<--- CSS読み込み --> 2ch Books Web Program - Perl

Perl書籍

Home | Computer | Network | Web Design | Web Program | Program | About | Link
Home >> Web Program >> Perl


Perl 初心者

初めてのPerl 第3版 (2003/05)

Review:(18)

121 名前: 名無しさん 投稿日:2000/10/27(金) 01:52

初心者にはラマ本(初めてのPerl)

持ってる人がいれば借りるが良い。勉強用なので、ずっとそばに置いておく必要はなく、これをクリアしてからラクダ本(Perlプログラミング)なり、リファレンス本を買えばよろし。

冒頭「HelloWorld!」プログラムにひとつずつ機能を追加して大きなものを作りあげるというところがいかにもPerlらしい入門書

272 名前: 名無しさん 投稿日:2001/02/24(土) 03:20

超初心者も初心者も初めてのPerlがお勧めかな 俺も文系でプログラムなんてわけわかんなかったけどただリファレンス本は他にあったほうがいいよ

318 名前: 名無しさん 投稿日:2001/03/27(火) 03:44

漏れが持ってる奴だと

  • 初心者向け:初めてのPerl
  • 中級者向け:プログラミングPerl、EffectivePerl、オブジェクト指向Perlマスターコース(訳文ショボショボ)
  • 上級者向け:Perlクックブック、実用Perlプログラミング
  • マニア向け:詳説正規表現

順序としては

初めてのPerl→EffectivePerl→プログラミングPerl→Perlクックブック→実用Perlプログラミング

まぁ、Perlの本だけ読んでりゃいいというわけでもないからプログラム設計やアルゴリズムの本も読もう。『C言語による最新アルゴリズム事典』とかは持ってて損は無いような。

323 名前: 名無しさん 投稿日:2001/03/28(水) 19:34

Win環境なら初めてのPerl32がいいっしょ。無ければラマでいいと思う。

327 名前: 名無しさん 投稿日:2001/03/29(木) 21:04

「初めてのPerl」には理屈が多いね。

338 名前: 名無しさん 投稿日:2001/03/30(金) 22:24

◆じ ぶ ん の お も っ た こ と

『初めてのPerl win32システム』

文章多いけど内容自体は基本的だからあまり悩まない方がいい。漏れは<STDIN>が実行できなくて焦ったけど、もともとcgiでは実行は無理だって分かって安心。序文は趣味で読もう。1章からは一行、一行よく読もう。Perlが実行できなくてもPerlの役割が分かればいい。

349 名前: 名無しさん 投稿日:2001/04/02(月) 19:14

初めてのPerlの第1章はちと入門者には難しいと思ふ。イントロダクション程度に収まってるから、まぁいいんでしょうが。1章頑張って読んだら2章が簡単すぎて脱力。

404 名前: 名無しさん 投稿日:2001/04/30(月) 22:32
  • 「俺は超初心者だ!」→『すぐわかるPerl』(技術評論社)
  • 「俺は初心者だ!」→『初めてのPerl第2版』(オライリー)
  • 「俺はまったくの初心者というわけではない」→『プログラミングPerl』(オライリー)
  • 「中級にはなりました」→『実用Perlプログラミング』『Perlクックブック』『正規表現』
  • 「上のは全部読み終えました」→『KENTと作ろうCGI』。

こんなんでどう?

232 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:01/08/28 13:37

オライリーの「初めての〜」ってプログラミング初心者にはつらくない?

学校でC言語習ってやっと理解できるようになったよ…

238 名前: 232 投稿日:01/08/28 22:09

オライリーのは、Perlは初めてでもプログラミングは初めてじゃない人向けだと思った記憶がある。

240 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:01/09/01 22:48

初めてのPerlは確かにプログラミング未経験者にはやや敷居が高いかも。すぐわかる〜とかその辺の一冊読んだ後が良いね。初めての、が終わったらすぐプログラミングPerlにはいかずに、CGIなり何なりでそれまで覚えたことを実際に使ってみたほうが。

掲示板とかカウンタとかならその程度の入門書ぐらいの知識で充分書けるし。

326 名前: ちょっと教えてる人 投稿日:01/10/10 03:21

98から触ってる人だったらオライリーの「初めてのPerl」なんかもおすすめかも知れません。PC自体に慣れない人だと関数(ブラックボックス)と言う考え方に中々馴染めない様です、そうでないならオライリー各本は買って損はしないですよ。正しい知識を得る一番の近道だと思います、ちょっと高いけど ^ー^;

私は持ってませんが一応WIN版も有ります

531 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:02/01/31 08:39

「初めてのPerl」は、このAmazonの書評がかなりいい指摘してる。

692 名前: nobodyさん 投稿日:02/03/29 11:13

確かに[初めてのPerl]は全くのプログラミング初心者には難しいかも。 自分はCなど他言語の経験があったからすらすら読めたけど、、、翻訳の下手さとUNIXの話題が障害になっていると思う。表紙の上のほうをよく見えもらえばわかるけど、"UNIX Programming"だからね。

823 名前: nobodyさん 投稿日:02/05/05 23:47

初めてのperl Win32システム
訳がひどいね。コードを見て初めて何を書いているかわかるって調子だよ。

230 名前: nobodyさん 投稿日:03/05/15 05:46

私も「初めてのPerl・第3版」買いました。文章のほとんどを新しく書き直しているそうです。2版を持っている人も買われるといいと思います。

239 名前: nobodyさん 投稿日:03/05/17 18:04

初パー3版かなりいいですね。くどい位段階を踏んでくれて、2版で感じた置いてけぼり感が今のところ(3分の1くらい)ないです。

ひょっとしたら、いきなりこの本から始めても大丈夫かもしんない。2版だと前段階に「すぐパー」が必要ですけど。

241 名前: nobodyさん 投稿日:03/05/17 22:38

初めてのperlってすごくいいんだけど、windowsやってて、HPにおけるCGIを作りたい、とかそういったタイプの人間にはあんまり向かないと思う。つうか、一番最初に買うのはちょっとつらい。

△ページの先頭へ


プログラミング言語Perlマスターコース―構文からオブジェクト指向まで (2000/12)

Review:(4)

44 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/05/22(火) 19:21

CGIのことはまったく出ていないのは本の趣旨からして当然としても、コマンドのリファレンスにはできないのが実に残念なところか。まあ、これは勉強本だから仕方が無いことなのかもしれません。

学習内容は高度なものであり、それは他のプログラミング言語をかじったことが無いと思いのほか読むのに苦労するかもしれませんが、それさえ乗り切れればお勧めできそうな一品だと思います。

48 名前: ねこ 投稿日:2001/05/26(土) 21:18

「オブジェクト指向 Perlマスターコース」じゃなくて、「プログラミング言語Perlマスターコース 」の文は読みやすかったよ

演繹的な開発の方法ってこうやるのかぁって思った まだ自分には出来ないけど(わ

49 名前: 45 投稿日:2001/05/26(土) 21:29

プログラミング言語Perlマスターコース

まぁ全く役に立たなかったとは言わない。でもなぁ…データ型とか制御構造とかリファレンスの生成みたいなのに延々と数章も裂くのはどうかとオモタよ。

538 名前: aaa 投稿日:02/02/05 15:42

elements of programming with perl(manning) とその日本語訳版であるプログラミング言語perlマスターコース(ピアソン)買いました。原板のほうはどちらかというとまったくの初心者向きではないような気がします。そのせいか、訳が下手なのか(あるいは俺がばかなのか)日本語訳版もわかりにくかったです。なんかまだ英語版のほうがとっつきやすかったような、、、。

△ページの先頭へ


Perl & CGI言語リファレンスBlack Book Black Bookシリーズ (1999/12)

Review:(4)

79 名前: 名無しさん 投稿日:2000/10/16(月) 07:28

Perlを覚えたくて1週間くらい前に『Perl&CGI 言語リファレンス/Steven Holzber著/インプレス』を買ったんですけど、さっぱりわかりません。本の選択を間違えたのでしょうか?

80 名前: 名無しさん 投稿日:2000/10/16(月) 14:34

いきなりリファレンスはだめなんじゃないか?

180 名前: 176 投稿日:2001/01/13(土) 23:54

「perl&CGI」については、アマゾンにレビューでてました。この人は結構ほめてますね。

Perl&CGI 言語リファレンス

220 名前: 名無しさん 投稿日:2001/02/01(木) 01:50

プログラミング経験があるなら、Black BookのPerl&CGI言語リファレンスがいい。リファレンスだが、ネットに落ちてるスクリプト等がサンプルになる。

俺の場合、フリーのスクリプトをこの本片手に読みながらCとの違いを覚えた。

△ページの先頭へ


すぐわかるPerl Software Technology (1999/07)

Review:(15)

54 名前: 名無しさん 投稿日:2000/10/04(水) 13:30

自分は、新品で買ってきた「すぐわかるPerl」題名どおり、すぐわかったよ

129 名前: 名無しさん 投稿日:2000/11/12(日) 01:21

「すぐわかるPerl(深沢千尋著 技術評論者)」がサイコー!!

130 名前: 名無しさん 投稿日:2000/11/12(日) 01:55

>129

基本過ぎて話にならん。

182 名前: 181 投稿日:2001/01/14(日) 02:01

個人的には「すぐわかるPerl」が良かったです

222 名前: 名無しさん 投稿日:2001/02/05(月) 18:07

私のおすすめ本は、プログラムまったく初めてなら、CGIプログラミング入門 それと、すぐわかるPerl も良かったです。

274 名前: 名無しさん 投稿日:2001/02/25(日) 00:46

はじめまして。僕も「すぐわかるPerl 」に一票。掲示板作りたくて勉強しはじめたんだけど、今はもっぱらHTML書くのに使ってます。

当時個人のホームページで掲示板もってる人って皆こんなん理解して作ってンだすげーとか本気で思ってた。レンタル掲示板なんてものがあるのは知らんかった。「すぐわかるPerl 」分かりやすくてよかったんだけど、例題のスクリプトにspeedの名前とかやめてほしい。はずかしい…。

281 名前: 名無しさん 投稿日:2001/03/01(木) 14:32

「すぐわかるPerl」かな。

超初心者向けだけど2380円出すだけの事はあると思う。

146 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/07/30(月) 00:47

すぐわかるPERLってわかりやすいかなぁ?

UNIXを使っていることを(ある程度)前提としている為普通にWINでCGIを繕うと思ってる人にはお勧めできないと思う。リダイレクションとか、WINでは出来ないし

314 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 0 投稿日:01/10/06 12:27

すぐわかるPerlは、それでもやっぱり多少はいじった人向け。(他の言語でも可)あと、UNIX系環境に多少は馴染みがないとちょい辛め。

Windowsなら「プログラミング最初の1歩」ってのが超初歩。Perlだけの本じゃないけど、Perlのとこだけ読んで、でもあれじゃぜんっぜん足りないから、それから、「すぐわかるPerl」を読んで、それからもっと難しい本へGo。

315 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:01/10/06 18:12

>>314

同じくそう思います。UNIX系を使われてる方には「すぐわかるPerl」だと思います。多くの方がWindows系だと思うので、Windows系初心者の方にはオススメできないです。いきなり躓きますからね。

547 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/02/13 14:40

ある程度プログラミングの経験があって(例えばBASICとか)、これからperlやろうとする人は、「すぐわかるPerl 深沢千尋・著/技術評論社」は良いと思う。

549 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/02/13 22:36

>「すぐわかるPerl 深沢千尋・著/技術評論社」

Basic ならともかく C がそこそこできる程度のレベルだとこれは簡単すぎる。間の小話みたいなのはおもろかったです。

686 名前: nobodyさん 投稿日:02/03/28 23:16

ここでよく出てる「すぐわかるPerl」は、かなり易しく分かりやすく書いてあるけど、CGIプログラムとしてのperlについてはあまり書かれてない。

12 名前: ◆JAPH9PWA 投稿日:02/08/27 16:59

すぐわかるPerlは面白かったなぁ…だけど、ほぼPerl4レベルのことしか書かれてないのが欠点だね

モジュールの利用法やパッケージ、リファレンス、オブジェクト指向構文の記述は皆無だったからね まぁそこから「初めてのPerl」、次に「プログラミングPerl」ってのがラクダ…いや、楽だと私は思うよ

25 名前: nobodyさん 投稿日:02/09/12 14:12

すぐ分かるperlはもう古いと思うけど

△ページの先頭へ


Perl入門―スクリプト作成の基礎からCGIまで 第2版 (2000/12)

Review:(1)

270 名前: 名無しさん 投稿日:2001/02/21(水) 18:31

・プレンティスホール「perl入門」エリー・クイグリー

perl4についての記述が主ですし、簡単なコードとその解説が書いてあるので頭にすっと入ってきます。

フリーのソースはperl4で書かれていることが結構多いので、こういう本をたよりにソースを解析していけば、それなりに読める力はつくのではないでしょうか。

△ページの先頭へ


独習Perl (2000/01)

Review:(4)

18 名前: 名無しさん 投稿日:2000/09/30(土) 19:11

「独習Perl」翔泳社、 著者 武藤建志

初心者の入門、独学に適していると思う。自分はこれで勉強中です。ラクダ本やラマ本はちと難しいです。

22 名前: 名無しさん 投稿日:2000/09/30(土) 22:38

独習Perlもそうだけど、独習シリーズ全般におすすめできないね。一人で独習するときの一冊として軽く使う程度なら良いかもだけど、あの小学生の教科書みたいな書き方の本をメインのテキストにするのは間違い

266 名前: 名無しさん 投稿日:2001/02/21(水) 12:34

独習シリーズ全般にいえるんだけど、まとめて時間がとれるんであれば、最初のとっかかりとして良いと思う。おかしなこともかかないし。

初めてのPerlが合わなければどうぞ、という感じです。個人的には、初めて〜より無味乾燥な感じがするけど。面白みがないっつうか、Perl的でないっつうか。

あと、索引がへなちょこないので、学習の最初の段階から、リファレンスは別に持っておいたほうがいいと思います。オライリーのクイックリファレンスとかね。

268 名前: 名無しさん 投稿日:2001/02/21(水) 15:13

「独習」は教科書というより、参考書つき問題集みたいな感じ。何回も読みなおそうという気にはならない。

△ページの先頭へ


Perl UNIX短編シリーズ (1997/03)

Review:(1)

125 名前: まちゅ 投稿日:2000/11/10(金) 19:10

おいらは、「UNIX短編シリーズ Perl 青柳龍也著」で覚えたなあ。らくだ本などと比べるとかなりうすっぺらい本なので、初心者でも最後まで読み通せます(笑)。

連想配列とかパターンマッチなどの簡単な正規表現などはこれで覚えられるでしょう。ただし、純粋にPerlの本なのでCGIに関してはなにもないです。まずは、Perlを多少押さえてからCGIに入ったほうがいいような気もします。他人のソースとかも参考に出来るし…。

△ページの先頭へ


Perl5マスターブック―基礎からはじめる実践的スクリプトプログラミング Programmer’s SELECTION (1998/12)

Review:(1)

4 名前: 弐ch編者 投稿日:2000/09/29(金) 10:23
■初心者&中級者リファレンス用
「perl5マスターブック 基礎からはじめる実践的スクリプトプログラミング」

これで改造はもちろんだけど簡単な自作はできるようになるんでは?

△ページの先頭へ


CGIのための実践入門 Perl―対話的・動きのあるWebページを作ろう (1998/08)

Review:(5)

288 名前: 名無しさん 投稿日:2001/03/06(火) 03:47

>「CGIのための実践入門Perl」技術評論社 2880円(税別)

基礎固めのための教科書的な内容。情報量が多いから全くの初心者にはちょっと読みにくいだろうけど、毛の生えた初心者から中級者へのステップアップには結構いい本だと思う。

170 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/08/18(土) 22:20

CGIのための実践入門Perl買っちゃったよ。帯の、『優良本』っていう字に騙されたよ!ちっともわかんないよ!

172 名前: 170です 投稿日:2001/08/19(日) 13:30

だって、プログラミングPerl(通称ラクダ本)ってやつから、いくつか抜粋してたりするんだもんよ。自分の言葉で書けよって言いたくなるよ。

192 名前: 175 投稿日:2001/08/22(水) 15:48

「CGIのための実践入門Perl」 技術評論社 アークシンクタンク/三島俊司

“プログラミングPerl”の解説本みたいな入門本。CGIや日本語環境に関する説明もある。但し、 % perl /test/hoge.pl とか c:\> perl c:\test\hoge.pl、“パス”“カレントディレクトリ”等などの記述を見て意味がピンとこない人にはハードル高いかも。

228 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:01/08/26 14:50

「CGIのための実践入門Perl」、文系でも読みやすいと思いました。始めて買ったPerlの本だったけど、とっつきやすくてよかったよ。でも今考えると「初めてのPerl」の方が入門書としてはいいかも。

△ページの先頭へ


中・上級者

プログラミングPerl〈VOLUME1〉第3版 (2002/09)

Review:(14)

6 名前: AQ 投稿日:2000/09/29(金) 14:07

私はプログラミング経験なしの状態から「プログラミングPERL」だけを読んで、ほぼたいていのことは出来るようになりました。

「プログラミングPERL」は入門書としては敬遠されがちですが、あせらずに(←これ重要)ゆっくり読んでいけば必ず物に出来ると思います。

分厚い本ですが、最初の100ページほど軽く読んでしまえばそこそこかけるようになるのでまずは100ページがんばってください。

また、Perlの生みの親が書いたということもあって、他の本とは比べ物にならないほど深く理解できるので、すでにある程度Perlをマスター人も読み返してみると新たな発見があると思います。

7 名前: japu 投稿日:2000/09/29(金) 14:37

『はじめてのPerl』ではすぐに不足するので、最初から『プログラミングPerl』 を買うのが個人的にはオススメです。英語が出来る方は原書買いましょう。(第3版は5.6対応です。) 私は英語あまり出来ないけど買う予定。

85 名前: 名無しさん 投稿日:2000/10/24(火) 22:47

「Perlで作るCGI入門」酷評されてんなぁ、俺あれが1冊目だったのに。つーか、ここで「初心者なのでいい参考書を…」って書いてある時点でラクダを勧めるのはハッキリ言って酷かと。

だってオライリーの著書ってラクダに限らずぜんぶ分厚いんだもーん、…なんて台詞を吐くのが初心者かな。なんにせよ、薄くてもいいからとりあえず一冊を飽きるまで読むのが第一歩でしょ。

90 名前: >85 投稿日:2000/10/25(水) 01:08

確かにラクダ本は初心者には敷居が高いと思うです。ある程度使いなれてきた人にはとても参考になる良書ですが。

91 名前: 名無しさん 投稿日:2000/10/25(水) 09:27

自分は半年ほど前にラクダ本のみを購入してPerlの勉強を始めたクチですけど…javascriptやってたし、何らかのプログラム経験があればいきなりラクダ本でもいいと思うんですけどね。

92 名前: 名無しさん 投稿日:2000/10/25(水) 13:11

ラクダ本よく分からなかったって人は、なんか勘違いしちゃってる人が多いです。いや、別に最終目標が簡単な掲示板作るだけなら良いんですけど。(配布なんてもってのほか)

99 名前: 名無しさん 投稿日:2000/10/25(水) 21:51

ずっとAWKを使ってきたこともあって、ラクダ本を初めて読んだ 当初(もう7,8年ぐらい前だ)はずいぶん戸惑った憶えがございます。仕事でプログラム組んできた者でも初めてPerlを触るという向きにはあの本は少し難しいですよ。初学者は内容が薄いことを承知の上で巷に溢れる入門本から始めた方が近道かもしれません。(しかし、パワーと好奇心と時間がある学生はこの限りではなかったりする。ガンバレ学生)

253 名前: ( ´ー`)y~~ 投稿日:2001/02/15(木) 03:47

プログラミングPerlは読んでて面白いよね。アメリカソジョークが寒いという意見もあったけど、LarryとTomとjaph好きさー。

220 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 0 投稿日:2001/08/23(木) 22:43

プログラミングPerlは必読かな、と思う。配布スクリプトってもピンキリだから、例えばオブジェクト指向&リファレンスとか多次元データ構造ガンガン使ってるようなスクリプトでもへーきで改造できるほどだったら必要ないかもだけど、それほどの技量までは無い、そんなスクリプトは扱ったことないって感じなら、得るものはかなり大きいはず。

368 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:01/11/09 18:41

とりあえずプログラミングPerlかperldocは必須だな。一通り目を通しとくといい。CでいうK&Rや ISO C 仕様書。

674 名前: nobodyさん 投稿日:02/03/24 22:02

プログラミングPerlをレファレンスに使おうとすると、付属のドキュメント以下という罠。プログラミングPerlを参考書として使おうとすると、ちっともおもしろくないという罠。

746 名前:   投稿日:02/04/08 11:01

なんかプログラミングPerl極悪につまらんですな。4章のリファレンス以降、超ねむいです。

872 名前: ロボ鉄 ◆MGTy6iYI 投稿日:02/05/28 18:53

「プログラミングPerl」がお勧めです。しかしその本に読みやすさは求めない方がいいでしょう

268 名前: nobodyさん 投稿日:03/05/31 04:39

昨日、プログラミングperl買った。一万した。て言うか一万五百円。めっちゃ得したと思った。

●本の感想。
「難しい本」って言ってる人をちょくちょく見かけるけど、全然難しくないと思います。一番最初のほうがちょっと文書長くてダレルけど、二部だか二章からは、超面白いです。で、有意義です。
●perlを知らない人でもイキナリあれ買って大丈夫だと思います。
プログラム自体の経験が少ない人は買ってもダメかもしれません。
●説明は非常に分かりやすく親切。
理解に苦しむ所はなし。リファレンスが難しいって言う人がいるけど、多分この一冊だけで理解できると思います。

△ページの先頭へ


Effective Perl ASCII Addison Wesley Programming Series (1999/03)

Review:(8)

171 名前: 名無しさん 投稿日:2000/12/21(木) 01:05

ある程度慣れてきたらProgramming PerlとかEffective PerlとかCGI Programming with Perlとかそういうのを買えば良い。

214 名前: 名無しさん 投稿日:2001/01/23(火) 14:14

「Effective Perl」は初心者卒業頃から手放せなくなりました。良書だと思います。

121 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/07/13(金) 00:34

個人的には『Effective Perl』はすごく役にたったな。

125 名前: _gunzip 投稿日:2001/07/26(木) 13:04

Effective Perl はかなり役に立つので読んだ方がいいと思うよ。読み進めるには、Perlについて或る程度知識が必要だけど。だから、Effective Perl を買って、分からない箇所、細かい所は perldoc [邦訳] (又はProgramming Perl)で一つ一つ確認するのがいいんじゃないかな。

ちなみに、英語で良いなら無料で読めるよ。(全部ではないが)

[Effective Perl Programming: Table of Contents]

224 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/08/24(金) 03:45

O'reillyじゃないけど、個人的にはEffective Perl1を推したい。

267 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:01/09/20 08:34

しばらくは本無しで色々と作ってみて、自分で「少しはレベル上がったかも?」と思った時に「Effective Perl」を買うとよいと思う。

459 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/01/03 02:05

Effective Perlはパズル本である

596 名前: nobodyさん 投稿日:02/03/05 23:22

プログラミングPerlを読んだらEffective Perlは必ず読んでください。

# Effectiveを読むためにプログラミングPerlを読むといっても過言ではないかもしれません(w

突然グッとPerlが近づいてきます。自分の場合Perl本は上記2冊とクックブックしか残っていません。
# 他は人にあげました。

△ページの先頭へ


Perlクックブック―Perlの鉄人が贈るレシピ集 (2001/03/23)

Review:(10)

202 名前: ええと 投稿日:2001/01/20(土) 12:32

英語なんだけど、Perl Cookbook/O'Reilly

中・上級無期かな。要するにサンプルコード集。なにかと便利。Advanced Perl Programming.O'Reilly より使えると思う。

313 名前: 名無しさん 投稿日:2001/03/26(月) 01:23

CookBookのへなちょこインプレッション。

ちょっと、ooの扱いが軽い。まあ、でも、手元にあると便利そう。逆にいうと、日ごろのスクリプト書きに「必携」とは思わないかなあ。perlfaqも検索エンジンもあるんだし。

あと、入門点も到達点も高い印象ですね。ラマ本 読了ぐらいで十分使えると思う。むしろ、それぐらいのレベルの読者が一番儲かる?かも。

日本語のレベルは、特に気にならない。

# 某 ピアソンのオブジェクト指向本と違って。

326 名前: 名無しさん 投稿日:2001/03/29(木) 19:00

CookBook買ってきた。perlfaq読んでないからかぶってるかどうかわからんけど。

訂正:
405ページ、下から4行目くらい
  • 訂正前: $Names::startup は、Nameパッケージ内の
  • 訂正後: $Names::startup は、Namesパッケージ内の

まぁ、読んでる分にはあんまり問題ないが…

342 名前: 名無しさん 投稿日:2001/04/01(日) 00:06

CookBook は手元に置いて必要があったら参照する利用価値があるのは言うまでもない

341 名前: 名無しさん 投稿日:2001/03/31(土) 19:20

◆じぶんのおもったこと

『Perlクックブック - Perlの鉄人が贈るレシピ集 』

えと、これは本屋で立ち読みしただけだけど、内容はかなり充実してる。Perlをある程度覚えたなら必読です。題名の通り、料理本(レシピ)を読むような感覚で読むべきだと思います。本の厚さ&重さが以前の『プログラミングPerl』のtwiceあります。本棚に置いておくだけでも威圧感があります。と 、 ぼ く は 思 う 。

345 名前: 3次制約者 投稿日:2001/04/02(月) 02:52

perlクックブックは修羅場のときに重宝しそうだ

373 名前: 名無しさん 投稿日:2001/04/11(水) 18:16

クックブックは問題がありすぎるので、一時絶版します。

374 名前: なかた 投稿日:2001/04/11(水) 20:15

確かに原書はtypoがめちゃくちゃ多いのは確か。が、訳本では修正されていると思う。ホームページ更新しといてね>オライリー。

61 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/06/10(日) 03:25

オライリーの本はすばらしいのが多いんだけどちょっと高いんだよね。perlをはじめたばかりの初心者で一通りの文法はわかってきたんだけどscriptを書くにはまだって人はperlクックブックが超お勧め。有効なモジュールの紹介とかも充実しててperlを使えばこんなことができるってことがよくわかるようになる。問題なのは価格5800円ページ数750ページなとこかな。

448 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:01/12/28 09:55

手っ取り早く作らなきゃいけない時に便利だぁ〜 オライリーのWebサイトで買うと、期間によってオマケが付いてきて嬉しいよ。

△ページの先頭へ


Mod_Perl Developer's Cookbook (Developer's Library) (2002/01/28)

Review:(1)

237 名前: nobodyさん 投稿日:03/05/17 04:12

mod_perl developers cookbook(洋書)買いました。

アマゾンで4500円くらいでしたが この本でしかわからないことがたくさん書いてあります。英語なのでとっつきづらいんですがいいと思いますよ。

業務レベルです

△ページの先頭へ


PERLクイックリファレンス クイックリファレンスシリーズ (2000/03)

Review:(3)

22 名前: 21 投稿日:2001/05/04(金) 09:08

・『Perlクイックリファレンス』(オライリー)

別名[ラクダの頭本] 中級逸脱〜中級者向け

perldocやラクダ本があればいらないんじゃないか、という噂もあるけど、便利に使ってます。有名どころのモジュールの説明が充実しているのがいいところ。

装丁がリファレンス用になってて、こういう気配りも嬉しい。

202 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/08/23(木) 01:57
  • ・プログラミングPerl
  • ・PERLクイックリファレンス
  • ・Perlクックブック

フリーの掲示板程度なら、改造等を普通に行える技量が、既にあるとして、この3冊で、必読・役に立つのは、どれでしょうか?

どれも、かなりのお値段で、躊躇しています・・・

に対して、

205 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/08/23(木) 02:32

>>202

Perlクックブックをお奨めします。

全部必須な気がするけど、Perlクックブックは読んでて面白いよ。Perlクイックリファレンスはあのボリュームにしては高すぎる。プログラミングPerlのおまけにでもすればいいのにと思うレベル。

なのでクイックリファレンスは持ってるけどほとんど使ってないっす。変わりに技術評論社のCGI&Perlポケットリファレンス見てます。

268 名前: nobodyさん 投稿日:03/05/31 04:39

●それと、俺はオライリーではperlクイックリファレンスも持ってます。(4500円)

これは内容が分かりにくく、説明全てが簡略化され、記述を書いてある事はほとんどありません。上級者用です。これはちょっとやそっとperlを知っている人が買っても多分難解です。

●内容は、モジュールなどが一気に紹介されてたりとか、そんな感じ。

「perlを覚えるための本ではありません」

perlをあらゆる点で使い込んだ、または使いこみたいと思ってる人が買ってください。また、書いている事が不十分な場合がほとんどなので、「情報を入手する」程度に使い、実際にはオンラインで仕様などを検索する事になるでしょう。

時には英文を読みに行くはめになる事もあるかと思います。

△ページの先頭へ


Perlモジュール活用ガイド―かんたんオブジェクト指向プログラミング (1998/12)

Review:(3)

4 名前: 弐ch編者 投稿日:2000/09/29(金) 10:23
■中級者用(?)
「perlモジュール活用ガイド かんたんオブジェクト指向プログラミング」

特にほしいわけじゃなかったんだけど本をプレゼントしてくれるって人がいたから買って貰った。

13 名前: 初期不良 投稿日:2000/09/30(土) 13:27

オブジェクト指向なのって「perlモジュール活用ガイド かんたんオブジェクト指向プログラミング」だけ?

20 名前: 初期不良 投稿日:2000/09/30(土) 20:32

「perlモジュール活用ガイド かんたんオブジェクト指向プログラミング」の方が専門っぽいですね。

△ページの先頭へ


Perl徹底活用インターネットダイレクトアクセス―Mail・WWW・FTP自動化技法 (1998/02)

Review:(1)

33 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/05/18(金) 10:32

初心者向け、いや、中級者向けかも知れないけど「Perl徹底活用インターネットダイレクトアクセス」は割といいよ。インデントがめちゃくちゃ気持ち悪いけど。LWPの解説も無いけど。

△ページの先頭へ


Perl5.6完全リファレンスブック―標準モジュール編 (2001/03)

Review:(1)

60 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/06/09(土) 13:10

Perl5.6 完全リファレンスブック 標準モジュール編

って、perl5.6についてちゃんと書いてあればほしいんだけど、どうですか?

立ち読みじゃよくわからなかった。ちなみに私が持ってるperlの本はラクダとクックブックだけです。

に対して、

62 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 投稿日:2001/06/10(日) 10:07

>>60

それ、ちと立ち読みした感じだと結構よさげだった。…英語が読めるなら不要なんだろうけどな(鬱

△ページの先頭へ


オブジェクト指向

実用Perlプログラミング (1998/11)

Review:(5)

19 名前: 名無しさん 投稿日:2000/09/30(土) 19:45

>『実用Perlプログラミング (Advanced Perl Programming)』(オライリー)

もオブジェクト指向なプログラミングの参考書になると思うのら。オライリーの回し者じゃないけど、読んどいたらどーでせう。

223 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/08/24(金) 02:53

ところで、実用Perlプログラミングはどうよ?

持ってるけどおいらにはあんま役に立ってない…。

391 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:01/11/14 15:30

実用perlプログラミングがまとまってて好き

458 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/01/03 01:56

Advanced Perl Programmingはチュートリアルとして完結させてるから、特別にEffective Perlを読んでおく必要はないよ。Advanced Perl Programming読んだ後に、Effective Perlを読んだけどパズルみたいでよくわからなかった(わ

665 名前: nobodyさん 投稿日:02/03/24 14:14

リファレンスとしては、ActivePerlに付いてくるHTML形式のヘルプファイルが一番便利だったりする。自分が初心者だった時は、オライリーの実用Perlプログラミングが非常におもしろかった。4,500円は痛かったが、なかなかの良書ですよ。

△ページの先頭へ


オブジェクト指向Perlマスターコース―オブジェクト指向の概念とPerlによる実装方法 (2001/02)

Review:(3)

239 名前: 名無しさん sage 投稿日:2001/02/11(日) 21:09

本屋で立ち読みしてけっこう良さげに見えたけど\6200はチト高くて買えんかった(;´Д`)

255 名前: ねこ 投稿日:2001/02/15(木) 06:06
>タイトル: オブジェクト指向Perlマスターコース
>サブタイトル: オブジェクト指向の概念とPerlによる実践方法

文章が読み難いよ

225 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/08/24(金) 04:01

つか、Perl自体はオライリー本、Effective Perlで十分だろ。オブジェクト指向もまともにやりたいならオブジェクト指向Perlマスターコース(ピアソンエ・デュケーション)

かなり読みづらいけど勉強にはなる。

△ページの先頭へ


その他

Mastering Algorithms With Perl (1999/08/01)

Review:(2)

174 名前: 名無しさん 投稿日:2001/01/11(木) 13:09

ところでPerlを支援しているoreillyの出す本はいい本が多いと思う。この間読んだMastering Algorithms with Perlなんて本はoreillyしか出さなそうだし

252 名前: _gunzip 我ながら早起き 投稿日:01/09/06 05:20

自分も読みましたが、「Mastering Algorithms with Perl」 (O'Reilly) とかはどうでしょう?(洋書,700ページ弱)

Perl(+PDL等)を利用しての行列演算、確率組み合わせ、Graph、ハッシュ法、BMサーチ...などなど。

併せてSet::*, Tree::*, Heap::*,PDL系モジュールのソースコードを読むと理解が進むのではないかと。

△ページの先頭へ


詳説 正規表現 第2版 (2003/05/26)

Review:(7)

3 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/05/02(水) 22:27
■上級者用
  • ○『実用Perlプログラミング (Advanced Perl Programming)』(オライリー)
  • ○『詳説 正規表現 (Mastering Regular Expression)』(オライリー)
189 名前: 名無しさん 投稿日:2001/01/16(火) 03:04

オライリーの正規表現、買ってきた。結構いいよ。日頃、バックトラックなんて 意識しないでいいようなものにしか使ってないから勉強になった(なりそう)。

346 名前: 名無しさん 投稿日:2001/04/02(月) 12:43

正規表現はいいね。

232 名前: nobodyさん 投稿日:03/05/16 00:01

詳説。正規表現(オライリー)

これどう思います? しばらく前に買ったのですが、「無駄な話があまりに多すぎる」って理由で読んでたらイライラします。いまだに全部読んでません。

234 名前: nobodyさん 投稿日:03/05/16 03:53

僕はオートマトン理論をちょっと勉強するつもりなので、その本>>232を買おうとおもってます。

PerlもJavaでも正規表現はよくつかいますし、もってても悪くないかなと。そろそろ第2版がでますよ。丁度タイミングがよかったです。

235 名前: 232 投稿日:03/05/16 07:02

>>234

じゃあ俺はタイミング悪かったのかぁ。半年ほど前に買いました。

半分以上がperlの正規表現の事書いてあったよ。手っ取り早く読んだり、その場限りで調べるには不都合な本でした。じっくり読むって感じの本です。

268 名前: nobodyさん 投稿日:03/05/31 04:39

小説正規表現も持ってるのですが、それは>>232に書いてあります。 ちょっと批判的に書いてしまいましたが、下らない話に耐えて根気良く読めるのなら有意義な本だと思います。

初心者向け解説サイト
[Studio Sixnine.] Riue ちゃんの正規表現講座

△ページの先頭へ


入門Perl DBI

Review:(2)

262 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:01/09/12 16:39

入門Perl DBIっていうのが出てますね。そろそろフラットファイルだと苦しいので買ってみようと思います。

263 名前: この本って 投稿日:01/09/13 09:01

入門 Perl DBIって発売されましたよね。。この本の評価はどんなもんでしょ??

今度perl+oracleとかperl+postgresqlとかデータベース連携など考えてるんですが読むとためになる??

に対して、

265 名前: 21 投稿日:01/09/18 00:21

>>263

うーん。DBIを全く扱ったことがなければ、悪くないと思うけど。すでに扱って、バリバリ書いているなら無用でしょう。「入門」というあたりがポイントかも。

△ページの先頭へ


入門Perl/Tk (1999/12)

Review:(3)

756 名前: nobodyさん 投稿日:02/04/09 21:40

まぁオライリーの名に恥じない出来だと思う。内容が古いのが欠点だが。

757 名前: _gunzip 投稿日:02/04/11 21:58

基本的な部分(パッカーとか、オプションの解説など)に詳しい。ウィジェットの配置法が大体分かったら、サンプルスクリプトの、ウィジェットに渡されるオプションの部分をいろいろ変更してみたりして慣れていくのが一番。

764 名前: 754 投稿日:02/04/15 06:07

オライリーの『入門Perl/Tk』はなかなかよかったです。日本語入力はダサイけど、しばらくPerl/Tkで遊べそうです。(現在テキストウィジェットに悪戦苦闘中…)

△ページの先頭へ


MySQL&Perl Webアプリケーション開発 (2002/06)

Review:(2)

111 名前: nobodyさん 投稿日:02/10/15 02:30

「MySQL&Perl Webアプリケーション開発」

データベースやりたい人は読んでも損はない。DBIモジュールを使って説明してるので、他のDBにも応用がきくし。

文字ばっかりで読みにくいけどね。隠れた良著だと思います。

112 名前: nobodyさん 投稿日:02/10/15 08:05

↑英語ができるなら原書を読んだほうが良いと思います。日本語でよんでもなんか訳が不自然で読みにくかったです。

△ページの先頭へ


Perlによるシステム管理 (2002/07)

Review:(3)

914 名前: nobodyさん 投稿日:02/07/30 11:55

オライリのPerlシステム管理って本はどうですか? 中身知ってる人いたら、詳細教えてほしい

に対して、

915 名前: nobodyさん 投稿日:02/07/30 14:21

>>914

サンプルコードが房臭くてキライ。でもそのへんの情報に触れたことが無い人には役にたつと思うよ。

730 名前: ぱいおつ 投稿日:02/07/05 09:27

今月オライリーから発売されるこの2冊は期待できそう。

  • Perlによるシステム管理(仮) 4-87311-092-0
  • Essential SNMP(仮) 4-87311-090-4
740 名前: ぱいおつ 投稿日:02/07/26 07:16

これ良かったです。
-------------------------------------

  • タイトル: Perlによるシステム管理
  • 訳: 紀太章, 田中幸
  • ISBN: 4-87311-092-0
  • サイズ: B5変型判
  • ページ数: 520
  • 発売日: 2002/07/25

△ページの先頭へ


Web Programカテゴリの他のコンテンツへ
CGI | PHP | Ruby | XML | サーバサイドJAVA


© 2002-2003 2ch Books <books_2ch@yahoo.co.jp>