なす2022.7.21![]() △ナス△ 品種は千両ナスですが、 今年は、紐吊り下げ栽培をしています。 2022.5.3 ![]() △ナス△ 品種は千両ナスです。 2018.8.30 ![]() △ナス 千両ナス△ ナスの樹を半分程度切断しましたが もう花が咲いてしまいました。 雌しべが雄しべより出ていないので 栄養が足りていないようです。 休ませるために剪定したのですが すぐ花が咲くようでは休憩できていないようですね。 2018.8.24 ![]() △野菜の収穫△ 朝一で貸農園の野菜を収穫しました。 ナスの更新剪定をしました。 大まかに半分にしました。 ついでに根をスコップで切り肥料をばらまきました。 これでおいしい秋ナスが採れるかな。 トマトはあまり成績が良くありません。 小さいときの肥料のやりすぎなのでしょうか 花ばかりでダメでしたよ。 オクラは、大きくなりすぎて 硬くなっているものが多いです。 きゅうりはいっぱい採れるようになってきました。 これからどんどん採れるでしょう。 ゴーヤはフェンスに勝手に這ったものに 実がついたので収穫しました。 私が育てているものより大きくガックリです。 2018.8.12 ![]() △収穫△ 貸農園の収穫です。 今年はナスが良く取れます。 今回はきゅうりも加わり 収穫量も多くなっています。 このところ毎日ナス炒めを作っています。 私は好きなのでいいですが家族は飽きてきたようです。 2018.7.7 ![]() △収穫△ ナスがメインですが、きゅうりが1本とインゲン豆が取れました。 2018.6.30 ![]() △野菜の収穫△ 今日もナスが採れました。 葉に元気がなくなってきました。 このところの強風で揺すられるからでしょう。 手を立てて脇を抑えるようにしました。 2018.6.23 ![]() △ナスの収穫△ 雨が降っていましたが図書館の帰りに 畑へ寄り、ナスを収穫してきました。 2日前も取ったのですがすぐ大きくなっています。 ナス炒めのもとを買ってきましたので 美味しく炒めれると思います。 冷蔵庫の調子がおかしく、冷蔵できないので あまり作らないように妻からいわれました。 昨日から2個ある冷蔵庫の1つを電源抜いています。 12時間ほったらかしにしていたのですが 凍結した部分も氷が解けたようです。 アラームも消えたようなので少し様子を見ます。 2018.6.18 ![]() △野菜の収穫△ 妻の大腸検査の帰りに畑へ寄って収穫しました。 ナスがいっぱいなっています。 不精して芽欠きを行わなかったせいです。 何しろナスは3本も植えてありますからね。 2018.6.13 ![]() △千両なす、ズイッキーニ、インゲン△ ナスがたくさん採れました。 ナスは3本植えてあるのですが 芽欠きが遅れてしまい、枝だらけです。 ゆっくり切断していこうと思います。 ズイッキーニは1本ですが、収穫がずっとあります。 妻が嫌いなインゲンも細々と作っていいます 2018.5.24 ![]() △千両ナス△ 植えたナスに小さな実がついていました。 まだ木が小さいので取ろうかどうか迷っています。 2018.4.26 ![]() △ナス△ 千両ナスを3本貸農園に植え付けました。 2015.4.25 10本植え付け実施 2015.7.11 畑のなす10本が虫に食べられ全滅です。復活しないようです。 貸し農園の1本は大丈夫です。 2015.9.6 ![]() △ナスの花△ 秋ナスように植えた5本が大きな実をどんどんつけています。 春先植えたナス10本も夏一休みしたら一杯採れてきました。 とても食べきれず近所中に配っています。 花を見ると綺麗な花ですよね。 めしべがおしべより大きくなっていると栄養状態良いと聞いていますが 関係なく良く採れます。 野菜が高い時期にうれしいですね |