PC USER Pro

“非エミュレーション”で遠隔PC操作可能なIPリモートアクセスユニット発売

» 2006年08月08日 16時05分 公開
[ITmedia]
photo CG-IPKVMR

 コレガは8月8日、遠隔PC操作を実現するIPリモートアクセスユニット「CG-IPKVMR」を発表、8月中旬より発売する。価格は12万2640円(税込み)。

 CG-IPKVMRは、PCのリモート操作を可能とするユニットで、インタフェースとしてPS/2キーボード/マウスおよびアナログD-Sub入力を装備。接続したPCのキーボード操作/マウス操作をネットワーク経由での遠隔操作で代替することで、エミュレーションに拠らないダイレクトなリモートアクセスを実現する。

 リモート操作側のPCからは、専用のクライアントソフトまたはJAVAクライアントソフトを用いることでサーバ側PCへの接続が可能。サーバ側はリモートアクセスソフトなどは必要なく、BIOS設定や再起動といった作業を行なうこともできる。また、同社製のPC切り替え器を併用することで、切り替え式での複数PCの遠隔操作も行なえる。

 マルチユーザーでの利用をサポートしており、1台のPCを複数のユーザーで遠隔共有できる。最大64人分のユーザーアカウントに対応、32ユーザーの同時ログインが可能で、共有時の操作はログインユーザーで共有される仕組みだ。ログイン用のクライアントソフトにはメッセージボード機能を装備しており、ログイン中のユーザー同士でのメッセージ交換も行なえる。また、サーバ側PCに専用ソフトを導入することで、ログ解析にも対応している。

 本体サイズは200(幅)×80(奥行き)×25(高さ)ミリ、重量は510グラム。対応OSはWindows 98SE/Me/2000 Professional/XP/2000 Server/Advanced Server/Server 2003、Linux(Linuxはサポート対象外)。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年02月09日 更新
  1. GeForce RTX 5090/5080の枯渇が続く中でRadeon RX 7900 XTが人気上昇のワケ (2025年02月08日)
  2. 両手に収まる小さなPCにUSB4とOCuLinkで外付けGPUをつないでみた 「AYANEO AG01 Starship Graphics」の性能をじっくり検証 (2025年02月06日)
  3. 瑞起がミニPC「X68000 Z2」をクラウドファンディング限定で販売 大型化で接続可能なデバイスが増加 ハイスペックモデルも 2台セットは最大68万円 (2025年02月07日)
  4. 「ディスプレイ」の売れ筋ランキング【2025年2月7日版】 自宅利用でもモバイルディスプレイが人気? (2025年02月07日)
  5. あなたのスマートホーム、ちゃんと動いている? 各メーカーが用意するクラウド側の稼働状況を見られるページまとめ (2025年02月07日)
  6. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  7. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年1月14日現在】 (2025年01月14日)
  8. 費用対効果に優れ、動画に強みあり――「Radeon RX 7900 XT」「Radeon RX 7900 XTX」は真に“強い”GPUなのか? (2022年12月12日)
  9. ウエスタンデジタルの新型PCI Express 4.0 SSD「WD_BLACK SN7100」を試す パフォーマンスは良好でノートPCへの組み込みにお勧め (2025年02月05日)
  10. 「ASUS Zenbook SORA」が日本にフォーカスした理由 薄くて軽くて長時間駆動に現役大学生も夢中 (2025年02月05日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年