YAPC::Asia Tokyo 2012 で PHP の話をしてきたこと
やー、緊張した。
Perl の父の前で 「そろそろ Perl にも飽きてきたでしょ」とか言ってしまったわけで。
「Perl? それPHPでできるよ」とか言ってしまったわけで。
本当はもう少しゆっくり話すつもりだったんですが、緊張すると早口になるのはどうも癖らしく、一向に治りません orz
ちなみに最後のスライドについてですが、1日目で発表された[twitter:@mayumine] さんのLT 「Perlと人生」(https://github.com/mayumine/perlandlfe) をオマージュさせていただきました。
もうちょい詳しく
pecl-perl (http://pecl.php.net/package/perl) が php5.4 で動かなくなっていたので、動くように修正したよという話でした。
php5.3 の場合は、 SVNのtrunk (http://svn.php.net/viewvc/pecl/perl/trunk/) を使えば動きます。
実は修正したと言っても、テストは100% は通ってません。たぶん、opcode まわりの修正が足りてないんじゃないかと。
php 自体のこのあたりの修正は https://github.com/php/php-src/commit/94dd83722b57c4613ccf8371a3c4f50ffc274584 になるのですが、まだきちんと opecode の構造を把握し切れていないのです。。。
ソースは https://github.com/do-aki/php-ext-perl に置いてあります。
今のところの修正内容は https://github.com/do-aki/php-ext-perl/commit/a3d7db22eb7964ea9cb39ea2f866d10df26655d4 だけです。
複数バージョン対応しようとするとマクロだらけ。
ちゃんとテスト通ったら本家にパッチを送ろうかと思ってます。
てか、なんで php 本体は github に移したのに、pecl はsvn に放置されてるんだろ。。。
YAPC について
2日目午後のセッション、「Perl 今昔物語」にも出てきましたが、YAPC は 2006 年が最初の開催だったそうです。
そしてそれは、僕が初めて参加したプログラミング関連のイベントでもありました。
当時はまだ学生で、ただ見に行くだけだというのに緊張しながらPiOに向かった記憶があります。
トークはどれも面白く、必死になってノートにメモをとっていました。そのノートを見返すと、タイトルを記述したところに「TBA (Matz)」 とか書かれてたり。たぶんタイトルを書き取れなくて、プログラムに書いてあったのを写したのでしょう。TBA の意味を知らなかったんだと思いますw
懇親会があったのかどうかは覚えてませんが、存在に気づくことなく、発表が終わったら帰宅していました。
その2日間誰とも会話してなかったハズ。
登壇者は雲の上の存在で、他の参加者たちは偶然同じ電車に乗り合わせただけの存在という感覚でした。
あれから6年。
参加しても終始ぼっちの YAPC でしたが、毎年参加している内に「以前どこかで見たことある人」が少しずつ増えていって、気づけば LT に参加しようか迷っていたときに背中を押してくれるような友人ができたりして、こうして LT することができました。 [twitter:@tagomoris] さん、 [twitter:@riywo] さん ありがとう。
来年のYAPCでも何かしら話せるといいなぁ。
最後に
運営に関わった皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました。