Mozilla Firefox 3 Beta 4の覚え書き
Firefox 3のベータ版も4回目。
初回起動時のページ
http://en-us.www.mozilla.com/en-US/firefox/3.0b4/whatsnew/
リリースノート
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/3.0b4/releasenotes/
既知の不具合を見ると、まだWindows Live Mailなどの問題は残っている。
使用した.mozconfig
色々と機能を外せる部分が増えているが、Firefoxとして動かすためには外せない部分が多い。用途によっては--disable-inspector-apis*1などを付けてもよいかもしれないが、付けての動作確認はしていない。
今回追加で付けたのは下の2つ。
--disable-mochitest Disable mochitest harness --enable-system-sqlite Use system sqlite (located with pkgconfig)
なお、繰り返しになるが、--enable-official-brandingを付けた実行ファイルは配布できない。下ではコメントにした。
ファイル名: mozilla/.mozconfig
CC="ccache gcc" CXX="ccache g++" ac_add_options --enable-application=browser ac_add_options --enable-extensions=default,-gnomevfs ac_add_options --enable-image-decorders=png,gif,jpeg ac_add_options --enable-install-strip ac_add_options --enable-necko-protocols='about data file ftp http res viewsource' # ac_add_options --enable-official-branding ac_add_options --enable-optimize='-Os -march=[CPUに対応した文字列] -pipe' ac_add_options --enable-plaintext-editor-only ac_add_options --enable-static ac_add_options --enable-strip ac_add_options --enable-system-lcms ac_add_options --enable-system-sqlite ac_add_options --disable-accessibility ac_add_options --disable-composer ac_add_options --disable-crashreporter ac_add_options --disable-debug ac_add_options --disable-debug-modules ac_add_options --disable-gnomeui ac_add_options --disable-gnomevfs ac_add_options --disable-jsd ac_add_options --disable-logging ac_add_options --disable-logrefcnt ac_add_options --disable-installer ac_add_options --disable-ldap ac_add_options --disable-libxul ac_add_options --disable-mailnews ac_add_options --disable-mathml ac_add_options --disable-mochitest ac_add_options --disable-necko-disk-cache ac_add_options --disable-profilesharing ac_add_options --disable-svg ac_add_options --disable-tests ac_add_options --disable-updater ac_add_options --disable-webservices ac_add_options --with-system-jpeg ac_add_options --with-system-zlib
以前文字がおかしく表示される原因となっていた--enable-native-uconvは、今回しばらくぶりに試したものの、やはり変になってしまったため、付けていない。
アドオンについて
Beta 4が出て少し経っているため、
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/browse/type:1/cat:all/sort:updated
新しい順に表示すると、Beta4対応のものが結構ある。
ダイアログの機能からインストールしてみるテスト(SQLite Manager)
今回、「アドオン」ダイアログからのインストールのテストとして、上のURLにアクセスせずに、ダイアログの機能から「SQLite Manager」を入れてみたのだが、拡張名の検索からインストールまでが非常に楽にできた。
検索結果からインストールしたいものを選択して指定する
インストールの確認
再起動(開いているタブは再起動後に全て復元される)
これで再起動後に「ツール」メニューから起動できるようになった。
ポップアップブロックやパッケージインストール許可のデータを格納しているファイル${HOME}/.mozilla/firefox/[プロファイルディレクトリ]/permissions.sqliteを開いているところ。項目ダブルクリックからデータ編集も簡単にでき、SQLに詳しくなくても大丈夫。
Tab Mix Plus
http://tmp.garyr.net/dev-builds/
のtab_mix_plus-0.3.6.1.080316.xpiで正常動作しているように見える。直接リンククリックで入れる場合には許可指定が必要。
*1:DOMインスペクタに使用される機能を切る?