春菊2019.3.24![]() △春菊△ バケツに入れたままの春菊です。 実は貸農園で植えていた株を掘り上げて持ってきたものです。 土がついているので新芽が伸びだしました。 花が咲くまでは収穫できそうです。 プランターのものも新芽が大きく伸びだしています。 鍋の具にしようと思います。 2019.2.28 ![]() △春菊△ 貸農園から掘り起こしてきた春菊の株です。 プランターに植え付けました。 春には良い花が咲くので楽しみです。 その前にトウの立ったところを収穫できます。 一石二鳥ですよね。 2018.11.25 ![]() △春菊△ 春菊の摘芯を行いました。 ついでに化成肥料をばらまきました。 これで収量は4倍になるでしょう。 今回収穫した春菊は鍋に使います。 今年は春菊の播種が遅かったので これからです。 2018.7.9 ![]() △春菊△ 畑の春菊を収穫しました。 思ったより大きくなりません。 菊芋の陰になってしまいました。 2018.5.3 ![]() △春菊△ 庭の菜園の春菊が咲きだしました。 種を採ろうと思っています。 冬中、ずいぶん食べました。 我が家はほとんど胡麻和えで食べます。 後は汁の実です。 収穫したら軽く湯がいて 冷凍保存します。 こんな春菊ですが、地中海地方では 雑草なんだそうですね。 2018.4.20 ![]() △春菊△ 春菊にも花芽がついています。 ちょっと収穫してお浸しにしました。 2016.6.13 ![]() △春菊△ 貸し農園にまいた春菊です。 一部はえが悪いところがありますが、順調です。 もう少し早く蒔いた春菊は、とう立ちして来ました。 ちょっとした時期でとう立ちするのか、株が大きくなるのかが分かれます。 ほんの1週間程度の差です。難しいですね。 ちなみに庭の春菊は黄色い花だらけです。 2016.1.14 ![]() △春菊△ 畑の春菊の生長が止まったようです。 3回ほど収穫してひと段落です。 新しい芽が出ません。 鍋の美味しい季節ですが、 春菊の収穫は無理です。 すーと伸びた新芽が美味しいのですから。 2015.10.23 ![]() △収穫です△ 昨日は春菊とトマト、赤蕪の収穫です。 蕪は、間引きで根の丸い部分は大きくないです。 今朝、胡麻和えで食べましたが、美味しかったです。 201510.21 ![]() △春菊△ 写真が横ですみません。 貸し農園の春菊が大きくなっています。 もう少しで1回目の収穫ができそうです。 茎が太くなっていて、美味しそうです。 我が家では、胡麻和え、お浸し、鍋の材料に使います。 でも、地中海周辺では雑草だそうです。 面白いですね ジャンル別一覧
人気のクチコミテーマ
|