思いは言葉に。

はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介

毎日更新!

きょうのはてなブログ

モーニング日記(2025年01月)

昨年の年末から週末朝モーニングを食べに行くのにハマった。詳細はこちらの記事を読んでいただきたい。 moarh.hatenablog.jp 年が明けてからも朝活は続いているので、今月からモーニングを食べに行った日の日記を一ヶ月分まとめて更新していきたいと思う。先日桜花さん…

【2024年12月】138億年未満大阪遠征記

2週連続で大阪です。(狂気) midoriiro2.hatenablog.jp なんでわざわざ大阪まで来たかって言うと、作間くんの舞台のチケット申し込みを忘れて東京のチケットが1枚もなかったからです。大バカ!!オールスターの申し込みで頭一杯だったぜ!! 移動(東京駅⇒新大阪駅⇒天…

「映像研には手を出すな!」はアニメも漫画も作者も面白い

「映像研には手を出すな!」 たまたまNHKのアニメをみて知った作品です。漫画も全巻買いました。 映像研には手を出すな!(1) (ビッグコミックス)作者:大童澄瞳小学館Amazon 映像研に関しては、わざわざ私が面白さを今更語る必要はないかなと思います。 今日取り上げ…

なぜかXには書ける

この世で、文章ほど生み出すのが難しいものはないだろう。Obsidian*1を開いて一生懸命画面をにらんでみたりもするのだが、なぜか書けない。 一方で、実はこのブログの文章の中には、X(旧Twitter)につぶやいたものをまとめて手直ししたものが多い。というのも、不思議…

夢を見る僕は踊る君が見えない(だけど、)

勉強、まじでしんどいです。 最近過去のブログを読み返すきっかけがあって気が向いた時に流し読みをしていて、今のわたしじゃ絶対に書けないような文章や全く覚えていない感情がたくさんあって驚く。恥ずかしくてうひゃ~ってなる文章もあるとはいえ、残していてよかっ…

僕には鳥の言葉がわかる(書評)

僕には鳥の言葉がわかる(書評) www.amazon.co.jp 生き物の研究って、こんなに楽しいんだ! 生き物好きの小中学生が読めば、きっとわくわくできるでしょう。生き物好きのすべての小中学生に、全力ですすめたい本です。もちろん、高校生にも、大学生にも、大人にもすす…

おすすめ有料記事

有料 義実家のお義母さんの骨折騒ぎが落ち着いたころ「なんとなく胃が痛い」と訴えていたお義父さんの方が病院に行った結果”すい臓がん”だと判明しました。すい臓がんによくあるパターン、見つかったころにはステージ4。同時に余命宣告。その前日まで家族の意識は全部お義…

有料 現金配布系というアカウントをご存知だろうか。 今も昔もあるアカウントたちで、「〇〇万円配布します!応募はいいね&フォローのみです」のようなものだ。 私自身お金に困っている時期があり、藁にもすがる思いでいいねをしまくった経験がある。 当然、一銭たりとも貰…

編集部が選んだ

これまでのおすすめ

はじまりのアジフライ

アジフライが好き、と言うとどんなアジフライも好きなように伝わってしまうだろうからあまり口外しないようにしている。 正確に言うならば、私は自分で作った出来立てのアジフライが好きなのだ。 三枚おろしにした切り身を大雑把に揚げた、なにも飾らない純粋なアジフ…

自宅で一人珈琲

今日は趣味の文具・手帳の話ではなく、珈琲の道具のお話。 趣味、と呼べるほど凝っているわけではないが、自宅で珈琲を飲む時は挽いた豆をペーパーフィルターで淹れている。かっこよくいうと、ハンドドリップ。一見難しそうだけどかなり簡単だ。以前も書いたことあるネ…

2024年に買ってよかったもの

1月だからまだいけるやろ!の気持ちで唐突に2024買ってよかったものを発表します! 前まではこういう話題日記の方の別館に書いてたんだけど、あっちは輪をかけて読まれない気がするのでもうこっちに書いちゃうことにしました。 そして書いてみたら、9割がたコスメおよ…

1月1日~1月10日の日記 言葉を間違えなかった飲み会 一人反省会は無し

1月1日(水)今日から2025年、令和7年。おやつに、毎年恒例とらやの干支羊羹を食べる。「春日の巳」という名前の羊羹。「春日」は春の日の光を表す季語で、「春日の巳」は、やわらかな日差しを受けて進む蛇を羊羹で表したもの だそうだ。 お昼に年越しそばの残りをいただ…

「もう二度とSNSができない身体にしてほしい」、あるいは本当は恐ろしいインターネット

セルフィの死 作者:本谷有希子 新潮社 Amazon 読んだ。ネタバレあり。 SNSに自撮りを投稿して「いいね」をもらうのを生きがいにしている女性の物語。 彼女にとっては人間の価値=フォロワー数。 なぜそんなにもフォロワーから承認されなくてはいけないのか。「いいね」…

企業変革のジレンマという本が素晴らしかった

宇田川元一さんの著書「企業変革のジレンマ - 『構造的無能』はなぜ起きるのか」という本が素晴らしかったので紹介です。この本が示しているのは以下の3点だと思います。 平時の変革は慢性疾患に向き合うこと 組織は構造的に無能化する 企業変革は地道である 企業変革…

直火OKのガラスのティーポッドを買ったので感想を書く

購入前検討 紅茶を淹れて飲むようになりまして飲むなら美味しく頂きたいという事もあり、色々と調べるととにかく高い温度を維持するのが大事というのはほぼ共通していました(ジャンピングは不要説はまま見かけた)。 なので紅茶を淹れる時、最初は以下のようにやって…

問題はどこまで予習(復習)するべきか~鶴巻和哉監督『機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginning』

『鋼鉄紅女』を読んで、ロボット熱が盛り上がっているところで、公開されたばかりのガンダム新作の入場者特典第2弾がすごい(設定原案を含んだ資料集)と聞き、それ目当てに観に行ってきました。最初に書きますが、自分はガンダム弱者で、40年くらい前に、初代ガンダム…

年始に書いたやりたいことを振り返る

今年の1月、スケジュール帳のフリースペースに箇条書きしていたやりたいこと。個数は決めず、あまり具体的にも書かずでほんのメモ程度だけど、こうして振り返ってみるとざっくりでも決めておいて良かったと思う。 1.ロンドンに行く 2.引っ越しのために仕事を頑張る 3.…

市川春子『宝石の国』最終13巻を読んでの感想

この世界の痛みを取り除くために、すべての人類は死ななければならない。この、未熟とも思える極端な思想を成就させたのが『宝石の国』だったのではないだろうか。私は、フォスの言う「善と悪、知と愚、美と醜が混在する難しい生物」としての人間が好きだから、なんと…

アラサー留学あれこれ

【はじめに】 留学前の自分は悲観的でした。 今までにも書いているように、自分の中では「みんなが結婚や出産など新しい人生ステップへ進んでいるのに、海外留学のせいで人生に遅れをとっている。みんなは給料を旅行やライブや趣味に遣っているのに、自分だけは留学費…

りんごの切り方

りんごを輪切りにすると食べやすい。りんご農家ではこんな風にカットするそうな。旅友もそうしていると教えてくれた。 気をつけないと最後の輪切りが爪に引っかかる。丸は安定性が悪いので半円にしてスライスするといい。青森産のりんごは大きすぎて、半分がちょうどい…

「はてなブログMedia」を利用する企業の記事をピックアップ!

スタッフが選ぶ

おすすめのメディア記事

サーバーワークスエンジニアブログ

【re:Invent 2024】はじめてのアメリカとre:Invent:(03) 荷物 キャリーケース編

記事を見る

JBS Tech Blog

メールからTeamsチャネルへメッセージを投稿する

記事を見る

NRIネットコムBlog

IT未経験の新社会人が1年目に取得した資格を振り返ってみた

記事を見る

サーバーワークスエンジニアブログ

コードの複雑さを定量化してみよう

記事を見る

週末、金沢。

【石川】金沢から日帰りで楽しめるおすすめの温泉まとめ!【山中温泉・山代温泉・片山津温泉・和倉温泉】

記事を見る

STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

成果を出す人は知っている「情報の捨て方」。トヨタで重要視された「現地現物」とは?【戦略コンサルタント・山本大平さん】

記事を見る

ネットの音楽オタクが選んだ2024年のベストアルバム 50→1

やはりVRフィットネスは人生を変えると思う。5年間で筋肉質になった私

高野秀行の最新作は酒でほぼすべての栄養をまかなう民族に迫る!──『酒を主食とする人々: エチオピアの科学的秘境を旅する』

ネットの音楽オタクが選んだ2024年のベストアルバム 100→51

DeepSeek R1が何故OSSとして発表されたか

「プログラマとCLINE - これはパンドラの箱なのか」を観た

日本社会は若者をダンピングして少子化をきわめた、それは世界も同じではなかったか?

タスクを素早く片付けるための技術

保険証は体がまともに動かせない人ほど使用頻度があがるのに、すべてマイナンバーカードに変更させて暗証番号を入力させる運用には原理的な無理がある

2025年版 DynamoDBを本格的に使いたい開発者のためのDynamoDB利用ガイド

はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア

週刊はてなブログ

ブクマ数ランキング

今週のはてなブログランキング〔2025年2月第1週〕

はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年1月26日(日)から2025年2月1日(土)〔2025年2月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 ネットの音楽オタクが選んだ2024年のベストアルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブ by id:ongakudaisukiclub 2 やはりVRフィットネスは人生を変えると思う。5年間で筋肉質になった私 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ by id:kazuyomugi 3 高野秀…

Feature

印象深かった本を教えて!「2024年ベスト本」まとめ

2025年も、たくさんの本に出会いたい!毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回は「2024年ベスト本」をテーマに記事を紹介します。毎年、年末年始に多く投稿される「今年読んだ本」を紹介するエントリー。私はこれが大好きです!自分が読んだことのある本について「わかる! そこに感動したよね!」と共感するのも楽しいですし、知らなかった本を手に取るきっかけにもなって面白いんですよね。なにより単純に世の中にはまだまだおもしろい…

Spotlight

蒸篭、レンジ調理器、裏ボア割烹着! 年末恒例「買ってよかった」ブログまとめキッチン用品編 【今週のお題】

キッチン用品って無限に欲しくなりますねはてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2024年12月20日から募集した今週のお題「買ってよかった2024」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!はてなブログで12月に出題したお題「買ってよかった2024」。毎年この時期に盛り上がるテーマのこのお題には、今年もたくさんの記事が投稿されていました。なかでもはてなブログ編集部の目に留まることが多かったのは、キッチン用品を紹介するエ…

Information

【年末年始まとめ読み】2024年の「年間総合はてなブログランキング」トップ100と「はてな匿名ダイアリー」トップ50を一挙公開!

今年気になった記事は入ってる?気づけば今年もあっという間に年の瀬ですね! 皆さんにとってこの1年はどのような年でしたか? はてなブログでは2024年もさまざまな話題が書き残されています。特に週刊はてなブログで、毎週月曜日に公開している「今週のはてなブログランキング*1」には、そのときどきの注目記事が集まっています!今回は、その総決算として2024年にもっとも注目を集めた「年間総合はてなブログランキング」トップ100の記事と、「はてな匿名ダイアリー」トップ50の記事を発表します*2! 集計期間は2…

独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

タクシーで道案内するとき

タクシーに乗ってこられるお客様で、 最初に目的地を言うのではなく、 「まっすぐ行ってください。その信号を左に曲がってください。そのコンビニを右に曲がってください」 と、細かく道案内をしてくださる方がよくいらっしゃいます。 その場所までの道にお詳しいのだ…

2月3日

昨日はスーパーで恵方巻を買って恵方を向いて黙々と食べました。 スーパーはいつもは混んでない時間帯でも恵方巻を求めてかなり混んでいた…。 節分も終わったので今朝カビーの鬼コスを脱がせました。 コンポコが増えました おすわりスタイルのコンポコで大きさは先日紹…

【バリ旅行2025】#8 ウブド観光

2025年1月31日(金) その1 昨夜から体調が優れないが起きると少し喉と鼻の奥が痛い そしてびっくりするくらい全然寝れなかった 身体は疲れているのに 5時前に起きたが少しだけ寝る 15分ほど そこからシャワーを浴びて体調を見る んー、葛根湯が欲しい 次回持ってこよう…

現代ビジネス英語2025年冬号 "Lesson2 Buy Secondhand (5)" p.54-55 ディクテーション

INDEX standardization stand for in bulk get away from 今回の Vignetteからの学び 杉田敏先生の『現代ビジネス英語2025年冬号』のWords and Phrasesでテキスト未収録のヘザーさんの解説をディクテーションしています。 今日は "Lesson2 Buy Secondhand (5)" p.54-55…

「10年前の自分へ——ブラック企業の社畜だったあの頃と、今の自分」

今週のお題「10年前の自分」 こんにちは、ぽんです。いつも訪問ありがとうございます(ブックマーク・スターもありがとうございます)ブログ更新の励みになっています 10年前、私はブラック企業の社畜だった。朝から晩まで働き、休日も仕事の連絡が鳴り止まない。気づ…

新しく開設されたブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

ひとり反省会

ここ3、4年ほどの寝起き 『頭は起きているが、目はすぐに開かない。』 メージュ症候群の私の日常です。 (瞼を開ける神経のバグ) 普段、目が開くまでの時間は気にしていませんが、今日(頭が)起きた瞬間に感じたこと。 「いつもより瞼が重い。」 「目が開くまで時…

【完全ガイド】ダンベルプレス vs. ダンベルフライ!胸トレの正しいやり方と注意点

筋トレ初心者から中級者まで、多くの人が悩む**「ダンベルプレスとダンベルフライの違い」**。どちらも胸を鍛える優れた種目ですが、やり方を間違えると肩を痛めたり、効果が半減したりします。 今回は、正しいフォームと注意点を分かりやすく解説します! --- 1. ダン…

【口コミとレビュー!】SUPALIV[スパリブ]を実際に使ってみた

SUPALIV[スパリブ]サプリメント [特許取得] 国内生産 / 8種類の有用成分 / 3粒 (3袋)のレビューと口コミ はじめに こんにちは、きんじです。今回は、SUPALIV[スパリブ]サプリメントについて、実際に使用した私の体験を詳しくお伝えします。このサプリメントは、特許取…

北海道に行くならAIRDOで

北海道行きのLCCと言えば、AIRDOですが、本日の2月3日の00:00から2月9日23:59までお得なキャンペーンが始まっています。対象期間は、4月7日~5月31日、全便対象で片道6,000円(税込・施設使用料別)なので、値段としては破格ですね。気をつけないといけないのは、便の…

「1日2合以上の飲酒」が認知症リスクを高める理由とは?

今回、皆さんと考えたいのは「飲酒」と「認知症」の関係についてです。 【概要】 飲酒と認知症 ■ 適度な飲酒は問題ないのか? アメリカを中心とした海外研究の動向 ランセット・パブリックヘルス(2018年) アメリカ・国立衛生研究所(NIH)の見解 BMJ 2018年のコホー…

好きな話題で

トピックからさがす

日記・雑談

何気ない日常を楽しむ

【日記・はてな、お題】10年前の自分と今の自分の変化 ※仕事、プライベート

今週のお題「10年前の自分」 お疲れ様です! 2月1日(土)、勤め先の会社が創立101周年を迎えました。勤め先では毎年10年、15年、25年、35年勤めた社員に永年勤続表彰が受けられます。私も、今の勤め先は10年前に入社しました。しかし当初は「契約社員」として1年間勤務…

オーラを感じたことはあるか。

末代 どもども、ひゃくとんです。 職場の人とランチしていたら。 隣の席に偶然、大学時代の同期がいて。 実に10年振りの再開。 などという、ドラマみたいな再開をしたばかりの豚です。 「なんでわかったの!?」 と向こうに心底驚かれたんですが。 魂の形で分かっちゃ…

1/30-2/2 うまくいかない日たち

■1/30(木)ここ数日の読書の時間を、昼休みだけから、通勤時間も読むように増やしたら、意外と酔わないし、いつも移動時間は常に怒っていたのが解消されていい感じ。自分のことを考える時間は多くなくていい。美しいものたちのことをもっと考えていなければいけない。 1…

02/03@読

youtu.be Deafheaven - Magnolia (Official Music Video)MagnoliaDeafheavenロック¥204provided courtesy of iTunes 2025年1月の読書 図書館が今月中旬から下旬まで休館。 ご利用は計画的にだな(´・ω・`) DAZN セリエA 23節 ミラン 1-1 インテル インテルのシュートが…

ライフスタイル

暮らしが整う工夫がいっぱい

親から子へ伝わって、子が親になって、その親からまた自分の子に伝えるのは同じものではないようだ。

料理の「さしすせそ」を知っている人は多いと思う。また栄養についての「まごはやさしい」とか。多少はその土地や年代ごとに変わっていると思うけれど、何かを覚えたりするのに、とても役立つよなぁと思う。自分は知らなかったが、合コンで使うとイイ関係が作れると言…

便座シート

猫柄でかわいいから2枚買ってしまったよ。 多機能トイレは必要ないと思ってるわたし。 でもお尻のヒヤッからは守りたい。 ありがたい便座シート。 ローラアシュレイ LAURA ASHLEY アルバティーン ペーパーホルダー 花柄 プリント トイレタリー ペーパーホルダーカバー…

雑談が生み出す価値 〜「ちまた」をテーマにした図書館構想〜

こんにちは。じゅんじです。 先日、友人とZoomで雑談をしていました。 最近、雑談をする機会が減っていると感じています。 これは僕だけかもしれませんが、Zoomを利用するときは、大抵ミーティングやオンラインイベントなど目的がはっきりしています。 その目的を達成…

「いつも機嫌がいい人の小さな習慣」読了感想文

有川真由美さんの著書「いつも機嫌がいい人の小さな習慣 仕事も人間関係もうまくいく88のヒント」を読み、日々の生活に取り入れやすい具体的な習慣を通して、機嫌よく過ごすためのヒントが満載だと感じました。 いつも機嫌がいい人の小さな習慣 仕事も人間関係もうまく…

推し

この尊さ、分かち合いたい

2025年2月2日ののど自慢大会

ランキング参加中ブログ仲間増やしたい方全員集合!✨ 初心者も上級者も誰でも参加OK! ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ 定食屋で流れていたのど自慢大会だけど、「ダイナミック琉球」歌ってる出場者がすっごい元気を与える歌い方で、滅茶苦茶はまってしまっ…

コントな文学『サイコメトラーと汚れた雪だるま』

コントな文学『サイコメトラーと汚れた雪だるま』 「あ、雪だるま!」 私の彼は物体に残る残留思念を読み取る事ができるサイコメトリー能力者。 一緒に近所の公園を散歩していると、昨夜から降り積もった雪で作られたメロンにみかんを乗せた程の可愛いサイズの雪だるま…

【日記】2025年2月1日(土)

2025年2月1日土曜日。 都内では中学受験が本格的に始まったことであろう。開成中学の入試問題を前にして頭が真っ白になり、算数の答案用紙をほぼ白紙で提出した、かの有名な"西日暮里の悲劇"から早18年である。思えば遠くまで来たものだ。 そんなことはどうでもいい。 …

名指しと「非」必然性——わらふぢなるおと固有名を巡る問題

【わらふぢなるおのネタについて、本文にはいわゆるネタバレが含まれます。権利者様に不都合がある場合は当該文章または記事の削除等対応いたしますのでご連絡ください。】 はじめに 本稿では、わらふぢなるおのネタにしばしば見られる名前間違いのボケと、わらふぢな…

料理・レシピ

知って楽しい、作って美味しい

「フェルマーの料理」と18歳のバースデー

今日はパスタに纏わるエピソードを。 書きたいことはたくさんあれど、1日24時間では時間的な余裕がなくて優先順位をつけて少しでもブログに残して行ければと思います。 今年に入り、雪かきの合間に少しずつ見ていたドラマが『フェルマーの料理』。 ドラマタイトルのフ…

冬の楽しみ♪ 畑の大根で手作り切り干し大根!!

皆さまこんにちは!冬の寒さが本格的になってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?(^^)/ 今回は、畑で採れた大根を使って 切り干し大根 を作ってみました! 冬の楽しみ、大根の保存食づくり 冬に収穫したばかりの大根。瑞々しく、そのまま食べても美味しいのですが…

外サクサク×中しっとり!【ブラウニークッキー】/フーディストノートの連載更新

どうも、ぼくです。 いよいよ2月。そうです。 バレンタインデーがやってきます! 毎年バレンタイン時期になると、謎に張り切ってチョコレシピをたくさんUPしている自分ですが、今年は毎月連載させていただいてるフーディストノートにも、チョコレートのレシピを掲載…

5年半振りの日本 ‐出発‐

いよいよ サンディエゴからの直行便は日本航空のみ 私は全日空派なので 帰国する際はロサンジェルス空港を利用 慌ただしかった期間を終え空港へ向かう準備をする 家の事はともかく ただただ心配なのはネコ達の事 不安に押しつぶされそうになりながら 家を後にする あぁ…

技術

エンジニアの知見が詰まった情報が満載

LLMツールを開発してレビューパトロール時間を67.7%削減した話

はじめに こんにちは、データサイエンス部データサイエンス2ブロックのNishiyamaです。我々のチームでは、AIやデータサイエンスを活用したプロダクトの開発ために、研究開発に取り組んでいます。我々のチームの具体的な業務については、以下の記事を参考にしてください…

ShellCheckとGitHub Actionsでシェルスクリプトのセキュリティリスクを減らす

ShellCheckはシェルスクリプトの静的解析ツールだ。文法エラー、バッドプラクティス、セキュリティリスクを指摘してくれる。チェック内容はWikiをみてほしい*1。 www.shellcheck.net はじめの一歩 Macの場合はbrew install shellcheckでインストールできる。早速以下の…

高校生によるクレジットカード情報の不正取得事案についてまとめてみた

2025年1月21日、京都府警は不正な手段を用いてクレジットカード情報を収集していた疑いがあるとして高校生を逮捕したと発表しました。高校生はフィッシングなどの情報を共有するTelegramのグループチャットに参加していました。ここでは関連する情報をまとめます。 有…

【AWS re:Invent 2024】Amazon Q のワークショップを受けたので Bedrock との違いを調べてみた

はじめに カミナシでソフトウェアエンジニアとしてサービスの開発をしている Taku (X アカウント) です。 帰国後の体調不良等あり公開が遅くなってしまったのですが、先日ラスベガスで開催された AWS re:Invent に2年振り2回目の参加をしてきた際のレポです。 今回の r…

DIY・インテリア

素敵なお部屋のヒント集

<DIY>ペットボトルストッカー作製③

【雪降らず】 天気予報では、朝に都内でも積雪かも?と言う予報でした。 我が家のエリアでも降雪予報が出ていたので、外出しないで済む様に 食糧の確保をしましたが、結果は小雨程度でした。(1番寒かった) 寒いだけの朝でした ここまでは、余談でした。 diynom.hate…

まるいもの3つ

ミカンとユズがそろそろ収穫。ミカンは...まあ、食べられなくもないと言ったところ。 ユズは、去年、実の数を減らすために多めに枝を打ったために、実の数は少なくなった一方で実の大きさは一回りぐらいは大きくなった。 小カブは順調だが、まだもう少しかかりそう。

【DIY】プリンターの下に用紙を置きたいので作ることにした

初めて書くが、私はDIYが趣味である。 なぜ? とよく言われる。 それはね、 ・無垢の木が好きだから。 ・工業製品のように、作ったそのときの美しさが最高、というわけではなく、 経年変化が楽しめるから。 ・ぴったりサイズの家具が欲しいから。 ・ぴったりサイズの家…

ラウンジソファ製作 ⑩ダボで目止め&パテ埋め

iphone15 書斎カフェ『sometime』へようこそ。 ストーブを焚いてお待ちしておりました。 一人の自由な時間をお過ごしください。 ---------------- というわけで笑 早朝、書斎カフェでコーヒーを飲みながら まったりした。 下手なカフェに行くより良い…

育児・教育

嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます

自分が変わったら自分の周りの人の変化がすごい!

ネガとポジを統合して 自己否定や人間関係の 悩みを消滅させる! 無料体験個別セッション 『悩みや問題は解決するではなくて消滅させる』自分から好かれる私になる!他人からも好かれる私になる!自分も周りも心の底から笑えるようになる!笑う安心感マシマシコーチmat…

こどもの自己肯定感を爆上げするアプリ「ほめっち」のプロトタイプをリリースしました!

このたび、ご縁をいただきまして、こどもの自己肯定感を爆上げするアプリ「ほめっち」のプロトタイプを開発・リリースしました。現在、このプロジェクトでは、より多くの方々に実際に体験していただきたく、お試しユーザーや団体を募集しています。プロジェクトの背景…

哺乳瓶の消毒方法

息子がミルクを飲んでいた時の相棒さん。 hb.afl.rakuten.co.jpCombi 除菌じょ〜ず 電子レンジで手軽に哺乳瓶を消毒できる優れもの✨ これをずーーーーっと使ってました!! 哺乳瓶以外にもおしゃぶりの消毒にも使ってましたよ 哺乳瓶の消毒っていろんな方法があって迷…

うちのおべんとう 2025/2/3

今年は節分が1日早かったみたいですが、皆さんいかがおすごしですか? 久々にお弁当の写真をその日のうちにアップしているのは、娘の私大入試が今日からスタートしたからです。 高校3年生の娘は、4歳上の兄と同じく、今どき少数派の一般受験勢。ママ弁大好きっ子の…

コスメ・美容

使ってよかったイチオシコスメが大集合

Ko-guの香水32種類をレビューしてみた

こんにちは、みみはなです。 ノーズショップがプロデュースする香水ブランド「Ko-gu」の香りを嗅いでみました。 特に気に入って20mlボトルで購入したものをレビューしていきます。 あくまで主観な表現になるので、参考までに読んでいただければ嬉しいです。 ※2024/2/27…

30代男性はハゲにもっと危機感を持て!今からできる対策の紹介

世の中の男性はハゲに関する解像度が低すぎる 近年美容に関する情報は多すぎるぐらい世に出ていて、メンズ美容という概念が生まれるくらい、男性の美容に対する感度も上がってきている。 10代、20代はもちろん、30代〜40代もスキンケアやアンチエイジングに取り組んで…

うるんで馴染むコンタクトレンズ『LaLaCia 1day 1箱10枚入』

\うるんで馴染む/ 『LaLaCia 1day 1箱10枚入』 【color】Cream Mocha ・1箱10枚入 ・レンズ直径:14.2mm ・着色直径:13.6mm ・ベースカーブ:8.6mm ・含水率:55% 落ち着いた雰囲気でナチュラルに盛りたいからCream Mochaがぴったりでした。 大きさも丁度いいから自…

イオントリートメントで髪の毛サラサラに!「アイマイナス」のレビュー

髪の毛がパサついたり、乾燥したりでお悩みになった経験はありませんか?その原因は水分の不足です。 髪の毛をつやつやに保つためには、水分が必要不可欠になります。 そこで、こちらの記事では髪の毛に水分と植物ミネラルを付与することができる製品「アイマイナス」…

読書・マンガ

あの作品を、違う角度で楽しもう

全員犯人、だけど被害者、しかも探偵

全員犯人、だけど被害者、しかも探偵作者:下村 敦史幻冬舎Amazon 「私が犯人です!」「俺が犯人だ!」、全員犯人です! 社長室で社長が殺された。それに「関わる」メンバーが7人ある廃墟に集められる。未亡人、記者、社員2人、運転手、清掃員、被害者遺族ーー。…

02/03@読

youtu.be Deafheaven - Magnolia (Official Music Video)MagnoliaDeafheavenロック¥204provided courtesy of iTunes 2025年1月の読書 図書館が今月中旬から下旬まで休館。 ご利用は計画的にだな(´・ω・`) DAZN セリエA 23節 ミラン 1-1 インテル インテルのシュートが…

【5000字超】我流を究める(Goサインを出すのは“自分”)

・講座動画や、他者の描き方を“卒業”する ・マンガ→主線も自己流、フィーリング重視で、大事なのは最後まで描ききること ・塗りにみる、自分独自の方法論の大切さ ・作品をどう読むかは読者次第───自分が心からいいと思う作品を届けよう ・我流を究める ・講座動画や、…

児童文庫にハマってます📖 本をゆっくりお安く読みたい時は、ブックオフオンラインで中古書籍購入がお薦め😉

ずーっと読んでみたくて、 半年程前に読み始めた児童文庫「モモ」という本をこの間ようやく読み終えました。 モモ (岩波少年文庫) 作者:ミヒャエル・エンデ,大島 かおり 岩波書店 Amazon なかなか集中して読める時間がなく、私は読むのもゆーっくりなので、最近文庫を…

映画

映画の感想ブログって本当にいいもんですね

U-NEXT - 2月の新着配信ラインナップを公開

www.unext.co.jp

復讐に生きる剣闘士の映画「グラディエーター」

こんにちは。今回は映画「グラディエーター」のレビューです。 グラディエーター [ ラッセル・クロウ ]価格:1,320円(税込、送料無料) (2025/2/3時点) 楽天で購入 あらすじ 主人公の将軍マキシマスは 戦績がよく、人望もあるので ローマ皇帝マルクス・アウレリウス の…

映画『港に灯がともる』あるいは言葉にならないうめき

阪神淡路大震災30年の今年1月17日に封切られた映画『港に灯がともる』を、京都の出町座で見てきた。 ことばになる前のため息、うめき、あえぎ、泣きじゃくりながら話される、音節のさだかでないことば、意味をまとうまえの原初的な叫び、そのようなものが聞こえてくる…

坂元裕二「カルテット」の良さを8年遅れで理解した

みんな大好き坂元裕二 「すきな脚本家は誰ですか?」と街行く人に声をかけたなら、きっと3人に1人は名前をあげるであろう坂元裕二。 そもそも街行く人のほとんどが脚本家が誰か気にしないでドラマを見ているというツッコミはさておき。 代表作をあげればきりがない。…

音楽

読んでわかる楽曲の新たな魅力

02/03@読

youtu.be Deafheaven - Magnolia (Official Music Video)MagnoliaDeafheavenロック¥204provided courtesy of iTunes 2025年1月の読書 図書館が今月中旬から下旬まで休館。 ご利用は計画的にだな(´・ω・`) DAZN セリエA 23節 ミラン 1-1 インテル インテルのシュートが…

【グラミー賞2025】サブリナ・カーペンター2冠達成!坂本龍一さん遺作ノミネートも

サブリナ・カーペンターの快挙をチェック! 坂本龍一さんの遺作「Opus」とは 伝説のバンドたち、歴史的な受賞! 日本人アーティストたちの挑戦 2025年グラミー賞が教えてくれたもの みなさん、音楽界最大のグラミー賞2025の授賞式が開催されたのをご存知ですか?今年…

いつものやつ

Dragonyの新譜、発売から1ヶ月経たずにいつもの信者がレビューしてました。 先行公開されたMVが流行りに乗ったクソで盛大な祝典の準備に著しく水を差すものだった いやMVの4曲は十二分に尊いが???へぇ、盛大に祝うつもりだったんだ。まぁ前作のレビューで「こんな作…

【イベント情報・2/9】REI 10TH ANNIVERSARY LIVE 2025 " BLUE CROSSROAD " (2025.02.03公開)

Rei 10周年は渋谷からスタート! guitarei.com/news/ タイトル: Rei 10th Anniversary Live 2025 "Blue Crossroad" MEMBER: On Guitar, Vocal:Rei On Pisno:TAIHEI (from Suchmos / 賽) On Bass:真船勝博 On Drums:伊藤大地 On Synthesizer:小田朋美 開催日程:…

働き方

多様な働き方、多様な価値観

食品業界の中の人だけど業務用のお米がないよ。

一般向けの家庭用米の価格高騰が話題になっているけど、業務用米の価格も高騰している。上がり方は業務用米の方がエグいかもしれない。交渉決裂で代替ルートを見つけるといっても、トン単位の米を確保するのが難しいことをコメ業者は分かっているため強気に出てくるか…

「まん延する女子アナのルッキズム、横並びで広告出稿停止する企業…フジテレビ問題から見える日本の地上波TV2つの違和感」(冷泉彰彦, Wedge, 1/30)

フジテレビの件に関するアメリカ在住の冷泉彰彦の記事を読んだ。WedgeはJR東海系なので私が好まない媒体だが、記事は興味深かった。 news.yahoo.co.jp 以下抜粋して引用する。 (前略)アメリカから見ていると、事件発生の土壌となったとも言える制度や労働環境、ある…

「男性から半分降りる」ということ

私は1月5日、それを今年のテーマとすることに決めた。といっても半分女性になるわけではない。以前からこれに取り組んでいたけれど、有害な性質はまだまだ私の中にある。その性質をもっとなくしていくということだ。 取り組みの契機を私にもたらしたのはコロナ禍だった…

小学生レベルの計算

モーターファンがこんなに煽るとはw MOTOR FAN illustrated - モーターファンイラストレーテッド - Vol.218 (モーターファン別冊) 三栄書房 Amazon 記事はこちら。 motor-fan.jp トヨタは「限られた量の電池をどう使えば良いのか」をシミュレーションした 現時点でのB…

はてなブログをはじめよう

はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。