緑茶の方が馴染むけど、コーヒーはハレの日の飲み物
豆を挽いて淹れたコーヒーはいい香りがする。お湯を注いでいるときにぽつぽつと湧いてくる小さな泡が多ければ多いほど香りが強くて、淹れてるときもコール&レスポンスを感じてなんだか楽しい。最寄駅の近くにコーヒー屋さんがあって、ごく稀にそこで豆を買う。買った直…
「当事者コミュニティ」へ無理に行かなくなった
メモ。「自分と他人は違う。同じ部分はあっても、完全に一致はしない。それゆえに言葉にする必要を感じつつも、コミュニケーションからは逃げたくなる。でも、言葉にする必要を感じていることと、コミュニケーションから逃げたいことは、ほんとうに矛盾しているのだろ…
ラッコのリロの水槽の前で、失われたものを思う
2025年2月2日、節分。 朝行ったコンビニに恵方巻きが大量に並んでいた。巻き寿司愛好者としては悪くないイベントなのだが、1本560円とかだと、お弁当買った方がいいかな……とも思う。いつも寿司のなかで満腹感提供要員のような扱いの巻き寿司が主役になっていると、「よ…
朝食をとる時間で何ができる? くしゃみ、恋、改札を通る
朝ごはん、バナナ。と書き続けて、もうどれくらい、だろう。この世界の誰も求めてないのに、求めてないから、書いている。 この日記を書く前から、バナナだった気がする。4年以上は。 Amazonで1,000円くらいで購入したサイドテーブル上に、バナナが毎朝セッティングさ…
文フリ京都へ。初対面でもブログで人となりを知っている!
2025年のあなたを表す漢字は「踏(ふ-む)」 キャリアパス的に「ステップを踏む」という良い意味と、人に意見したりして「地雷を踏む」という悪い意味があります。 と人に予言された。 毎年一年の総括として発表される今年のあなたを表す漢字。2022年は「染(そ-める)」、…
惰性で倍速にしている動画は見なくてもいいのかも
最近は基本的にどんな動画も無意識に2倍速で再生してしまっている。クセでショートカットキーで2倍速に切り替えていて、2倍速で再生していることに気づいていないことすらよくある。 聞き取れない言葉があったとき1倍速に戻すとあまりに遅くて「人間ってこんな速度で喋…
ほとんど記憶に残っていない。読み返してみるかな
今週のお題「10年前の自分」 10年前は何をしておったのか。10年前というと2015年。はてなブログを始めた年でした。 今は食べたことを記録している別ブログを最初に始めておりました。開設早々で力尽きてしまい、長らく会社帰りの独り言が続きます。 そうか、もう10年か…
海鮮丼をモリモリ食べる! しかも味噌汁にカニが入ってる
職場を飛び出し駅へ急ぐ。悠々と退社して券売機に並ぶつもりが社会が襲ってきてギリギリ。走りに走って券売機にかじりつくも、モバイルSuicaでは献杯機は使えないらしい。有人窓口で7分後に出る新幹線の切符を購入。キオスクでかつサンドとお茶とビールを買い込み、新…
ほとんどの場合、自分の誤読に気がつくことができない
LLMのハルシネーションの話題をどこぞで耳にしまして、それが欠点の一つで活用には気をつけなければならない的なニュアンスでした。では人間はそういうのはないかというと、むしろそれどころではない。書かれてることを読み落とし、書かれてないことを読み取るという誤…
紙コップではなくグラスでチャイを楽しむ。森って自由だ
晴れている平日にピクニックへ行った。割と都会的な場所に住んでいるけど、車で10分くらい走らせれば森へ辿り着ける。 森の中を歩いていると、木製の椅子とテーブルを多く見かける。もちろんフリーで使える。場所が気に入らなければ、テーブルと椅子を移動できる。なん…
2歳のマヌはいつもご機嫌、遠くから「チュパイ」と挨拶
うちの村は若い。 なんてったって私は年功序列でいえば上から数えた方が早い。 月曜日から金曜日は子どもたちは学校に行っていて居ないが、未就学児が7人いる。 7人中2人はまだ赤ちゃんで歩くこともないが、残り5人は疲れ知らずの猛者達だ。 1歳のネイマ。 とにかくよ…
"魚の漢字ぜんぶ書いてある 魚博士になっちゃうよ"
めっちゃいい湯呑み買った やばい 最高 魚の漢字ぜんぶ書いてある 魚博士になっちゃうよ 漢検受けようかな いい湯呑みを手に入れることができ、いい平日 芭蕉です。 ついに 卓上の装備が 揃った! 最後のアイテム 板タブスタンド これでいつもの角度で安定して絵が描け…
多摩川下流域で実施されているボーリング調査を見学する
本稿では、2025年2月3日に実施した多摩川下流域における巡検の結果を報告します。 1.巡検の概要 2.巡検の結果 2-1.等々力駅 0832 2-2.等々力渓谷公園直上の橋 0942 2-3.段丘崖 - 逆川(暗渠) 0947 2-4.尾山台中学校東北端 1008 2-5.田園調布台 1027 2-6.玉川…
「はてなブログMedia」を利用する企業の記事をピックアップ!
スタッフが選ぶ独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
資格試験の勉強継続。未経験からM&Aのアドバイザーを目指すには覚えなければならない事が山程あります。次受験するのは、年に1度3月にしか受験できない銀行業務検定の税務2級です。 働きながらの資格の勉強の方法は間違った努力をしている時間はなく、本格的に勉強…
イラストレーター「トリダモノ」氏のオリジナルキャラクター「辰ちゃん」が、クレーネルから1/7スケールで立体化。 【トリダモノ】オリジナルフィギュアに、 「クレーネル」産「1/7 辰ちゃん」が登場♪ フィギュアのサイズは、 1/7スケールの全高:約25.5cm(台座を含む…
※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 一月中の動きとして、最大手のヤマザキパンが、春のパンまつり2025:二月スタートを事前に告知している〜、余裕だねーっていう記事を書いた。そして、実際、二月に入った…
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
避暑をかねて、2~3週間、四万十市よりは涼しい我が家へ両親を迎えようということで帰省中です。が、数日前、父が体調を悪くして 入院、8月1日に退院予定ですがそんな状態で 旅をさせるわけにも行かず、この計画は直前に空振りになることが明らかになった。 列車の待ち…
「バズる」:ดัง →有名になる、人気が出る ไวรัล :拡散される (SNSでの広がりを強調) เป็นกระแส : 爆発的に広まる 「熟女」:หญิงสูงวัย →「中年女性」:ผู้หญิงวัยกลางคน おっさん:年齢を直接的に表す言葉 (やや失礼): แก่ →「中年男性」。30代後半から50代くらい…
近頃は地球や体にやさしいものをできるだけ選んでいきたいと思い、少しずつ実践しているルーです! 石けんはみがき粉にして約1年たちます。自分の子どもたち(今は20歳と高校生)が幼児だった頃、やさしい生活を目指して試してみた石けんはみがき粉。その頃は泡立ち…
第4世代となる新型iPhone SE(iPhone SE 4)は早ければ来週にも登場し、2月後半に発売される可能性があるとBloombergのMark Gurman氏が報告しています。これまで早くとも3月と予想されていましたが、ここに来て一気に早まりました。 AppleはiPhone SE 4の発表イベント…
日本にルーツを持つアジャイルが、なぜ日本企業では機能しない(しにくい)のか、という長年の疑問に対して、渡辺雅子さんの「論理的思考とは何か」という書籍がヒントになるな、と思ったで紹介します。「アメリカにおける経済領域の論理的思考を前提としたアジャイル…
毎年恒例となっている、J2の順位予想をYotubeの方でアップしました。 例年はちばぎんカップ後に予想を公開することが多いのですが、毎年バタバタしてしまうので、先に出すことにしました。www.youtube.com 詳しい理由などは動画の方でお話ししますが、タイトルにもある…
先週に引き続いて。 横浜・桜木町で出会った昭和レトロな外観と店内のスペシャルな手づくり和菓子たち。 ザッツ・プロフェッショナル。渋いオーラに包まれた「御菓子司 もみぢ」の続編です。 創業が戦後すぐ昭和21年(1946年)。先代から受け継いだ二人の2代目…
こんにちは、岡田です。 本日はカリフォルニアより2025年第一弾の入荷がありました! ボード自体はすでに年末に出来上がっているものもあったのですが、ロサンゼルスの山火事や航空便などさまざまな要因でなかなか日本に到着できずにおりました。 止まっている間にもど…
年の暮れから新年にかけて美味いもん食いまくり生活しましたのでここに記します!!美味いもん消費、なんかいつもツラツラ語って思いの外長くなっちゃうので今回はコンパクトにいきたい気持ち。いけるか!?君の目で見届けろ! 2024年12月 日本橋鰻 伊勢定《鰻重・白焼…
2025年1月末に14年間勤務した 面白法人カヤック を退職し、2025年2月から さくらインターネット に入社しました。 転職の経緯 自分はここ数年、クラウドを便利に使う「隙間家具OSS」として主にCLIツールをいっぱい作ってきたわけですが、実はサーバー/デーモンっぽいも…
the pillows解散 あまりにも、たくさんのものをもらいすぎた気がする。彼らのことなので大団円の解散をするくらいなら続けることを選んだと思うし、きっと、見えないところで色々あったのだと思う。the pillowsの音楽を聴いてると、どのアルバムでもそこに紐づいた思い…
何気ない日常を楽しむ
2025年2月8日 島猫V2さん、kodemarixさん、こすもす ちるどれんさん、ももはなさん、さやさん、ゆるり ゆいさん、いずむさん、都良(TORA)さん、いつもスターをありがとうございます。 金曜ロードショーのBTTFを録画して見ました。久しぶりだな。ちなみに、金曜ロード…
今日のおやつはカルディで購入した「マリトッツォ」です。 息子がシナモンロールまた食べたいというので、冷凍コーナーを探してみたけど見つからない。 シナモンロールはないけれど、そのかわり「マリトッツォ」ならある! マリトッツォ見て、懐かしい〜なんて思ったけ…
暮らしが整う工夫がいっぱい
この尊さ、分かち合いたい
🌆 ネオン輝く新宿の片隅で、私は今日も夢を追いかけていた。 💫 地下アイドル、如月ユキ。17歳。売れない、人気もない、それでも私はステージに立ち続ける。家族からは「普通の高校生活を送れば」と言われ続けて早2年。 🎤 今夜も観客はまばら。5人、いや、数えるまでもない…
知って楽しい、作って美味しい
寒い季節にぴったりな「かに雑炊」をご紹介します。甘みたっぷりのカニの身と、だしの効いた温かいご飯が絶妙に絡み合い、まるで高級料亭で味わうような贅沢な一品に仕上がります。手軽に家でも楽しめるので、寒い夜のおもてなしにもぴったりです。 材料(2〜3人分)・…
今日は日中は、子ども食堂のお手伝いに行ったので忙しく動き回っていました。自転車移動は風が冷たくて心が折れそうになりますがお役に立てたようでボランティアのやりがいがあります。なので買い物は昨日のうちに済ませておきました。 今日は土曜日なので1週間の買い…
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
前のエントリで、AIで業務システム不要になるんでは?って書きました。 AIが進化すると、そもそも業務システムが不要になりそう - きしだのHatena じゃあそれどうやって導入するんだってなるので、ちょっと考えました。 まず、普通の業務システム開発は、最初にある程…
ソフトウェア開発の現場では、スクリプトを発射してシステムになんらかの変更を加える、ということがよくある。DBに変更を加えたり、なんかを削除したりといった具合。専用の管理画面をわざわざ実装するまでもない、というときに使われがち。 Dry-run スクリプトによっ…
素敵なお部屋のヒント集
ハイブリッドインバーターをHYP4850U100-Hに変更した事で、一番陽当りの良い2階テラスに設置していた440Wのソーラーパネルは、PV電圧不足で使用できず約1年間遊んでいました。 昇圧ユニット(DCDCコンバーター)でPV電圧を昇圧して、接続箱で他のパネルと一緒にハイブ…
小学校図書館司書を育児休業しているMARIママです。 0,3,6歳の3児と、長身の夫、黒猫2匹の、5人2猫で暮らしています。 掃除はロボット掃除機頼り、ということで、壁付できるものは壁に収納しています。 我が家のリビングの一角です。 ダイニングテーブル側は…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
我が子の言い間違い 甥っ子が生まれて半年が経ちました。親族では久しぶりの赤ちゃん。赤ちゃんとの楽しい生活が羨ましい限りです。久しぶりに、我が子の可愛い頃を懐かしんで見たいと思い、「おしゃべりの記録」を見返してみました。「おすくり」、「めがげ」、「とう…
息子の夜番。過去一いい目覚め。はっきり目が覚めたのも一度だけ。たぶん5時か6時くらいだった。そんなわけでオムツ替え、朝食づくりとスムーズに進み、掃除も滞りなく終わった。買い出しにでかけるついでに公園に行ったが、強風で遊べず。息子も震えていたのでさっ…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
最近、朝の洗顔をやめた。 結構くせ毛なので洗顔をするときに生え際の髪をちょっとでも濡らしてしまうと前髪がうねってしまい朝の洗顔で激萎えして1日を始める感じで生きてきてかれこれ31年、朝洗顔しなくてもよかったことに気が付いてしまって急激にQOLがあがった。 …
こんにちは! もこです。 漢方薬を飲んでも、日中に運動しても、早めに布団に入っても…。 それでも夜中に目が覚めてしまう「中途覚醒」に悩まされてるんですよ。 そこで、寝る前にYoutubeで「睡眠 音楽」して出てきたASMR。 「これでぐっすり眠れるのでは?」と思い、…
あの作品を、違う角度で楽しもう
漱石後期3部作の一つである。登場人物がそれぞれ語り部となって物語を回していき、読み終わったとき、壮大な物語を読んだ気分に私はなった。物語の最初の語り部が敬太郎で、最後の語り部である松本の話しかける相手が敬太郎だったので、一周回った感じがしたからだろう…
高知県高知市にある「横山隆一記念まんが館」で開催されている『まんが・漫画・マンガ展!』を観に行ってきました。 高知で活動している「高知漫画集団」・「高知漫画グループくじらの会」の2グループによる合同作品展で、毎年素晴らしい作品達が展示されています。 …
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
2025年2月8日 島猫V2さん、kodemarixさん、こすもす ちるどれんさん、ももはなさん、さやさん、ゆるり ゆいさん、いずむさん、都良(TORA)さん、いつもスターをありがとうございます。 金曜ロードショーのBTTFを録画して見ました。久しぶりだな。ちなみに、金曜ロード…
お疲れ様です! いやー、寒いと土日も活動能力が低下しますね。ずっと寝てました…。 とはいえ『寝溜め?』したので、これからゲームでもできればいいな! と考えています。 と前置きはこれまでにして今日は週末ということもあり、2日あればクリアできて映画的に楽しめ…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
本日は松原正樹さんの命日。一番好きなギターリストはと聞かれたら、やっぱり松原正樹さんです。ユーミン 松任谷由実さんが好きな私は、自然と松原正樹さんのギターに興味を持ちました。恋人がサンタクロース、アニバーサリー、心のまま。特に心のままのギターソロは感…
勉強が思うように捗らずに、どうしても怠惰な方向へと流されてしまいます。 意志が弱いと言われればそれまでかもしれませんけど、それでも勉強はしっかりと続けていきたいのです。 少し時間が空くと、ついつい見たくもないテレビ番組を見てしまっている。 挙句・・・・…
多様な働き方、多様な価値観
日本国籍を有していない人間が国家公務員になれるわけがないみたいな常識的な反応は置いとくとしても、要は「敵は外国人である(日本人ではない)」を極端化するとこうなるという典型的な画像とはいえる。なお画像中の国会議員についての方の以前の記事で書いたのでそ…
日本にルーツを持つアジャイルが、なぜ日本企業では機能しない(しにくい)のか、という長年の疑問に対して、渡辺雅子さんの「論理的思考とは何か」という書籍がヒントになるな、と思ったで紹介します。「アメリカにおける経済領域の論理的思考を前提としたアジャイル…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。