「有害コミック」撲滅運動の歴史と背景
「有害コミック」撲滅運動の歴史を綴った『気持ち悪い人達 6 コミケ最後の日!』(同人誌。発行;「クロスファイト!!」、1991年7月)の転載がこちらにあります。
■カマヤンの虚業日記
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/
90-91年「有害コミック」問題は、極右新興宗教「念法真教」が起こした。
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20050408/1112984301そもそも、ことの起こりからして妙だった。有害コミック追放運動の発端を『創2月号』より引用してみよう。
投書を機に始まった田辺市の運動
和歌山県田辺市でコミック本の追放運動が始まったきっかけは、〔90年〕八月九日の「紀州新報」にコミック本批判の投書〔★同人誌原注〕が載ったことである。その投書を読んだ一市民が九月二日、生駒市長の自宅を訪れ、「本屋で買ってみたらあんまりひどいので、なんとか善処してほしい」と買い求めたというコミック本を二冊手渡していった。『バージンショック』という題名のそのコミック本を一読し、驚いた市長は翌日、社会教育課長を市長室に呼んだ。
それと相前後して、市長のもとへ一通の投書が届く。投書の主はのちに「コミック本から子供を守る会」の代表を務めることになる中尾いさ子〔★★同人誌原注〕さんである。中尾さんはこう書いた。「今ここで歯止めをかけなければ、小学生の読む本にもっともっと露骨なものが連載されてくると思います」「大手の小学館、講談社、集英社がこのようなコミックマンガを多く出版しているのですから驚きです。お金もうけのために子供をターゲットにし、性を商品化し、女性を侮辱し、許せることではありません(要約)」
(略)
〔同人誌原注〕20ページの朝日新聞の記事http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20050406/1112804830 とてらしあわせてみるとわかるけど★の8月9日の投書の主(中年男性)は★★の「コミック本から子供を守る会」代表、中尾いさ子の夫なのだ。
ということなのだが…
だいたい、そこいらにいる一介の主婦(たとえばこれを読んでいる、あなたのお母さん)が投書をしたくらいで市長や市議会が動くなんてことが現実にあるだろうか? とりあってもくれないのが普通じゃないだろうか。しかし信者八十万、自民党と深いつながりを持った教団がバックについているとなると話は別だ。
ただし教団が有害図書追放運動をスムーズに広めるために政治家を動かしたのか、政治家の意向をうけて教団が運動を開始したのか、どちらが先にあったのかはわからないが。
貴重な基礎情報の復刻掲載、ご苦労様でした。
宗教勢力の選挙協力や政治的影響といった問題については、今後さらに情報収集する必要性を感じます。
鎌倉さんの情報ソースが作り話ではないことは、こちらに同じソースがあることからも判断できます。
朝日新聞91/5/29シリーズ「学校を歩く」
和歌山県の中学校 コミック規制運動 PTA委員に署名集め依頼 官民一体「性描写は有害」
http://hiei.e-site.jp/herio/dustbox/text/souka.txt
規制する側とされる側がまとめた、コミック規制などの歴史。
青少年対策に関する国・都・練馬区の動き
http://www.city.nerima.tokyo.jp/seishonen/taisaku06.html
日本でのマンガ表現規制略史(1938〜2002)
http://picnic.to/~ami/kisei/ryakushi.htm
関連ログ。
資料:田辺市議会会議録:有害コミック撲滅発祥の地における有害図書追放議論
http://d.hatena.ne.jp/kitano/20040517
普遍価値教育論の源泉:日本青少年研究所・霊友会の場合
http://d.hatena.ne.jp/kitano/20050320#p1
田辺市は、有害コミック追放政策について自共共闘(保守会派と日本共産党の政策協調)が成立している地域のひとつです。
共産党市議が有害コミックに関連した質問をしているのはそういう背景かもしれません。まあ宗教勢力に対抗するためにしかたなくコミック追放の旗を掲げているということなのだろうとは想像しますが。
───────────