ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)から2006年11月11日に発売されたPlayStation 2の後継機。
全て大文字で「PLAYSTATION 3」の表記になった。
Blu-ray DiscやSACDのほか、ソフトウェアのアップデートでDVDやCDもアップスキャンが可能になりいずれも再生品質が専用プレーヤーよりもよくなったという評価がある。
オンラインショップ「PlayStation Store」やオンラインコミュニティ空間「PlayStation Home」などに対応。
2007年11月11日にPlayStation 2互換機能とSACD再生機能を無くし、無線LANを標準搭載、色がセラミック・ホワイトとクリアブラックの2色になった40GB版のプレイステーション3が登場。また2008年3月6日に新色サテン・シルバーが登場。
2008年10月30日より同梱されるコントローラがDUALSHOCK 3に変更された80GB版のPS3が登場している。
小型化されたPlayStation 3の登場に伴い、今後順次発売終了となる。
2009年9月3日に薄型・軽量となった120GB版のPS3(CECH-2000A)が登場。
このタイプから「PS3」のロゴが導入され、名称もPS2までと同じ「PlayStation」表記に変更された。
Linuxなどの他システムをインストールする機能が削除されている。
2011年8月18日から希望小売価格を5000円値下げすると発表。
記憶容量が160GBの機種は2万4980円、320GBは2万9980円。
クロック周波数・演算性能の値については、公式には未公開である。数値は2005年E3発表時のものを記載した。
○:内蔵または対応
△:市販の機器を接続可能
×:非対応
型番 | CECHA00 | CECHB00 | CECHH00 | CECHL00 | CECH-2000A | CECH-2000B |
---|---|---|---|---|---|---|
発売月 | 06年11月 | 06年11月 | 07年11月 | 08年10月 | 09年09月 | 10年2月 |
HDD容量 | 60GB | 20GB | 40GB | 80GB(160GB) | 120GB | 250GB |
外部メモリ | ○ | △ | △ | △ | △ | △ |
USB2.0端子 | x4 | x4 | x2 | x2 | x2 | x2 |
無線LAN | IEEE802.11b/g | △ | IEEE802.11b/g | IEEE802.11b/g | IEEE802.11b/g | IEEE802.11b/g |
PlayStation互換機能 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
PlayStation 2互換機能 | ○ | ○ | × | × | × | × |
SACD再生 | ○ | ○ | × | × | × | × |
ブラビアリンク(HDMI CEC)機能 | × | × | × | × | ○ | ○ |
HDMI HDオーディオ出力 | × | × | × | × | ○ | ○ |
同梱コントローラ | SIXAXIS | SIXAXIS | SIXAXIS | DUALSHOCK 3 | DUALSHOCK 3 | DUALSHOCK 3 |
消費電力 | 約380W | 約380W | 約280W | 約280W | 約250W | 約250W |
PlayStation 3 (120GB) チャコール・ブラック (CECH-2000A) 【メーカー生産終了】
PlayStation 3 (250GB) (CECH-2000B) 【メーカー生産終了】
PLAYSTATION 3(80GB) クリアブラック【メーカー生産終了】
PLAYSTATION 3(80GB) セラミックホワイト【メーカー生産終了】
PLAYSTATION 3(80GB) サテンシルバー【メーカー生産終了】
PlayStation 3 (120GB) 機動戦士ガンダム戦記 GUNDAM 30th ANNIVERSARY BOX (CLJH-90001) 【メーカー生産終了】
PLAYSTATION 3(160GB) ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン コンプリート Blu-ray Disk(PS3版:「ファイナルファンタジーXIII」体験版同梱)【メーカー生産終了】
DVI GAMESWITCH ゲームスイッチ(PS3-S201A)