jig.jpは8月30日から、携帯電話用のWebメールサービス「jigアドレス」を提供開始する。1万名限定で登録を受け付け、利用料金は無料。番号ポータビリティ利用時にメールアドレスが変わる点に着目して提供するもので、キャリアやデバイスが変わっても継続して使えるサブアドレスである点をアピールする。
jigアドレスは、専用のWebサイトにアクセスしてメールの送受信を行うメールサービス。jigアドレスに登録すると無料でメールアドレスが発行され、キャリアやデバイスを問わずメールを利用できるようになる。
jigアドレス宛てに届いたメールは、あらかじめ登録したメールアドレスに転送できる。転送先は複数設定することも可能だ。携帯のメールアドレス宛に転送設定すれば、プッシュメールと同じようにリアルタイムでメールを確認でき、jigアドレス経由で転送されたメールへの返事は、実際のメールアドレスを表示させることなく送信相手に返信できる。
jigアドレスで送受信したメールやアドレス帳データはネットワーク上のサーバに保存される。jigアドレスに登録した自分の情報を変更すると、その情報を登録した相手のオンラインアドレス帳が自動で更新されるので、連絡する手間が省けるという。
jigアドレスの登録ユーザー同士でグループを作成する機能も用意され、掲示板やメーリングリストを利用可能。グループのメンバーにメールを一括送信する機能も備えている。
jigアドレスへの登録は、「http://jigad.jp/pc/」(PC向けサイト)「http://jigad.jp」(携帯向けサイト)から行える。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.