メモ

トイレの列の長さに象徴されるIT企業の欠点とは?

Tony Alter

いつでも無料で食事ができるレストランが用意されているなどシリコンバレーのハイテク企業は一般的な企業とはひと味違うことで知られていますが、それは「トイレの列」にも現れているようです。このハイテク企業特有のトイレの列の「異様さ」は、ハイテク企業が抱える悩みを反映したものになっています。

Proof that things haven’t changed much for women in tech, in three photos - Quartz
http://qz.com/422802/proof-that-things-havent-changed-much-for-women-in-tech-in-three-photos/

トイレにかかる時間は男性よりも女性の方が圧倒的に長いことが一般的で、トイレで大行列ができるのは女性用というのがお決まりです。しかし、Appleの開発者向けイベント「WWDC 2015」の会場では、世間の流れに逆行するかのような「男性用トイレの行列」ができていました。

これはWWDC 2015に参加したAlice Trunongさんのツイート。

男性用トイレの長蛇の列は開発者会議お決まりの見所ね。それに比べて女性用トイレの列の短いこと……。

同じくWWDC 2015に参加したJonathan Bloomさんのツイート。

ソフトウェアエンジニアリングに興味のある女性を探す冒険は、まだまだ長い道のりが続いているようだ。

男性トイレにだけ長蛇の列ができるという異様な光景は、2015年に特有のことではありません。これは2014年のWWDCのツイート。

2013年も同様の光景。

これらのツイートには「ハイテク企業には女性が少ない」ということを揶揄したニュアンスが含まれています。ハイテク企業に関わる女性の数は男性に比べて圧倒的に少ないため、女性用トイレと同じ数だけある男性用に長蛇の列ができている場合でも女性用トイレは常にガラガラというわけです。

これはGoogle、Yahoo!、Facebook、Apple、Twitterという主要なハイテク企業の従業員の男性と女性の割合を示したグラフ。いずれの企業も女性の割合は4分の1未満となっています。


人材の多様性はサービスの革新性につながると考えられており、ハイテク企業ではYahoo!のマリッサ・メイヤーCEOに代表されるように女性役員を増やしたり、Appleのティム・クックCEOがゲイであることを告白して性の多様性を重視する企業姿勢を明らかにするなど、「男社会」というハイテク企業の実態を認識し、バランス改善への取り組みが進められているそうです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
Googleが社員の人種構成・男女比を公開、そこから見える「課題」についても公表 - GIGAZINE

GitHubを退社した女性エンジニアが社内でのハラスメントを明らかにして改善を訴える - GIGAZINE

「ゲイであることは、神が私に与えた最高の賜物の一つだと考えている」、Appleのティム・クックCEOがゲイであることを明らかに - GIGAZINE

元「Googleの顔」マリッサ・メイヤー率いるYahoo!がGoogleを追撃中 - GIGAZINE

日本の会社ではありえないほど独創的なGoogleのオフィス写真&ムービー in スイス - GIGAZINE

なぜGoogleは外部に委託していた警備員を正規雇用することにしたのか? - GIGAZINE

in メモ, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article What are the shortcomings of IT companie….