「評価されたい」と「書きたいことを書きたい」は方向が違う
ネット友だちの森さんの日記の「文章が上手いという呪い」っていう文が面白かった。 もし本当に売れたい、たくさんの人に読まれたいというなら、①目利きの人の目に引っかかるようにする、もしくは②目利きでないバカにも届くようにする。どちらかしかない。それ相応の、…
8年ぶりに歩くコースは拍子抜けするくらい短く感じた
2025/01/11 昨シーズン、足首骨折から復帰したら歩きたいって思っていた雪の黒斑。 なかなかタイミングが合わなくて 今シーズンは赤城の次はここって決めていた。 怪我やいろんなことがこの2年あって 自分は何がやりたいか気持ちの整理ができて もう一度ここから歩き…
「丁寧に書く」時間がなくなると、呟くこともなくなった
ブログは丁寧に書くものであると思っていたけど、丁寧に書く時間がなくなり、そのうち気軽に X で呟くこともなくなり、情報発信が失われた。このままではダメだと思って、何がなんでも発信することが重要、ということにして雑に書くことで発信を可能にしています。
球春到来! 宜野湾では日本一パレードも開催
ベイスターズの春季キャンプに行ってきた!!! 今回はVlogを作ってみようと思って毎日Vlogを上げた。なのでこのブログではVlogに入れられなかったことをメインに残す。たっぷり楽しんだ〜〜! 2025/1/31(金) youtu.be ・出待ち 31日の早い時間に着く飛行機を安く取…
活動休止前最後のライブへ。“20年続けてくれてありがとう”
このところフジファブリックの夢しか見ていない。夏に活動休止が発表されてからずっと雲の上を歩いているみたいな心地だった。カレンダーが2月になってしまってから、夜になって眠るたびに夢のなかで彼らのライブに行っていた。会場は中野サンプラザだったり野音だった…
世界最長のウォータースライダーは3分半くらい滑っていた
前回の記事はこちら gt52.hatenablog.jp ⭐️6日目(5日目かも)この日はウォーターアクティビティをしに「escape penang」へ!ここは世界一長いウォータースライダーとジップラインがあり筋肉痛必至三十路の体へ試練の多いアクティビティ施設。入場は顔認証で、その場で…
職場でランチにシェパーズパイが食べられる! ええやん〜
引き出物でハリオの巨大ガラス容器を手に入れた!1.4ℓ入る!たくさん使うぞ!ということでシェパーズパイをつくった。 シェパーズパは羊の肉で作ったミートソースの上にマッシュポテトをかぶせて焼いたイギリス料理だそうです。前に中野の羊フェスで食べたな。 明治は…
新しいお店に行くと「まったく違う世界」で楽しい
1月はわたしのお誕生日月なので、休日にちょっといいもんを夫と食べに行った。 今回訪問したお店は今回がお初だったんだけど、めっちゃくちゃ美味しくて最高の食体験!って感じのしあわせな時間を過ごせた。毎度ながらお写真撮るの下手すぎて良さが1%くらいしか伝わっ…
「和名を知ろう」! 物書きにもお役立ちの一冊
今回読んだ本はこれ。 どうしてそうなった!? いきものの名前: 奥深い和名と学名の意味・しくみ・由来 作者:丸山 貴史 緑書房 Amazon 翻訳の仕事をしていると、ふとしたタイミングでいきものの名前を翻訳しなければならないことがあります。 それが結構難しい。 実在し…
『少年が来る』で「沸々とした憤りと嘆きを感じる」
今月は通読した本のほか、多和田葉子『言葉と歩く日記』をときどき読み返し。これは日記といっても本当の意味での日記ではなくて、多和田氏が言葉について日々観想したことを日記の形式で記しているエッセイ。とりとめのなくなりそうな思考が、とにかく「夕食を食べて…
おもちゃはいろいろ買ったけど積み木を一番愛用している
どういう人が書いているのか 結構な歳になってから結婚して子供が産まれました。どのくらいの歳なのかというと、弟の息子さんは成人してたり、友人には孫が産まれていたりします。そういう年齢です。 そういう歳の人に結婚して子供が産まれて生活が大幅に変わった際に…
“取り立てて困りはしないが、さみしいかも!!!!!”
なんかもう良いかもと思い立って、ツイッターのアプリを削除した。削除した翌日に、鍵かけようとブラウザからログインしようとしたら、なんちゃらコードが必要でログインできなかった。ツイッター側に問い合わせしないとログインできない状態になって、ほんならもうえ…
“ピロウズをものすごく好きになった時期があってよかった”
仕事の合間に目にした、ピロウズ解散の報。一瞬で心の一部を確かにえぐられてしまった。 ピロウズは高校時代によく聴いていた。いちばん聴いていた、と言っても過言ではない。当時のピロウズは、いわゆる第3期が始まったくらいのころで、いじけとひねくれの気持ちで吐…
帰省のたびに終の住処について考える
また年末年始の話。年始は実家に帰った。地元が神戸で海が近いので海を見てきた。人も少なくて波が穏やかで、振り返ると六甲山系があって、快晴で空が広くて。神戸はいい。 帰省のたびに神戸について、終の住処について考える。こんなのは漠然とした将来の話に過ぎなく…
「はてなブログMedia」を利用する企業の記事をピックアップ!
スタッフが選ぶ独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
Windows Server 2025 のフェールオーバー クラスターに、Windows iSCSI ターゲット サーバーの共有ディスクを追加してみます。 0. フェールオーバー クラスターの構築 1. フェールオーバー クラスターへのノード追加 2. iSCSI ターゲット サーバーの構築 3. クラスター…
2月8日 雪の心配をしながら出かけた話ですどうしても行きたいところがあったのですこのブログでも度々話題にしてる週末縄文人(平日はサラリーマン、週末は文明のない活動)↓これは、彼ら思いが綴られた本 週末の縄文人 [ 週末縄文人(縄・文) ] 彼らのyoutubeはこち…
蝸牛です。 前回の続き記事です↓ えぇと、前回は岡野選手愛を無駄に叫びすぎて本題から逸れてしまいましたが、要は、そら豆が部活に選んだサッカー⚽️というスポーツは「足の速さ」が大きく影響するってことを言いたかったんです(;´д`) で、試合に出たい我が子、そら豆…
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
動画クリックで詳細情報 <広告> このページの内容には広告が含まれています .article-container { font-family: Arial, sans-serif; line-height: 1.8; color: #333; margin: 20px; } .product-link { font-size: 28px; font-weight: bold; color: #2c5282; text-decor…
風邪と仕事による疲労からか体調が全く優れないながらも、Linuxでのゲーム環境構築のためにがんばっているのだが、多少の前進(もしかすると後退?)はあった。 再びジャンカーに(その25)の最後の方で、「グラボをRadeonにして、「HoloISO」でやってみようかと思って…
Appleはまもなく、今年最初の新製品を発表することをBloombergのMark Gurman氏が報告しています。 ここ数年、春の新製品の発表は3月開催が多かったですが、今年はそれよりも早まるようです。 予想される複数の新モデルとその特長について9to5Macがまとめています。 iPh…
Aesteticaアーティスト:浜田麻里徳間ジャパンAmazon 2010年2月17日発売 Track listing Personnel 感想 参考音源 通販 Track listing Stay Gold Somebody's Calling Unconscious Beauty Stella Crescendo Steps In The Sand Times Universe After Rain St.Radiance Stan…
久しぶりに日本橋三越本店で開催されている「2025あんこ博覧会」を覗いてみた。午前10時半過ぎ。 びっくり。 以前(2年前)よりお客の数が多いではないか? というよりほとんどごった返し状態。 あんこブームがここまで来ていること、あるいはたまたまなのか、分析…
ゆがんだアーチ橋を何年か前に三陸沿岸道路で見たなあという記憶がよみがえり、確認してみた。比較的あっさり、鳴瀬奥松島大橋というバスケットハンドル型ニールセンローゼ橋であることがわかった。道路が河川と斜めに交差する場合、2面のアーチの位置が前後にずれる…
マンガの原理作者:大場 渉,森 薫,入江 亜季KADOKAWAAmazonこの『マンガの原理』は、『Fellows!』『ハルタ』や『青騎士』の創刊編集長である大場渉と、『乙嫁語り』『エマ』『シャーリー』で知られる森薫、『乱と灰色の世界』『群青学舎』の入江亜季による「体系的な漫…
パリパリ系生地のクレープ店でクリーム&具沢山バナナチョコ! 葵区千代田、流通センター通りの【TSUTAYA】駐車場向かいにある小屋で営業する、クレープのテイクアウト専門店。 生地は縁日定番のモチモチタイプとは違い、パリッと固さのある香ばしさに焼き上げられてい…
システムと呼ばれるものは、さまざまな要素の関係が複雑で、要素とその関係が変動し、予測が難しく、とらえにくいものである。 システムと呼ばれるものに取り組む時に、自分が意識している5つの視点を簡単にまとめてみた。 ①文脈で考える システムを取り巻く環境や、…
いきなり個人的な話で恐縮ですが、大事な大事なちばカップなのに、前日に高熱を出してしまいました。 開幕前にやりたいことを詰め込みすぎたのかもしれませんが、皆様も体調には十分ご注意ください。 今年のちばぎんカップは、ジェフにとって厳しい展開となりました。 …
何気ない日常を楽しむ
クレカの出費を10万以内に抑えることを目標にしつつ感想も書こう、2025年1月編(2025/01/11 ~ 02/10)。 ちなみに先月の最終的な利用金額(クレジット会社から届いた請求金額)は 150,516円だった。 おかしいな、全然10万じゃない。 クレカ使用内訳 旅費:3万5千 オン…
暮らしが整う工夫がいっぱい
久々にお気に入りの定食屋さんきた♡やっぱり落ち着く〜(´ω`)) 女のコがイロイロしてるの見るの好きな人、ここ来てみて💕 ↓↓↓ https://bit.ly/427HHQb 最初にタダで貰えるポイントで、めっちゃ見れるょ❤ メアドだけで使えるから簡単🎁
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日は光熱費の報告です。 【電気代】 うゎ、1万円超えた・・・ 昨年より使用量もかなり増えています。。。 年末年始はけっこう家にいることが多かったかも。 エアコンも使ってたわ・・・ 【ガス代】 前年同月が16㎥だったので ほぼ同じで…
この尊さ、分かち合いたい
久々にお気に入りの定食屋さんきた♡やっぱり落ち着く〜(´ω`)) 女のコがイロイロしてるの見るの好きな人、ここ来てみて💕 ↓↓↓ https://bit.ly/427HHQb 最初にタダで貰えるポイントで、めっちゃ見れるょ❤ メアドだけで使えるから簡単🎁
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 なんか、いろいろありますけど笑い飛ばしていきましょう・・・ 社会科の時間・・・・・・ 「我が国はホウチコッカであって・・・それに対してC国なんかはよく人治国家と揶揄されます・・・」 「ホウチコッカ?」 「そのとおり!」 「ああ・・・…
知って楽しい、作って美味しい
久々にお気に入りの定食屋さんきた♡やっぱり落ち着く〜(´ω`)) 女のコがイロイロしてるの見るの好きな人、ここ来てみて💕 ↓↓↓ https://bit.ly/427HHQb 最初にタダで貰えるポイントで、めっちゃ見れるょ❤ メアドだけで使えるから簡単🎁
四毒抜きをスタートして9ヶ月になります。 最初は試行錯誤でしたが、今では家族共に体調の良さを実感している事。 モモのお肌が綺麗になっている事❤️。 そして、毎日の料理での工夫や挑戦に充実感を感じられています。 これも依存症の動画視聴から、よしりんのYouTube…
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
こんにちは。 突然ですが皆さんは、開発をするうえで欠かせないツールやOSSはありますか? キーボードやマウス、マイクといった物理的なツールは机を見ればわかりますが、他のエンジニアがどういったツールを使って効率化しているかは、その人の画面を見ないとわかりま…
システムと呼ばれるものは、さまざまな要素の関係が複雑で、要素とその関係が変動し、予測が難しく、とらえにくいものである。 システムと呼ばれるものに取り組む時に、自分が意識している5つの視点を簡単にまとめてみた。 ①文脈で考える システムを取り巻く環境や、…
素敵なお部屋のヒント集
こんにちは、中年ひきこもりの快適ライフへようこそ。 最近、家でゴロゴロしてるだけじゃ物足りなくなってきたので(笑、楽天市場で水中ポンプを購入して、庭でデカい顔してそびえ立っている竹を使って水耕栽培装置を作ってみました! 田舎でのひきこもり生活も自然を…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
今すぐNISAの口座を開設し、投資信託を購入せよ。 そうすれば、子どもの頃大学資金を賄うことができる。 僕の言いたいことはそういうことではない! 言い換えれば、 今している子育ては、 10年・20年後になってやっと花が咲き、実になる! といったことだろうか。 先日…
庭に作ったかまくら しばらく気温が低くて外遊びをしていなかったので 気が付いたら雪が沈んで天井が低くなっていました しゃがんでギリギリ入れるくらい 溶けちゃう前に記念撮影 月曜日でしたね(まもなく日付が変わるけど) 週の始まりで、なんとなくずーんとしがち…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
おこんばんは〜 Yahoo!ニュースのトップに「資生堂が最終赤字108億円」の見出しが。 news.yahoo.co.jp 成長市場と位置づけてきた中国での消費の鈍化が要因のよう。中国コスメも台頭してきて、厳しい価格競争にさらされているとのこと。 好きだよ資生堂! 品質は抜群に…
ベルコスメとは?ベルコスメは、日本のコスメ・美容に特化したオンラインサイトです。このサイトでは、化粧品やスキンケア製品、ヘアケア商品など幅広い美容関連アイテムの情報を提供しています。様々なブランドの化粧品や美容アイテムに関する情報を掲載しており、そ…
あの作品を、違う角度で楽しもう
舞城王太郎さんの「好き好き大好き超愛してる。」を読んだ。 初読は4年前の春くらい。 斉藤壮馬さんが「書き出しが好きな本」として紹介していたのを見たのがきっかけだった。 後暗いニュースや言葉のナイフがSNSを飛び交うこのご時世に、「愛は祈りだ。僕は祈る。」で…
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:||」のラストシーンでは、赤い大地に降り立ったシンジの隣にいたのはアスカではなくマリでした。この予想外の展開は多くのファンを驚かせ、議論を巻き起こしました。なぜシンジはマリと結ばれることになったのでしょうか? さらに、もう一…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
これまでTwitterで記録に残していた映画鑑賞記録を今年からはブログで残していくことにした。論文を書き始めると映画を見る頻度が一気に下がってしまうから、今年はもっと意識して観ていきたい。 no. 1 『バイオハザード』(ポール・W・S・アンダーソン、2002) 正月に…
マーティン・ブレスト監督作。ブラッド・ピット、アンソニー・ホプキンス出演。とこしへの時を生きる悪魔に、倏忽として生を終へる人間が、愛とは何かを垂れる。生涯を懸けて相手への信頼と責任を全うすること、何より愛する人を傷付けぬこと、ださうだ。 心が通ひ合つ…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
突然ですが… 皆さんは「逆張り」って知ってますか? 簡単に言うと、流行りを認知しながらも、それに相反する行動をあえて取ることを「逆張り」といいます。皆さん、なんでそんなことをするのか意味がわからないと思いますが、僕も意味がわかりません。 しかし、何故か…
はじめに 私はクラシック音楽が好きだ。 クラシック音楽は大別しすると4つにある。 ➀バロック バッハやハイドンなど ②古典 モーツァルトやベートーベンなど ③ロマン ショパンやリスト、シューマンやシューベルトなど ④近現代 ストラヴィンスキー、プロコフィエフなど …
多様な働き方、多様な価値観
はじめに:Deep Researchの衝撃 openai.com 先日、ChatGPTの「Deep Research」という機能がProユーザー向けに提供されました。 Deep Researchは、オンライン上の情報ソースからデータを検索し、詳細なレポートを作成してくれる「リサーチエージェント(アシスタント)…
「メモ術」という言葉もあるように、メモは仕事において重要な役割を果たすツールのひとつです。しかし、「きちんとメモをしよう」とすることで逆に仕事の質が低下してしまうかもしれません。トヨタ自動車、TBS、アクセンチュアを経て戦略コンサルタント、データサイエ…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。