【解消】質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

A Amazonに「宅配ボックスに入れて」と依頼する
B 宅配ボックスの蓋を開けておく(泥棒が来ても空だから何もしない)
C 宅配員が荷物を宅配ボックスに入れて蓋を閉める(張り紙「蓋閉めて」しておく)
D 蓋を閉めると自動的に鍵がかかる
泥棒が来ても蓋を開けられない・中が見えない

このような宅配ボックスって売っている?実際可能なのか?
出来ればホムセン箱に鍵を付けたいが、「蓋を締めたら自動的に鍵がかかる」をどうやるかが分からない。掛け金に南京錠ならできるが 配達員に「南京錠を掛けてくれ」とは頼めない


宅配ボックス丸ごと盗まれるとか、そんなん不要

A 回答 (6件)

ヘルメットトランクってスクーターのシート下の収納スペースのことです。

閉めるときはカギ不要です。
https://news.webike.net/motorcycle/258863/
つまり、不要スクーターとかを玄関先に置いてロック解除しておけば荷物入れられます。同様にクルマのトランクに入れてもらう人もいるようです。
    • good
    • 0

サイズ小さくてよければ、スクーターのヘルメットトランクという手もありますね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネット検索すると沢山ヒットするのだが、蓋を締めると自ずと鍵が掛かる的な商品はどうやって選別するのですか?
基本的に、蓋を締めて鍵を鍵穴に入れて回してロックしなければ「鍵を掛けた」状態にならないのでは?

お礼日時:2024/11/15 17:06

たぶん「蓋を開けておく」という使い方の製品は無いでしょう。

ゴミはいるし。下記URLのものはいかがでしょう。ワンプッシュでロックされます。
https://www.amazon.co.jp/U-POWER-%E5%AE%85%E9%85 …
    • good
    • 0

前に住んでいた集合住宅に、大家さんが設置してくれたロッカー型の宅配ボックスがそれでしたね。


任意の暗証番号を設定すると鍵をかけられ、不在伝票に暗証番号を書いて置いていきます。
が、住人が閉める時に暗証番号をリセットしないでそのまま閉めてしまい、伝票も捨てたので、開けることができないボックスが徐々に増えて結局玄関前に置いていくようになりました。
    • good
    • 0

泥棒ありき で話が進んでいますが、宅配物の被害がありましたか。



お宅様は集合住宅と言いますか、配達員以外の者でも容易に宅配ボックス付近まで接近できる構成なのでしょうか?

それですと心配ではありますねえ。
配達員自体も今は訳の分からん配達業者が増えていますからねえ。
昔みたいに猫のマークのデリバリーバンで顔なじみのドライバーしか来なかった頃は、鍵の置き場(隠し場)を教えておけたけれど、
最近のAmazonは無印の軽ライトバンが(それも県外ナンバー)来ます。

いったん蓋が閉ると自動的にロックされる仕掛けは比較的簡単に作れますが、2件目の配達があった時とか間違えてお隣さんの荷物を入れちゃったなどのときは開かない蓋がネックになりますね。

・蓋を閉めたところから5分経過すると自動ロックする。
・何件の納品があったかカウントしてロックする。カウント数は家人がプリセットできる。
・ロックする時間帯(19時でロックとか)を任意にセットできる。

そのような機能を持たせた宅配ボックスの発売が待たれますね。

※ 私のところでは、ボックス内に
「配達ごくろう様、玄関ドアのピンポンを1回押してから帰ってね」
というメモを入れています。

家に誰もいないときはピンポン信号がスマホに飛んで来ますので、スマホより遠隔操作で宅配ボックスをロックします。
コレ、構想だけですけど良いアイディアでしょう?

この投稿を見ていたらお願いしますよ、アイリスオーヤマさん。
あ、 夢グループの 社長ぉ~ ♪ にもお願いしちゃいますっ。
    • good
    • 0

レバーがあって、扉閉めてレバー下げると施錠、というのはあります。


レバーは一度下げると、他人は上げることができず、扉を開けられません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A