OTOTOY編集者の週替わりプレイリスト&コラム(毎週金曜日更新) 2024年9月21日から年末にかけて、『秋に聴きたいスピッツ』というコンピレーション・アルバムが公開された。『空の飛び方』リリース30周年ということで『空の飛び方』から1曲、スピッツ全曲から9曲の、ファンからの投票で選ばれた計10曲が編成されています。「楓」や「稲穂」「夕焼け」などが入っていて、大体納得。...…
OTOTOY編集者の週替わりプレイリスト&コラム(毎週金曜日更新) インターンが始まりこちらの方にお世話になってから2週間ほどが経ちました。インターンが始まってからは大学と家の往復ではなく、会社と家の往復に。そんないつもとは違う風景、生活を送る特別な時間だからこそ聴きたい! と思えた曲をリストアップしました。リストアップしたアーティストの中にSamm Henshawというアーティストが居るのですが、実は2024年の11月8日に来日していて東京公演が開催されていたんです…。本当はすごく行きたかったのですが、時…
OTOTOY編集者の週替わりプレイリスト&コラム(毎週金曜日更新) ダイヤモンドが解散する。彼らで最も有名な漫才はおそらくM-1でやった「レトロニム」。ナチュラルローソンがあるなら普通のローソンは不自然ローソンなのか? みたいな、派生した先の単語を元に戻してみる、というネタだ。わたしが好きなのは「手漫才」。手櫛から始まり、手でやりがちなこと手望遠鏡、手サンバイザー、手でやらないこと手歯ブラシまでいき、もうわけのわからない手肘という部位の名前が発生する。まあシュールといえばそうなのかもしれないけど、どの漫才も…
OTOTOY編集者の週替わりプレイリスト&コラム(毎週金曜日更新) 年末年始から〈rockin’on sonic〉で浮かれたまま日々が過ぎ、今日が金曜日なのを忘れていて進行管理をミスりました。というわけで急遽更新、2週連続登場です。すみません(笑)。先週のこのコーナーは「リリースもライヴも良かったアーティスト」で、そして恐らく来週公開される毎年恒例の『スタッフズ・チョイス』の10作品はアルバム/EPベースで選びましたので、今日はそこから漏れた、でも大好きな曲たちを。...…
OTOTOY編集者の週替わりプレイリスト&コラム(毎週金曜日更新) あけましておめでとうございます。 昨年は大変お世話になりました。ありがとうございました。年明け担当となりました。2024年、音源も良かったけどライヴに行ったらそれ以上に良かったアーティストたち、でいきましょう。...…
OTOTOY編集者の週替わりプレイリスト&コラム(毎週金曜日更新) 気づいたころにはもう年末……。あと数日で2024年が終わる! 今年一年を振り返ろうとすると、思い出がたくさんあるはずなのになんだか全体が不明瞭で、どうも記憶がスッキリしない。大きな餅だか団子だかのようにくちゃっとひとかたまりになって頭を占領しているような感覚だ。きっと、記憶を片づけずに出しっぱなしにしてるからなんじゃないかと思う。子供のころは時間を持て余して同じことをずっと考えたりしていたから、楽しかったことは延々と「楽しかったなー」って反…
OTOTOY編集者の週替わりプレイリスト&コラム(毎週金曜日更新) 先週から今週にかけて、見事に体調を崩しておりました。先週の木曜日くらいから雲行きが怪しくなり、金曜土曜に無理やり稼働したところ、かえって寝込むほどまでに悪化してしまう結果に。医者にも、「ありゃー、無理したねえ」と言われるくらい、扁桃腺が腫れてしまいました。結構つらかった。...…
OTOTOY編集者の週替わりプレイリスト&コラム(毎週金曜日更新) 先日、ついに〈Sptifyまとめ2024〉が発表されました。1年間の聴取傾向をさまざまな角度から分析してプレイリストにしてくれる企画です。Sptifyユーザーになってから3年が経ちましたが、毎年お世話になっております。...…
OTOTOY編集者の週替わりプレイリスト&コラム(毎週金曜日更新) 齢31にしてついにこの時が来てしまった…。そう、“ビートルズ” に真剣に向き合ってみる期である。この1ヶ月間ほとんどビートルズばかり聴いてます。オリジナル・アルバムのモノ、ステレオ音源どちらも、近年リリースされた後期作品の最新ミックス、BBCのライヴ音源などとりあえずオフィシャルものを一通り辿って今に至ってます。まだまだこんなのは強者たちにとっては浅瀬も浅瀬に過ぎないとは思いますが…。...…
OTOTOY編集者の週替わりプレイリスト&コラム(毎週金曜日更新) 2024年も残すところ、あと1ヶ月。今回は2024年に取材したなかから、印象に残った記事10本を時系列順に振り返りました。改めて、今年もいろんな人に会ったなー。●草野華余子「産地直送」特別対談 草野華余子さんの対談シリーズは、どれも刺激的なものだった。uijin、ARCANA PROJECTというアイドルの時は、姐さん。堀江晶太さん、岸田 (岸田教団&THE明星ロケッツ) さんのときは、仲の良い同僚。そして鈴木このみさんのときは友達という感…
OTOTOY編集者の週替わりプレイリスト&コラム(毎週金曜日更新) 記念すべき300回、なにを書こうかと考えていたところ、UKのアンビエント・テクノの伝道師、ミックスマスター・モリスのXでの投稿にてジョナサン・ソウル・ケインが亡くなったことを知る。享年55歳。思ったよりも若い。...…
OTOTOY編集者の週替わりプレイリスト&コラム(毎週金曜日更新) このコラムを書くにあたり、タイトルにプレイリスト1曲目 “夜紛い” の「リフレインごと歌って ねぇ、その喉から全て」という歌詞の一節を引用しました。ボーカルが前に出てきがちなポップ・ミュージック (に限らず) で、人間の声が他の楽器と同列に扱われる、あるいはアンサンブルがボーカルと同列に前に出る、その瞬間がたまらなく愛おしいです。先日のZAZEN BOYSの武道館公演では “ポテトサラダ” が好きでした。...…