思いは言葉に。

はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介

毎日更新!

きょうのはてなブログ

コーヒーへの憧れ

豆を挽いて淹れたコーヒーはいい香りがする。お湯を注いでいるときにぽつぽつと湧いてくる小さな泡が多ければ多いほど香りが強くて、淹れてるときもコール&レスポンスを感じてなんだか楽しい。最寄駅の近くにコーヒー屋さんがあって、ごく稀にそこで豆を買う。買った直…

私やあなたの「つながらない権利」

メモ。「自分と他人は違う。同じ部分はあっても、完全に一致はしない。それゆえに言葉にする必要を感じつつも、コミュニケーションからは逃げたくなる。でも、言葉にする必要を感じていることと、コミュニケーションから逃げたいことは、ほんとうに矛盾しているのだろ…

水族館は楽しい。そして、いつも少しだけ切なくなる。

2025年2月2日、節分。 朝行ったコンビニに恵方巻きが大量に並んでいた。巻き寿司愛好者としては悪くないイベントなのだが、1本560円とかだと、お弁当買った方がいいかな……とも思う。いつも寿司のなかで満腹感提供要員のような扱いの巻き寿司が主役になっていると、「よ…

2/5(水) 5秒間

朝ごはん、バナナ。と書き続けて、もうどれくらい、だろう。この世界の誰も求めてないのに、求めてないから、書いている。 この日記を書く前から、バナナだった気がする。4年以上は。 Amazonで1,000円くらいで購入したサイドテーブル上に、バナナが毎朝セッティングさ…

薪ストーブVS灯油ストーブ 冬キャンプ対決

<当ブログではアフィリエイト広告を利用しています>ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 今回は冬キャンプを暖かく過ごすのに欠かせない薪ストーブと灯油ストーブのメリット、デメリットについて考えてみた…

ケンタッキーフライドチキン風チキンをつくる

YouTubeで知った、ケンタッキーフライドチキン風チキンをつくりました。 鶏もも肉(600グラムから700グラムくらい) 黒こしょう(パウダータイプ) 小さじ2 白こしょう(パウダータイプ) 小さじ1 塩 小さじ2 (お肉の1.5%目安) 味の素 小さじ2 (塩と…

おすすめ有料記事

有料 三日目~! この姿で就寝。なんか頭頂部が長いよね 朝起きたら一人がすでにソルロンタンを食べに行っており不在。すごい行動力。 わたしもホテル目の前のMEGA COFFEE(安くてでかい)買いに行ったんだが、なぜか手持ちのカードすべて使えず詰みました…キャッシュももう…

有料 アトリエまさにぃへ、ようこそ。連投しているローズ・ブーケ、最終章です(たぶん)。今回は、赤×銀の両面和紙で煌びやかに仕上げました。Welcome to Atelier masanii.I've shown you "Rose Bouquet" continuously, this may be the last one.This time I made it bril…

編集部が選んだ

これまでのおすすめ

2025年1月のこと

2025年のあなたを表す漢字は「踏(ふ-む)」 キャリアパス的に「ステップを踏む」という良い意味と、人に意見したりして「地雷を踏む」という悪い意味があります。 と人に予言された。 毎年一年の総括として発表される今年のあなたを表す漢字。2022年は「染(そ-める)」、…

寝てる子供の布団を直す。

寝てる子供の布団を直すのは親の努めだ。しかもやるのが割にうれしい努めだ。

無意識の1倍速再生

最近は基本的にどんな動画も無意識に2倍速で再生してしまっている。クセでショートカットキーで2倍速に切り替えていて、2倍速で再生していることに気づいていないことすらよくある。 聞き取れない言葉があったとき1倍速に戻すとあまりに遅くて「人間ってこんな速度で喋…

10年前(2015年)に購入した本

今週のお題「10年前の自分」 10年前は何をしておったのか。10年前というと2015年。はてなブログを始めた年でした。 今は食べたことを記録している別ブログを最初に始めておりました。開設早々で力尽きてしまい、長らく会社帰りの独り言が続きます。 そうか、もう10年か…

伊東・熱海旅行

職場を飛び出し駅へ急ぐ。悠々と退社して券売機に並ぶつもりが社会が襲ってきてギリギリ。走りに走って券売機にかじりつくも、モバイルSuicaでは献杯機は使えないらしい。有人窓口で7分後に出る新幹線の切符を購入。キオスクでかつサンドとお茶とビールを買い込み、新…

書かれてることを読み飛ばし書かれてないことを読み取ってしまうそんな人類の業に抗いたい

LLMのハルシネーションの話題をどこぞで耳にしまして、それが欠点の一つで活用には気をつけなければならない的なニュアンスでした。では人間はそういうのはないかというと、むしろそれどころではない。書かれてることを読み落とし、書かれてないことを読み取るという誤…

トルコ人は森の中でもチャイを飲むらしい

晴れている平日にピクニックへ行った。割と都会的な場所に住んでいるけど、車で10分くらい走らせれば森へ辿り着ける。 森の中を歩いていると、木製の椅子とテーブルを多く見かける。もちろんフリーで使える。場所が気に入らなければ、テーブルと椅子を移動できる。なん…

マサイ村のちびっ子たち

うちの村は若い。 なんてったって私は年功序列でいえば上から数えた方が早い。 月曜日から金曜日は子どもたちは学校に行っていて居ないが、未就学児が7人いる。 7人中2人はまだ赤ちゃんで歩くこともないが、残り5人は疲れ知らずの猛者達だ。 1歳のネイマ。 とにかくよ…

めっちゃいい湯呑み買った

めっちゃいい湯呑み買った やばい 最高 魚の漢字ぜんぶ書いてある 魚博士になっちゃうよ 漢検受けようかな いい湯呑みを手に入れることができ、いい平日 芭蕉です。 ついに 卓上の装備が 揃った! 最後のアイテム 板タブスタンド これでいつもの角度で安定して絵が描け…

等々力巡検 - 2025/02/03

本稿では、2025年2月3日に実施した多摩川下流域における巡検の結果を報告します。 1.巡検の概要 2.巡検の結果 2-1.等々力駅 0832 2-2.等々力渓谷公園直上の橋 0942 2-3.段丘崖 - 逆川(暗渠) 0947 2-4.尾山台中学校東北端 1008 2-5.田園調布台 1027 2-6.玉川…

青春ばかり追いかけている、なにもかも誰より一番慣れない

『青春ばかり追いかけている、なにもかも誰より一番慣れない』/ 古賀及子、スズキナオ 古賀及子・スズキナオ/青春ばかり追いかけている、なにもかも誰より一番慣れない | Title ... 『誕生日の日記』を読んだ時「コイツぁヤバい」といい意味で文章力にビビらされた古…

働いていて本を読む気になれないなら、スマホに電子書籍を読み上げさせて聞き流せ

話題の三宅香帆『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』を読んだ。いかにもハウツー本的なタイトルで読者を惹き、内容もそうした要求にきっちり応えながら、少しずつ問いをズラしていき、最終的には著者が本当に話したかったのであろう教養主義論・労働論・ジェンダ…

「はてなブログMedia」を利用する企業の記事をピックアップ!

スタッフが選ぶ

おすすめのメディア記事

SUUMOタウン

「思い出のある長野のステージでファンとの約束を果たしたい」アンジュルム 為永幸音が語る長野の魅力

記事を見る

おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

ビギナーもおひとりさまも“全員集合”。日本酒を愛するライター・JUNERAYの「通いたくなるお店」

記事を見る

ミーツキャリアbyマイナビ転職

振り返りとは“自分のトリセツ”を作ること。人気統計家・サトマイさんが5年間「週報」を書き続けた理由

記事を見る

サーバーワークスエンジニアブログ

Amazon Auroraで、IAMデータベース認証とAWS Secrets Managerによるパスワードの自動ローテーションを設定してみる

記事を見る

カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE

【2025年の開運旅】辛酸なめ子さんと行く!ラブちゃんがオススメする富士山・河口湖をめぐる旅(前編)

記事を見る

京都観光オフィシャルサイト_京都観光Naviぷらす

初心者も楽しい!心がととのう能楽の世界

記事を見る

ネットの音楽オタクが選んだ2024年のベストアルバム 50→1

やはりVRフィットネスは人生を変えると思う。5年間で筋肉質になった私

高野秀行の最新作は酒でほぼすべての栄養をまかなう民族に迫る!──『酒を主食とする人々: エチオピアの科学的秘境を旅する』

ネットの音楽オタクが選んだ2024年のベストアルバム 100→51

DeepSeek R1が何故OSSとして発表されたか

「プログラマとCLINE - これはパンドラの箱なのか」を観た

日本社会は若者をダンピングして少子化をきわめた、それは世界も同じではなかったか?

タスクを素早く片付けるための技術

保険証は体がまともに動かせない人ほど使用頻度があがるのに、すべてマイナンバーカードに変更させて暗証番号を入力させる運用には原理的な無理がある

2025年版 DynamoDBを本格的に使いたい開発者のためのDynamoDB利用ガイド

はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア

週刊はてなブログ

ブクマ数ランキング

今週のはてなブログランキング〔2025年2月第1週〕

はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年1月26日(日)から2025年2月1日(土)〔2025年2月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 ネットの音楽オタクが選んだ2024年のベストアルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブ by id:ongakudaisukiclub 2 やはりVRフィットネスは人生を変えると思う。5年間で筋肉質になった私 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ by id:kazuyomugi 3 高野秀…

Feature

印象深かった本を教えて!「2024年ベスト本」まとめ

2025年も、たくさんの本に出会いたい!毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回は「2024年ベスト本」をテーマに記事を紹介します。毎年、年末年始に多く投稿される「今年読んだ本」を紹介するエントリー。私はこれが大好きです!自分が読んだことのある本について「わかる! そこに感動したよね!」と共感するのも楽しいですし、知らなかった本を手に取るきっかけにもなって面白いんですよね。なにより単純に世の中にはまだまだおもしろい…

Spotlight

蒸篭、レンジ調理器、裏ボア割烹着! 年末恒例「買ってよかった」ブログまとめキッチン用品編 【今週のお題】

キッチン用品って無限に欲しくなりますねはてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2024年12月20日から募集した今週のお題「買ってよかった2024」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!はてなブログで12月に出題したお題「買ってよかった2024」。毎年この時期に盛り上がるテーマのこのお題には、今年もたくさんの記事が投稿されていました。なかでもはてなブログ編集部の目に留まることが多かったのは、キッチン用品を紹介するエ…

Information

【年末年始まとめ読み】2024年の「年間総合はてなブログランキング」トップ100と「はてな匿名ダイアリー」トップ50を一挙公開!

今年気になった記事は入ってる?気づけば今年もあっという間に年の瀬ですね! 皆さんにとってこの1年はどのような年でしたか? はてなブログでは2024年もさまざまな話題が書き残されています。特に週刊はてなブログで、毎週月曜日に公開している「今週のはてなブログランキング*1」には、そのときどきの注目記事が集まっています!今回は、その総決算として2024年にもっとも注目を集めた「年間総合はてなブログランキング」トップ100の記事と、「はてな匿名ダイアリー」トップ50の記事を発表します*2! 集計期間は2…

独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

【口コミ・評判】マッシーニのクイックヘアカバースプレー(ダークブラウン)

株式会社ウテナのマッシーニ『クイックヘアカバースプレー』ダークブラウンを口コミ!商品詳細と実際に薄毛が気になる頭頂部に使ってみたビフォーアフターを比較して感想をまとめました。 マッシーニの増毛スプレー クイックヘアカバースプレー商品詳細 カラー展開 女…

キャメロンズ ミニスモーカーで作る こだわりのタコ燻製

本日は、こちらでこだわり燻製を作りました。 キャメロンズ ミニスモーカー キャメロンズミニスモーカーの詳しい内容は過去記事をご覧ください。↓↓↓ koji-temanagement.com 本日の食材は『タコ』です。 早速作っていきましょう。 タコの燻製を作る 材料 作り方 感想 タ…

買ったばかりのコンデジを持って京都に行ってきた(その2)

前回のあらすじ。5月10日の日記 に書いたコンデジを持って、市バス・京都バス一日券カード というのを買って、1日京都を回った写真を淡々と貼っている。 三十三間堂の次は、同行者の希望で西本願寺に行った。東本願寺は何度も何度も行ったことがあるが、お西さんには行…

副業の安定。少しずつ挑戦を。

今日はお参りに行った後、3時間は副業に時間を割いた。 おかげで二件納品することができた。 この前納品したものと、勝手は同じだったのでスムーズだった。 少しずつ難易度の高い依頼にも挑戦したい。 明日は午前法事午後参り一件ずつ。 副業はお休みをいただく。 前も…

雪は降らねど腕はいたい

大雪にもならず、何とか暮らせて、それは幸せだ。 でも寒いな。部屋の温度は10度程度。 18度程度が適温と言われているけれど、とてもそんなに暖かくはならない。 池波正太郎の「男のリズム」を読む。 ちょうど、母親が70歳ちょっと、私と同じくらいの年齢だ。 まだまだ…

新しく開設されたブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

「再販!OpenOffice対応の簡単レポート作成テンプレート!」

動画クリックで詳細情報 <広告> このページの内容には広告が含まれています .article-container { font-family: Arial, sans-serif; line-height: 1.8; color: #333; margin: 20px; } .product-link { font-size: 28px; font-weight: bold; color: #2c5282; text-decor…

【ランニング】黒滝の氷瀑を観に吉川まで

(2025.2.6初稿) この大寒波を受け、吉川の黒滝という滝に氷瀑ができたという情報をききつけ、仲間と向かうことに。38kmのランニング旅を楽しんで来ました。 標高は低いし寒いとはいえ陽射しが暖かで、んーこれ現地着く時間には氷瀑解けてるのでは?と不安に感じなが…

映画

SHOWTIMEを観ました 疲れていたので、途中眠気がくるかな?と思っていたのですが、引き込まれてしまいました 面白かった 夫は、早々に声の主を当てていました 笑

「3秒で売る!成功の秘訣が詰まった増補新装版書籍」

動画クリックで詳細情報 <広告> このページの内容には広告が含まれています .article-container { font-family: Arial, sans-serif; line-height: 1.8; color: #333; margin: 20px; } .product-link { font-size: 28px; font-weight: bold; color: #2c5282; text-decor…

ねばならない思考

大学を卒業後、パニック障害のような症状になり、心療内科に一時期通っていた。 主に、以下のような症状が出た。 ・電車に乗ると息苦しく、気分が悪く立っていられなくなる。 ・動悸がして次の駅で停車するまで、頭が真っ白になり、このまま死ぬのではないかと不安が強…

好きな話題で

トピックからさがす

日記・雑談

何気ない日常を楽しむ

副業の安定。少しずつ挑戦を。

今日はお参りに行った後、3時間は副業に時間を割いた。 おかげで二件納品することができた。 この前納品したものと、勝手は同じだったのでスムーズだった。 少しずつ難易度の高い依頼にも挑戦したい。 明日は午前法事午後参り一件ずつ。 副業はお休みをいただく。 前も…

雪の北近畿豊岡自動車道【走行まとめ】

雪の北近畿豊岡自動車道【走行してみました】 今回は車に乗ったことをまとめてみました。 目次 雪の北近畿豊岡自動車道【走行してみました】 北近畿豊岡自動車道とは? 遠阪トンネルの料金は? 大雪2025年2月5日 寒波 北近畿豊岡道を走行 (adsbygoogle = window.adsbyg…

2025年2月8日土曜日

日記 朝。午前6時00分、起床。夜中に何度か起きたが結局6時。今朝の天気は晴れ。起床後はストーブを着け、床の上でダラダラしていた。結局、午前9時30分まで、朝食が決まらず、ずっとダラダラしていた。午前10時00分、行きつけのカフェにモーニングを食べに行く。トー…

大相撲大阪場所のチケットが取れなかった…無念だ

iPhone14 大相撲・大阪場所のチケット申込日が今日だった。ので、朝からチケット争奪戦というのに参加していた。チケットぴあを昨日のうちに会員登録し、クレジットカードの番号も入力し、準備万端でさあいつでもこい!という気持ちで乗り込んでいったのだが、結果は散…

ライフスタイル

暮らしが整う工夫がいっぱい

食について できればちょっと頑張って

福岡市のスーパー 土曜の野菜朝市で今日も買ってきました 立派なセロリ なると金時 どちらも1つ99円+消費税でした 今日も良いお買い物できたなーと満足です そして思いました テレビなど見ていると物価高で食事についても 「お腹がいっぱいになればいいです」「菓子パ…

決めた!

今日の夜ご飯はチャーハンにする! お昼はラーメンだったけどw

【3児2猫ファーストな部屋作り「壁活用」】子育て猫飼い家庭でも出来る、すっきり楽しい暮らし

小学校図書館司書を育児休業しているMARIママです。 0,3,6歳の3児と、長身の夫、黒猫2匹の、5人2猫で暮らしています。 掃除はロボット掃除機頼り、ということで、壁付できるものは壁に収納しています。 我が家のリビングの一角です。 ダイニングテーブル側は…

そこにある要らぬ我慢は自分が優先したいものの道しるべだ

不景気だとは思えない。歩いているととてもカラフルな車ばかりが通り過ぎて行って、コロナ流行中のときに見ていた白い車の行列には出くわさない。昔は白い車ばかりになると「不景気だから」と言われていたが、この状況では不景気そうな様子とは言えないような気がする…

推し

この尊さ、分かち合いたい

(AI小説) アイドル・シンギュラリティ / Beyond the Binary Beat: Where Circuits Meet Soul

🌆 ネオン輝く新宿の片隅で、私は今日も夢を追いかけていた。 💫 地下アイドル、如月ユキ。17歳。売れない、人気もない、それでも私はステージに立ち続ける。家族からは「普通の高校生活を送れば」と言われ続けて早2年。 🎤 今夜も観客はまばら。5人、いや、数えるまでもない…

決めた!

今日の夜ご飯はチャーハンにする! お昼はラーメンだったけどw

ハロプロ曲の元ネタ・似てる曲90 スタイル・カウンシルがモーニング娘。'15

ハロー!プロジェクトの全曲から 元ネタ・似てる曲・オマージュ 集めちゃいました (パクリじゃなくてインスパイア) アースのゲッタウェイは もはやハロプロ曲かもしれない ※ハロプロ曲 → 元ネタ・似てる曲の順に紹介します ※紹介する楽曲は、ブログ主の主観で似てると思…

「永野 presents 永野が今思う 完璧なネタライブ」参戦レポ

有楽町・笑博 2025のイベントの1つに行ってきたわ。今回主催する永野は同事務所であるサンドウィッチマンのアンチテーゼというイメージがある。そんな永野の持ち味はネタの前衛性。同様に前衛性あふれるお笑いが有楽町に集結する。 開演前の様子 前後半に別れ、5分のネ…

料理・レシピ

知って楽しい、作って美味しい

熟成させた紅はるかで甘い焼き芋を作る

昨年のサツマイモはプロに教わりながら作ったので、きれいなイモがたくさん収穫できました。保存方法も教わった通り新聞紙で1つずつ包んで涼しい場所に置いといたので、1つも腐らずいい状態で保存できてます。熟成に最適な温度は13~14℃、湿度は85~90%なので、湿度は…

【牡蠣のバラエティ豊かな楽しみ方】

☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 牡蠣フライ 牡蠣ごはん 牡蠣鍋 牡蠣のパスタ 牡蠣の香味春巻き 牡蠣のバター醤油焼き 牡蠣のフライパン蒸し 牡蠣の南蛮漬け 牡蠣が好きすぎて、牡蠣料理を振り返る 牡蠣フライ やっぱり一番好きなのはこれ 牡蠣フライは…

【台北】村民餐盒の豚キムチ弁当

台湾のチェーン飲食店の一つ、村民餐盒にお弁当を買いに行った。 野菜もりもり、筋トレ人間に優しいお弁当が販売されていて、平日のお昼休みにいくと割と人が並んでいる(近くにジムがあることも一因かもしれない)。 このひは、豚キムチ弁当を購入した。 体感、弁当の…

2025-2-2の食事

ごくごく… 奥さんが作り置きしてくれたやーつ おつかれさま

技術

エンジニアの知見が詰まった情報が満載

AIによる業務管理はどう実現することになるだろうか

前のエントリで、AIで業務システム不要になるんでは?って書きました。 AIが進化すると、そもそも業務システムが不要になりそう - きしだのHatena じゃあそれどうやって導入するんだってなるので、ちょっと考えました。 まず、普通の業務システム開発は、最初にある程…

Dry-runを実現する定番テク知りたい

ソフトウェア開発の現場では、スクリプトを発射してシステムになんらかの変更を加える、ということがよくある。DBに変更を加えたり、なんかを削除したりといった具合。専用の管理画面をわざわざ実装するまでもない、というときに使われがち。 Dry-run スクリプトによっ…

ESLintがセグフォする件を調査していたら、Node.jsにコントリビュートしていた話

はじめに こんにちは、サポーターズでエンジニアをしている@y_chu5です。 本記事では、当初ESLintのバグと思われていた問題が、実はNode.jsのバグであることが判明し、その修正に至るまでの過程をご紹介します。この体験を通じて得られた知見は、小中規模なプロジェク…

さくらインターネットに入社しました

2025年1月末に14年間勤務した 面白法人カヤック を退職し、2025年2月から さくらインターネット に入社しました。 転職の経緯 自分はここ数年、クラウドを便利に使う「隙間家具OSS」として主にCLIツールをいっぱい作ってきたわけですが、実はサーバー/デーモンっぽいも…

DIY・インテリア

素敵なお部屋のヒント集

【3児2猫ファーストな部屋作り「壁活用」】子育て猫飼い家庭でも出来る、すっきり楽しい暮らし

小学校図書館司書を育児休業しているMARIママです。 0,3,6歳の3児と、長身の夫、黒猫2匹の、5人2猫で暮らしています。 掃除はロボット掃除機頼り、ということで、壁付できるものは壁に収納しています。 我が家のリビングの一角です。 ダイニングテーブル側は…

DIY時々ガーデニング②

【シリーズ化?】 ネタに困るとガーデニングに逃げる?助けてもらう?ことが多々 ありました。今後は毎週土曜日は「ガーデニング」にしようかな? と思っています。(確定ではありませんけど) ガーデニングと言うほどのレベルでもありません。 【あと50日】 節分も…

DIYで節約~木工編

家を建てる工程に併せてブログの記事を書こうと思っていましたが、電気工事を中心に自分で出来る事は手を出しまくり、その後の引っ越しも自力でやったりして、全然ブログを書く気力がありませんでした。エネルギーの総量が少ないんです。気がつけば新しい家に住み始め…

【DIY】ベルトサンダーが欲しかったので自作してみた 〜 その5 〜

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 引き続き、なにかと便利なベルトサンダーを作っていきます。今回はディスクサンダーに合体していきます。 その4はこちら↓ www.kimpalife.com 動画も見てね ディスクサンダーと合体 動画も見てね 動画で見るとおもしろい?…

育児・教育

嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます

育児・ベビー服!西松屋から子供服の商品情報をスクレイピングする

西松屋とは?「西松屋」は子ども服やマタニティ・ベビー・赤ちゃん用品など、子育てのくらし用品専門店です。マタニティ、新生児、ベビーからスクールサイズ(~160㎝)までの洋服や肌着、ベビーフード、哺乳瓶、ベビーカー、シューズ、おもちゃなど育児に必要なグッズ…

雑誌・テレビで話題!札幌の「SOIL CHOCOLATE」の絶品チョコでバレンタインギフト

こんにちは。晴田そわかです。 今回の記事では《雑誌・テレビで話題!札幌の「SOIL CHOCOLATE」の絶品チョコでバレンタインギフト》について紹介させて頂きます。 バレンタインには特別なチョコレートを贈ろう 札幌発!「SOIL CHOCOLATE」とは? 「SOIL CHOCOLATE」の…

2025年の目標

今年の目標は「家族それぞれが人とたくさん会うこと」です。 "家族それぞれが" がポイントです。わたしだけでなく妻も、むすこも、それぞれが色んな人に会うことがいいと思います。人と会って話すことは楽しいし、気づきや学びにもなるでしょう。総じていいこと、です…

子供に押し付けだけはしたくない

こんにちは、チョコあんみつのしょうこです。 最近よくある転生ものにあやかってこんな質問。 『みなさん、人生をやり直すなら、一体いつに戻りたいですか。』 私はズバリ小学1年生でしょうか。 当時の私はピアノと習字を習っていたのですが、小学6年生から友達に誘…

コスメ・美容

使ってよかったイチオシコスメが大集合

食について できればちょっと頑張って

福岡市のスーパー 土曜の野菜朝市で今日も買ってきました 立派なセロリ なると金時 どちらも1つ99円+消費税でした 今日も良いお買い物できたなーと満足です そして思いました テレビなど見ていると物価高で食事についても 「お腹がいっぱいになればいいです」「菓子パ…

ハトムギは天然の美容成分たっぷり!気になる効能は?

化粧水やお茶など、幅広い用途に利用される「ハトムギ」。古くから生薬として重宝されている植物で、女性のお悩みを解消してくれる強い味方です。そんなハトムギを手軽に取り入れて、美容や健康に役立ててみませんか? ※この記事にはアフィリエイト広告が含まれます。 …

楽しく歌って健康になりたいなら!WAMI Vocal School(東京都練馬区)

歌がうまくなりたくて、何年もいろんなボイトレ教室に通ってきたけど、 やっと出会えたここの先生には一生お世話になりたいと思っています。 もし音楽やめたとしても、健康のためにおばあちゃんになっても続けたいです。 だから先生いつまでも元気でいてね。 (若い先…

30代筋トレ初心者必見!脳死でパクって欲しい1週間の筋トレメニュー

筋トレの習慣はできているか? 30代以降着々と老化が進んでいくフェーズになるが、自己投資はできているか? 美容、アンチエイジング、筋トレ、ファッション、住む家や車などいろいろ投資するべきものはあるが、なんといっても自分の体が一番の資本。 運動は今から習慣…

読書・マンガ

あの作品を、違う角度で楽しもう

【読書感想】「言葉にできる」は武器になる。

梅田悟司さんの 「言葉にできる」は武器になる。 を紹介します。 要約:考えていることを言葉に書き出す、頭の中が空っぽになるまで 頭の中から言葉をくみ取る 意見を育てなければ言語化は出来ない 書き出した言葉を「なぜ?」「それで?」「本当に?」という視点で掘…

みちかとまり 第3巻 田島列島 おれがあいつであいつがおれで

「みちかとまり」の3巻が発売しましたが、これは奇妙奇天烈摩訶不思議な話でしてね、8才のまりが竹やぶで出会ったみちかは人ではないんですよ。 みちかったら、不思議な力でまりと入れ替わったり、人間の目玉をえぐり取ったりするんです(けっこう好きですが)。 まり…

三十一音の世界

時間をつぶすときにはだいたい本屋に寄る。本を買う気はなくて、どんな本が並んでいるか眺めたり、気になった本をめくったりするだけのつもりなのだけれど、大体いつも何か買ってしまう。タイトルか、帯に惹かれることが多い。この本はその両方にひかれて、迷わず買っ…

『命と脳』を読んだ感想

『命と脳』を読んで学んだこと 脳は錯覚する器官 脳の可塑性と成長の可能性 「知識の時代」から「超知性の時代」へ 自分自身の使命を考える 『命と脳』は人生を変える一冊 『命と脳』を読んで学んだこと 西田文郎氏の著書『命と脳』を読みました。この本は「脳力開発の…

映画

映画の感想ブログって本当にいいもんですね

映画『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』感想(ネタバレ)

映画『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』の感想になります。ネタバレを含みますので、お読みになる際はご注意ください。 九龍城砦(きゅうりゅうじょうさい)。 1990年代に香港に実在していた、巨大なスラム街の名称です。 無計画に増改築を繰り返し、ギチギ…

映画・ トゥルーマン・ショー の感想

昨年の秋ごろくらいだったでしょうか。アザラシ幼稚園が流行ったのを覚えていますでしょうか。 オランダにあるアザラシの一時保護施設のYouTubeチャンネルで、24時間ずっとプールがライブ配信されているんですね。そこを泳ぐアザラシのかわいらしさであったり、鳥や飼…

映画感想15『かがみの孤城』こころの思春期とミステリー。

『かがみの孤城』 ◇あらすじ◇ いじめが原因で不登校になり、フリースクールにも通えずにいた安西こころは、 ある日、自室の鏡が光っているのを発見。 吸い込まれるように鏡の中へと入ると、 そこには孤城とオオカミさまと呼ばれる狼の面をつけた少女が立っていた。 孤…

パワーアップして帰ってきたヒーローチーム!『ファンタスティック・フォー:銀河の危機』

昨日に引き続き、マーベルコミック発のヒーロー映画『ファンタスティック・フォー』についてです! 実はこちらのシリーズは2作品出ておりまして……1作目は昨日のブログに書いた『ファンタスティック・フォー[超能力ユニット]』なのですが。 2作目はこちら、『ファンタ…

音楽

読んでわかる楽曲の新たな魅力

【ブログリレー】夢のように美しいものたち

こんにちは、丸犬です。 ブログリレーの第二走者です さて、今回はブログリレーということで前回最初のブログを書いてくれた平井さんからバトンを受け継ぎ書いていこうと思います。 前回平井さんが書いてくれたブログのタイトルは「音楽と文学」でした。 私は音楽と文…

今日の音楽348 矢井田瞳

ameblo.jp

ハロプロ曲の元ネタ・似てる曲90 スタイル・カウンシルがモーニング娘。'15

ハロー!プロジェクトの全曲から 元ネタ・似てる曲・オマージュ 集めちゃいました (パクリじゃなくてインスパイア) アースのゲッタウェイは もはやハロプロ曲かもしれない ※ハロプロ曲 → 元ネタ・似てる曲の順に紹介します ※紹介する楽曲は、ブログ主の主観で似てると思…

【NEWS】LINKIN PARK POP-UP STORE 開催初日!! (2025.02.08公開)

Linkin Park POP-UP STORE 開催初日だよ。 POP-UP STORE 公式にアイテムが掲載されているよ。 x.com/peace_and_after/status/1887668620136009946 タイトル: Linkin Park POP-UP Store 開催日程: 2月08日(土) ~ 15日(土) / 東京 / Peace and After 東京都目黒区上…

働き方

多様な働き方、多様な価値観

「財務省の日本国籍者が0名」とかいう荒唐無稽デマ画像の大体の出処のメモ

日本国籍を有していない人間が国家公務員になれるわけがないみたいな常識的な反応は置いとくとしても、要は「敵は外国人である(日本人ではない)」を極端化するとこうなるという典型的な画像とはいえる。なお画像中の国会議員についての方の以前の記事で書いたのでそ…

論理的思考の違いから考えた、日本でアジャイルが機能しない理由と解決

日本にルーツを持つアジャイルが、なぜ日本企業では機能しない(しにくい)のか、という長年の疑問に対して、渡辺雅子さんの「論理的思考とは何か」という書籍がヒントになるな、と思ったで紹介します。「アメリカにおける経済領域の論理的思考を前提としたアジャイル…

codeTaktに入社して1ヶ月がたった

タイトルははなちんさんリスペクトです というわけで2025年1月から株式会社コードタクトに入社していました 入社まで コードタクトは沖縄関係のエンジニアが多数所属しているのもあって、会社自体は以前から知っていました。 きっかけとしては去年那覇で行われたRubyKa…

さくらインターネットに入社しました

2025年1月末に14年間勤務した 面白法人カヤック を退職し、2025年2月から さくらインターネット に入社しました。 転職の経緯 自分はここ数年、クラウドを便利に使う「隙間家具OSS」として主にCLIツールをいっぱい作ってきたわけですが、実はサーバー/デーモンっぽいも…

はてなブログをはじめよう

はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。