コメントを編集する
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
Darkcyan
DeepPink
DarkOrange
Dodgerblue
DimGray
Silver
URL
コメント
>>まみそさん ついに禁断の中華製品に興味を持ってしまったようですねw 私は中国製品に対して最近は興味を無くしていました。所有する満足感のようなものがないからです。ただ、このDAC-AMなら買ってもそれほどの損はないと思います。値段が安いので遊びで買っても良いのではないでしょうか? フルオプションの7万というのはチョット遊べない金額ではありますが・・・。DAC-AMは買ったら当たりですよ。 AHは酷かったですが、AMはそんな事ないです。私のAHの時は部品が初期の物より低いグレードのものにメーカーによる仕様変更がなされていて音割れが生じていました。でもAMは何の問題もないです。AHは出品者に部品を初期のものと同じものに交換してもらいました。その際、ハンダの吸い取りが難しくランド基板が破損すると言われたのですが、了承した上でやってもらいました。そしたらしばらく経ったら剥離したのか音が出なくなって、また送り返してやり直してもらいました。さんざんでしたけどね。 でもAMは改造前提というわけでもなく、デフォで音が良いです。どのくらい良いかというとDA53より良いのです。品質もAHと同じに考えるべきではないです。大幅に向上してます。 ↓音質の序列はこんな感じです DAC-AM>DA53>CD3300=DAC-AH>DenDAC ↓音の特徴 DAC-AM:DA53より音に生命感があり、弾力や瑞々しさ、適度な柔らかさを持っている。 DA53:やや硬質な音。CD3300より解像度が高い。 CD3300:荒々しい音だがぶ厚い音。 DAC-AH:ぶ厚い中域。CD3300と同程度の厚みと解像度。S/Nはやや低い。CD3300を持っていれば必要ないと思った。 DenDAC:厚みはあり柔らかめの音、解像度はCD3300より低いと思うが、僅差のような気もする。 ---------------------------------- DAC-AM・・・25,800円のやつは買っても損はないですが、フルオプション7万はどうでしょうね?デフォのやつよりかなり音が良いのかどうか?僅差なのか大幅に違うのかが気になります。 DAC64を買うまでのつなぎで買ってみるのも良いかもしれません。DenDACより全然良いと思います。最初は『スゲぇ!』ってなるかも知れません。ハイエンドではないのでしょうが、その入り口というか漏れ出してきた光を少し垣間見せてくれる・・・そんなDACです。
パスワード
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ゆきぱんだ
Copyright ©
まみそぶろぐ
All Rights Reserved
忍者ブログ
/ [PR]
PR
アクセス拒否
ペット