Done is better than perfect 完璧よりもやることだ
FacebookのHacker Wayという行動原理のなかに、Done is better than perfect(完璧よりもやることだ)というのがある。IPOのときの目論見書にそれが書いてある。
Registration Statement on Form S-1
The Hacker Way is an approach to building that involves continuous improvement and iteration. Hackers believe that something can always be better, and that nothing is ever complete. They just have to go fix it ― often in the face of people who say it’s impossible or are content with the status quo.ハッカーウェイというのは継続的な改良と反復による構築のアプローチだ。ハッカーは何事も常によくすることはできるし、それは終わりがないということを信じている。彼らは問題を直す、たとえ、人々が不可能だと言ったり、それが現状の姿だと言ったりしてもだ。
Hackers try to build the best services over the long term by quickly releasing and learning from smaller iterations rather than trying to get everything right all at once. To support this, we have built a testing framework that at any given time can try out thousands of versions of Facebook. We have the words “Done is better than perfect” painted on our walls to remind ourselves to always keep shipping.ハッカーは素晴らしいサービスを一気に構築するのではなく、素早くリリースして、小さな改善から学ぶことによって長い時間かけて構築しようとする。これを行うため、我々はテストのフレームワークを構築した、それはいかなるときもFacebookの何千ものバージョンを試すことができる。"Done is better than perfect" 完璧よりもやることだというポスターを壁にはって、常に出荷し続けることを意識している。
強烈なメッセージである。誰からも文句が出ないように根回しをして、間違いがないように完璧な計画を作って、ことを起こすのではなく、そんなことよりも、「とっとと終わらせろ」。「やる」ことの方が「完璧」よりも重要であるという。
この完璧というのはやっかいなもので、失敗が怖いと、あれやこれや完璧な計画を一生懸命作ろうとしてしまうのだが、所詮、どんなに検討したところで不確実性は残るし、わからないことはわからない。やってみて初めてわかることが世の中には満ちているのだけど、知らないということが単なる無知なのか、前人未到のことなので、誰もやったことがないので、知られていないことなのかはわかりようがない。今まで世の中になかったサービスを作るということは、やってみなければわからないことだらけで、そのような場合、完璧な計画を作ろうとすることはナンセンスである。
完璧な計画を作って、計画通りに実行することに一生懸命になるというのは本末転倒である。変化に対応するのではなく、計画通りにやることが偉いという方法論は経験から何も学んでいない。
反復を素早く繰り返して、そこから学ぶ。試行を繰り返し、そこから学ぶ。この素早くリリースしてフィードバックを得て学ぶというアプローチこそがウェブ時代のソフトウェア開発の王道になっている。
議論ばっかりしていて物事を進めないチームには、Done is better than perfectという言葉を贈りたい。価値はものを作ってこそ生じるのである。