歳とったな〜〜と思ったことは?

個人売買でライブディオ7.2馬力のzxを買ったんですがデイトナ赤箱、70ボアアップ、マフラーベリアルが変えてあるっぽいんですが最高速が50で頭打ちしてしまいます。
考えられる理由は強化ベルト、ウエイトローラー、ハイスピードプーリーでしょうか?
ボアアップしてるのに遅すぎてびっくりです。、

A 回答 (2件)

タコメーターは付いてます?


ついてるならどれくらいまで回ります?

ボアアップしてマフラー変えてもWRが重いとエンジンが上まで回りません。
したがって却って遅くなります。
どれくらい軽くすればいいかはセッティングローラーを購入してパターンを絞り込んでいくしか無いです。
(チャンバーなら純正の半分の重さが目安とも言われます)

ただ個人売買ということなら前のオーナーがそれをやってない可能性というのも低いので単にエンジンが消耗してるだけかもしれません。

私もやったことありますが半年くらいでピストンリングが削れてひどい状況になってました(逆にこれで走れることに驚いた)
エンジン回転の上限が上がると耐久性も大幅に落ちます。

ただパワーが無くなってもWRの再セッティングで誤魔化しながら走ることはできます。

強化ベルトはいい話を聞きませんね
純正と微妙に長さや太さが違うので…

なので私の予想としてはWRのセッティングがあってないのとそもそもエンジンが消耗してしまっている、です。
    • good
    • 0

何かキャブのような気がするけど?


ベルト・プーリー・ローラーでどうにかなるとは思えない。
まぁまずはケースを開けてプーリーやローラーの摩耗を確認することから。
前オーナーの整備状況を知らないならこの時にベルト・プーリー・ローラー、どうせならクラッチも交換しておけば自分で『◯年◯月、走行距離◯キロで全交換した』と把握出来る。
これで変化が無かったら(多分無いかなぁ…)キャブのOHをする。
これでもダメならエンジンが原因。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A