ソフトバンクでメール受信した際、件名に勝手にBccと付けられる件
こないだ携帯をSoftbankにしたんだけど、携帯にメールがBccで来る*1と、件名に勝手に「Bcc:」という文字が付けられてしまうようで超ウザイ。どうもこれは端末ではなく、SoftbankのMTAがやってるようなんだが、このお節介機能?をオフにする方法は無いのか?とりあえず MySoftbank で出来る手続きやメール設定を一通り見たんだがそれらしき設定は見つからなかった…。
しかもこの症状に関する情報が上手くぐぐれなくて2重にむかつく…。Subject Bcc とか Softbank|ソフトバンク とか付けても、ToやCcやBccの違いとか言うくだらない説明ページとかばかりが引っかかってしまうんだよな。
あとこの問題に関して、問題を認識している人が解決策を探そうすると必ずと言って良いほどずれた回答が返ってくるようだ・・・。教えてgooとか何カ所かでこの問題に関する質問者を見かけたんだが大抵が「Bccとは○○な機能で〜」とかいう問題を把握していない斜め回答ばかりが目に付く。
症状の説明がしにくい、というか症状は簡単なんだがなかなか伝わりにくいようだ。そもそもSubjectに埋め込まれるキーワードが Bcc なのも問題の一つだ。これだと検索しにくいし、人に説明するときにも非常に誤解を招きやすい。
問題の症状
とりあえず症状を簡潔に説明するとこうなる。
「メールヘッダの To や Cc に自分のアドレスが無いメールをソフトバンク携帯で受信すると、件名の先頭に「Bcc:」という文字列が勝手に挿入される。」
補足
- 例えば元メールが「Subject: hoge」というメールなら届くメールは「Subject: Bcc:hoge」と改竄されている。これにそのまま返信したら件名は勿論「Re:Bcc:hoge」という変なものになってしまう。
- 携帯端末が件名にBccを付けているわけでも無い。
- 送信者の端末が携帯かPCかは関係ない。
- 自分宛のメールのToかCcに自分のアドレスが入っているかどうかが多分全て。
- 恐らくソフトバンクのMTAが勝手に付けており、またこれを無効にすることは出来ない。
- Bccヘッダとか謎な物が付くとかそういう話じゃない(「SMTPではBccヘッダなんて物は存在せずRCPT TOの列挙が全てだ」等と、問題を認識しないで見当違いのレスをする人がいるんだよな…)
これのおかげでメルマガもMLもアウトだしメール転送系サービスとかも全部駄目(感じ悪く)になる。
とりあえず暇があったらソフトバンクショップに足を運んで文句言ってみようかな。
「メルマガを購読したら,件名に全部 Bcc: って付いちゃってるんだけど,これってウィルスですか」とかなんとかw
この問題に関するアナウンス発見
あと、これに関してソフトバンクからのアナウンスとかあるんだろうか?あったとしても検索しにくいキーワードなので見つけられないんだが…。と思ったらそれっぽいの発見。
え、まさかこんな大昔からの「仕様」なの??
2001年って・・・。
誰も今まで文句言ってないのかしら?
しかも、「改善」とか言ってるし・・・、どう考えても改悪だろう??
誰のせい?
多分「来たメールが Bcc で来てるって分かると便利じゃない?」とかいうアホなこと言い始めた奴がいてホイホイと実装されちゃったんだろうなぁ。
しかも X-JPHONE-BCC: Yes とか適当な拡張ヘッダを創出したりするわけでもなく
「とりあえず Subject にでも書いておけば何もしなくても全機種対応できるじゃん?おれって天才?w」
みたいなアホが居たに違いない…。
*1:ToやCcに自分のアドレスがない