matakimika@hatenadiary.jp

WELCOME TO MY HOME PAGE(Fake) ! LINK FREE ! Sorry, Japanese only. 私のホームページへようこそ!

ゆかり→瀬戸風味

瀬戸風味

古来、塩の道というものがある。

人は塩がなければ生きられず、塩は岩塩のほかには海からしか得られない。だから、内陸に運ぶことになる。

というようなわけで、ごはんにゆかり(http://www.e-furikake.com/products/p_004.html)をふりかけて食い続け、ゆかりうめえー人は塩がなければ生きられぬー、などとひとりごちる毎日だったのだが、あまりにゆかりがうますぎたので速攻で食い尽くしてしまった。で補充に行ったが品切れ。ゆかり人気か。闇のゆかりの道とかないのか。ないよね。ゆかりはなかったが瀬戸風味はあった。おれはシソ大好きっ子なので不満足だが、一般的に瀬戸風味でも悪くはなかろう。セトといえば嵐と暴力の神であるというし(http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mizuchi/Egypt/kamigami/seth.htm)。

で、それもあと残り半分くらいになった。けっこうおいしい。

三国志大戦 DS をどうするかの検討

ゲーセン版がおもしろいのはわかっているが、それだけに DS 版をどうしたものかには十分検討する余地があると思っていたけど、まあなんかそれなりにいいかんじだという評判なので、買ってもいいかな。よし、とりあえず評判の収集は継続しつつ、次見かけたら買おう。

そうなってくると、なぜかうちのネットワークと任天堂社製品の相性が徹底的に悪い(しばらく任天堂社製品をネットワーク接続しているとルータがフリーズしてしまう)問題をなんとかしなければならないが、なぜかっていうか単に任天堂社製品の仕様がイケてないってだけじゃないのかと思うけど、どうにもできなさげだ。

日々

最近けっこう寒い。一月はわりと油断していたが、夜は昨年十二月初旬なみの気温に戻ってきたような気がする。夜中裸足サンダルで散歩したら寒気を感じた。付近に車通りが多くて情緒もくそもないんだけど、ビルの谷底から見上げた細長い夜空の天頂付近に北斗七星が瞬いていて綺麗だった。あの端っこの二点を結んで五倍くらいの距離に北極星があるんだよなーと思ったが、北極星があるあたりはビルの影になっていて見えなかった。ちょっと視点をズラせば見えそうだったが、まあよかろう、おれが見なくともそれは必ずある。そこに光が見えるとき、それは必ずおれを照らしている。おれを照らす光の成分のうちの、観測できないほど少ない割合にせよ、ポーラスターは必ずおれを照らしている。この場合でいうと、反対側のビル壁に反射して。それをまず信じよう。そうすれば、ここからでは見えない北極星も確かなものになる。

あまり関係ないけど、北極星て時代によって代替わりしてるんすな(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%A5%B5%E6%98%9F)。

ファミコンウォーズ DS

サーシャ&イワンのタッグフォースあり進行。2 プレイ 3 ページ目まで埋めた。やはり退屈で、そろそろダレてきた。3 ページ目では、オカネモチ島とサムライ要塞で苦戦するかもしれないと思ったけど、タッグと金とフォースにものを言わせてあっさり勝利できたかんじだ。あとヒトメボレ島はメタファー的にエロいなと思った。次は 2 プレイ最後の 4 ページ目ということになるが、さすがにそろそろ一発評価 S はむずかしいかもわからんな。