロウズをものすごく好きになった時期があってよかった”
仕事の合間に目にした、ピロウズ解散の報。一瞬で心の一部を確かにえぐられてしまった。 ピロウズは高校時代によく聴いていた。いちばん聴いていた、と言っても過言ではない。当時のピロウズは、いわゆる第3期が始まったくらいのころで、いじけとひねくれの気持ちで吐…
帰省のたびに終の住処について考える
また年末年始の話。年始は実家に帰った。地元が神戸で海が近いので海を見てきた。人も少なくて波が穏やかで、振り返ると六甲山系があって、快晴で空が広くて。神戸はいい。 帰省のたびに神戸について、終の住処について考える。こんなのは漠然とした将来の話に過ぎなく…
緑茶の方が馴染むけど、コーヒーはハレの日の飲み物
豆を挽いて淹れたコーヒーはいい香りがする。お湯を注いでいるときにぽつぽつと湧いてくる小さな泡が多ければ多いほど香りが強くて、淹れてるときもコール&レスポンスを感じてなんだか楽しい。最寄駅の近くにコーヒー屋さんがあって、ごく稀にそこで豆を買う。買った直…
「当事者コミュニティ」へ無理に行かなくなった
メモ。「自分と他人は違う。同じ部分はあっても、完全に一致はしない。それゆえに言葉にする必要を感じつつも、コミュニケーションからは逃げたくなる。でも、言葉にする必要を感じていることと、コミュニケーションから逃げたいことは、ほんとうに矛盾しているのだろ…
ラッコのリロの水槽の前で、失われたものを思う
2025年2月2日、節分。 朝行ったコンビニに恵方巻きが大量に並んでいた。巻き寿司愛好者としては悪くないイベントなのだが、1本560円とかだと、お弁当買った方がいいかな……とも思う。いつも寿司のなかで満腹感提供要員のような扱いの巻き寿司が主役になっていると、「よ…
朝食をとる時間で何ができる? くしゃみ、恋、改札を通る
朝ごはん、バナナ。と書き続けて、もうどれくらい、だろう。この世界の誰も求めてないのに、求めてないから、書いている。 この日記を書く前から、バナナだった気がする。4年以上は。 Amazonで1,000円くらいで購入したサイドテーブル上に、バナナが毎朝セッティングさ…
薪ストーブは使えば使うほど愛着が湧いてくる
<当ブログではアフィリエイト広告を利用しています>ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 今回は冬キャンプを暖かく過ごすのに欠かせない薪ストーブと灯油ストーブのメリット、デメリットについて考えてみた…
電子レンジで「少しべちゃっとした感じ」も再現する
YouTubeで知った、ケンタッキーフライドチキン風チキンをつくりました。 鶏もも肉(600グラムから700グラムくらい) 黒こしょう(パウダータイプ) 小さじ2 白こしょう(パウダータイプ) 小さじ1 塩 小さじ2 (お肉の1.5%目安) 味の素 小さじ2 (塩と…
文フリ京都へ。初対面でもブログで人となりを知っている!
2025年のあなたを表す漢字は「踏(ふ-む)」 キャリアパス的に「ステップを踏む」という良い意味と、人に意見したりして「地雷を踏む」という悪い意味があります。 と人に予言された。 毎年一年の総括として発表される今年のあなたを表す漢字。2022年は「染(そ-める)」、…
惰性で倍速にしている動画は見なくてもいいのかも
最近は基本的にどんな動画も無意識に2倍速で再生してしまっている。クセでショートカットキーで2倍速に切り替えていて、2倍速で再生していることに気づいていないことすらよくある。 聞き取れない言葉があったとき1倍速に戻すとあまりに遅くて「人間ってこんな速度で喋…
ほとんど記憶に残っていない。読み返してみるかな
今週のお題「10年前の自分」 10年前は何をしておったのか。10年前というと2015年。はてなブログを始めた年でした。 今は食べたことを記録している別ブログを最初に始めておりました。開設早々で力尽きてしまい、長らく会社帰りの独り言が続きます。 そうか、もう10年か…
「はてなブログMedia」を利用する企業の記事をピックアップ!
スタッフが選ぶ独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
はじめに 2/9・・・ オンライン版終了まであとひと月ってことか・・・ 一日一記事やれば行けるけど、 今まで1話を何分割して何日掛けてやってたかっすよね。 まあとにかく・・・ タイムリミットまでやってくしかあんめぇ。 はじめに 後編‐議会場にて ~その2に続く~ …
BCNが「今売れてるAndroidスマートフォンTOP 10」2025年2月7日号を発表しました。 前週までランキング中位に立っていた『OPPO Reno11 A』が順位を上げ、トップ3に入っており、好調な様子が伺えます。
皆さん、こんにちは!さて、本日は予定を変更して、トランプ・石破会談について私が抱いた強烈な違和感について報告したいと思います。トランプ・石破会談は成功だったのでしょうか? *まず、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。 ↓ ↓ ↓・・…
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
動画クリックで詳細情報 <広告> このページの内容には広告が含まれています .article-container { font-family: Arial, sans-serif; line-height: 1.8; color: #333; margin: 20px; } .product-link { font-size: 28px; font-weight: bold; color: #2c5282; text-decor…
動画クリックで詳細情報 <広告> このページの内容には広告が含まれています .article-container { font-family: Arial, sans-serif; line-height: 1.8; color: #333; margin: 20px; } .product-link { font-size: 28px; font-weight: bold; color: #2c5282; text-decor…
「松江塾」に入塾してもうすぐ半年! なっかなか 踏み出せなかったブログですが、 100記事を達成したら 「親単科」(保護者のための学びコース)が / 無料ーーーー!!!(浜ちゃん風にお読み下さい) \ というニンジンに釣られて…( ´ ▽ ` ) ブログ始めてみました、 どう…
第4世代となる新型iPhone SE(iPhone SE 4)は早ければ来週にも登場し、2月後半に発売される可能性があるとBloombergのMark Gurman氏が報告しています。これまで早くとも3月と予想されていましたが、ここに来て一気に早まりました。 AppleはiPhone SE 4の発表イベント…
日本にルーツを持つアジャイルが、なぜ日本企業では機能しない(しにくい)のか、という長年の疑問に対して、渡辺雅子さんの「論理的思考とは何か」という書籍がヒントになるな、と思ったで紹介します。「アメリカにおける経済領域の論理的思考を前提としたアジャイル…
先週に引き続いて。 横浜・桜木町で出会った昭和レトロな外観と店内のスペシャルな手づくり和菓子たち。 ザッツ・プロフェッショナル。渋いオーラに包まれた「御菓子司 もみぢ」の続編です。 創業が戦後すぐ昭和21年(1946年)。先代から受け継いだ二人の2代目…
2月5日、それはtimeleszの新メンバーが決まる大事な日だった。ファンクラブでは番組協力の募集があり、timelesz projectの最終審査が客前で行われるということが分かった。その番組協力に私も応募していたけれど、1月29日の当落であえなく落選していることが分かった…
毎年恒例となっている、J2の順位予想をYotubeの方でアップしました。 例年はちばぎんカップ後に予想を公開することが多いのですが、毎年バタバタしてしまうので、先に出すことにしました。www.youtube.com 詳しい理由などは動画の方でお話ししますが、タイトルにもある…
年の暮れから新年にかけて美味いもん食いまくり生活しましたのでここに記します!!美味いもん消費、なんかいつもツラツラ語って思いの外長くなっちゃうので今回はコンパクトにいきたい気持ち。いけるか!?君の目で見届けろ! 2024年12月 日本橋鰻 伊勢定《鰻重・白焼…
2025年1月末に14年間勤務した 面白法人カヤック を退職し、2025年2月から さくらインターネット に入社しました。 転職の経緯 自分はここ数年、クラウドを便利に使う「隙間家具OSS」として主にCLIツールをいっぱい作ってきたわけですが、実はサーバー/デーモンっぽいも…
最新2月5日公開分(集計期間:1月27日~2月2日)のビルボードジャパンソングチャートは前週初登場で首位を獲得した米津玄師「Plazma」が5位に後退、Number_i「GOD_i」が首位初登場を果たしています。 本作は、メンバーの岸優太がプロデュースした新曲で1月27日にリリース…
何気ない日常を楽しむ
先日腎臓内科へ行ってきました。 再発してしまったので急遽通院しプレドニンを1週間分処方してもらい、その後の通院。 また寛解に向けての治療が始まりました。 試してみる、価値はある 何もなければ次までのんびり 試してみる、価値はある 尿蛋白が出ることもなく、そ…
250208 高校からの友達に会ってご飯食べた日. 支度している時にVaundyさんのreplicaかけた,素敵でした. 帰りは A Thousand Years 流しました,素敵でした. 今日の僕の弱い学び あんだけ服装悩んだくせに大したリアクションはもらえないし自分は何もかも忘れている …
暮らしが整う工夫がいっぱい
今日、本当は一日引きこもってお仕事真面目君に成ろうと思っていたのだが、ライブまで日がもうないのでずっと電音部の曲流しながらやろうと思っていたのだが、曲にあわせて首振るのに夢中になりすぎてて全く労働できなかった! 相性ちょっと悪いかもです。労働と電音部…
今日はお休み。 昨日から雪が降っておりましたので 絶好の「おうちでゴロゴロ日和」とも言えました。 家にいるのでちょっとした家事がはかどります。 お砂糖を新しいものに変えたり(コーヒー牛乳に使われていたキャップを使ってます) 大根を切っていつでも使える 「…
この尊さ、分かち合いたい
知って楽しい、作って美味しい
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
Promise と Thenable Promise が ECMAScript の言語仕様に追加されたのは ES2015 ですが, Promise ライクなオブジェクトはそれ以前からも広く使われてきました (jQuery の Deferred など). そういった Promise ライクなオブジェクトとの互換性のため, Promise の仕様は…
前のエントリで、AIで業務システム不要になるんでは?って書きました。 AIが進化すると、そもそも業務システムが不要になりそう - きしだのHatena じゃあそれどうやって導入するんだってなるので、ちょっと考えました。 まず、普通の業務システム開発は、最初にある程…
素敵なお部屋のヒント集
こんばんは、てん基地のtenです! タイトル意味不明ですみません(笑) 本日はDIYのご紹介です。タイトルの「壁掛けしない壁掛け風テレビ台」はこちらです。 こんな感じ。テレビは65インチ
ユーザー自身で直す が スタンダードな話 の 再投稿 g3です。 さきほど投稿した フリッツハンセン アントチェア修理ブログ。 なんだか前半が消えてしまって わけのわからないブログに。 タイトルをかえて 再投稿です。 ひさびさ木工作業の話 我が家の いくつかある ア…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
去年の夏、ついに我が家の長女が単身でアメリカ・ロサンゼルスのTamwoodサマーキャンプ(UCLA寮滞在)に参加しました! 日本の夏休みが始まってから送り出したので、規模の大きなキャンプでしたが、日本人が8割以上、他のアジア圏が1割、そしてブラジル・メキシコから…
毎週届くヤクルトを冷蔵庫まで運ぶのは娘の仕事です うちでは青のヤクルト400LTを頼んでいます 赤も好きだけど、子どもたちは青のほうが飲みやすいみたい さっぱりしているからかな 届くのは朝なので 寝ぐせが付いたまま運んでいる姿を表現したかったけど難しい…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
最近、朝の洗顔をやめた。 結構くせ毛なので洗顔をするときに生え際の髪をちょっとでも濡らしてしまうと前髪がうねってしまい朝の洗顔で激萎えして1日を始める感じで生きてきてかれこれ31年、朝洗顔しなくてもよかったことに気が付いてしまって急激にQOLがあがった。 …
こんにちは! もこです。 漢方薬を飲んでも、日中に運動しても、早めに布団に入っても…。 それでも夜中に目が覚めてしまう「中途覚醒」に悩まされてるんですよ。 そこで、寝る前にYoutubeで「睡眠 音楽」して出てきたASMR。 「これでぐっすり眠れるのでは?」と思い、…
あの作品を、違う角度で楽しもう
現実と死後の世界、その境界線は曖昧である。世界が崩壊し、命の危険が迫る中で、あなたはどう生き抜くか?『今際の国のアリス』は、そんな問いを投げかける作品です。渋谷で隕石の落下による大災害が発生し、生死の境をさまよう人々は、奇妙な異世界—「今際の国」へと…
以前、垣谷美雨さんの作品を読んだことがあったのですが、あまりにもスイスイ読めてしまい、かつ、面白いので、他の作品も読んでみようと思い、手に取った書籍です。 「あなたの人生、片付けます」垣谷美雨さん <PR> あなたの人生、片づけます [ 垣谷美雨 ]価格: 712…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
映画ですが、「エターナルサンシャイン」は、なかなかの映画でした。これは、恋人や配偶者が居る方には是非、観ていただきたい作品です。 感銘を受けたところ 相性が良くないと、付き合いを続ける事に意味があるのか?っと、とても考えさせられる映画です。私自身が、…
作品名 私の奴隷になりなさい 第2章 ご主人様と呼ばせてください 女優名 行平あい佳・百合沙 放送日 R7.2.28 媒体 日本映画専門チャンネル 区分 邦画 総合点 75点 役柄 20代の人妻 場面 ベッドシーン タイプ 胸 カップ Bカップ・Cカップ 回数 複数回 相手 毎熊克哉 …
読んでわかる楽曲の新たな魅力
隠者ローブにランタンの衣装もだけど、クレモンティーヌの歌い出しから横にいるミケーレ、銃を構える動きからしてもうダメ…。歌詞に合わせて落とすとことか、MVでもないのにその歌唱力と演技力で芝居がかった演出はもう反則だから!!ミケーレを選んだのは俺!ってドヤ…
毎日音楽を聴きながらお風呂に入っているので、その時に聴いている曲を紹介します。今日のセトリはこちら! ↓ 1. 花 / ORANGE RANGE www.youtube.com 「花」はミクスチャーバンドORANGE RANGEの8thシングルの表題曲で、映画『いま、会いにゆきます』の主題歌として制作…
多様な働き方、多様な価値観
日本国籍を有していない人間が国家公務員になれるわけがないみたいな常識的な反応は置いとくとしても、要は「敵は外国人である(日本人ではない)」を極端化するとこうなるという典型的な画像とはいえる。なお画像中の国会議員についての方の以前の記事で書いたのでそ…
日本にルーツを持つアジャイルが、なぜ日本企業では機能しない(しにくい)のか、という長年の疑問に対して、渡辺雅子さんの「論理的思考とは何か」という書籍がヒントになるな、と思ったで紹介します。「アメリカにおける経済領域の論理的思考を前提としたアジャイル…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。