ドスパラ、厚さ42ミリのCore 2 Duo搭載mini PC「Prime Super Mini 2」

» 2006年09月14日 18時10分 公開
[ITmedia]
photo Prime Super Mini 2

 PCショップ「ドスパラ」を経営するサードウェーブは9月14日、省スペース筐体を採用するCore 2 Duo搭載のmini PC「Prime Super Mini2」を発表、9月15日より予約受け付けを開始する。発売予定日は10月13日で、価格はOS込みモデルが12万2580円、OSレスモデルが10万9980円。またWindows XP Media Center Edition 2005搭載モデルの「Prime Super Mini 2 MCE」もラインアップされる。価格は13万9980円(税込み)。

 Prime Super Mini 2は、本体サイズ172(幅)×226(奥行き)×42(高さ)ミリの超小型筐体を採用するデスクトップPCで、マザーボードにはモバイル用のIntel 945GM Expressチップセット搭載製品を採用。CPUとしてCore 2 Duo T5500(1.66GHz)が利用できる。

 搭載メモリはDDR2 512Mバイト(最大2Gバイト)、HDDは2.5インチSerial ATA 80Gバイトを内蔵。光学ドライブとして2層対応DVDスーパーマルチドライブを装備する。

 そのほかのインタフェースとしては、4in1メモリカードリーダー、USB2.0×4(うち背面×3)、IEEE1394×1、ギガビット対応LAN、IEEE802.11a/b/g無線LANなどを装備。小型筐体ながらもオールインワンの仕様となっている。またMCE 2005搭載モデルのPrime Super Mini 2 MCEには、TVチューナー機能も付加されている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年02月09日 更新
  1. GeForce RTX 5090/5080の枯渇が続く中でRadeon RX 7900 XTが人気上昇のワケ (2025年02月08日)
  2. 両手に収まる小さなPCにUSB4とOCuLinkで外付けGPUをつないでみた 「AYANEO AG01 Starship Graphics」の性能をじっくり検証 (2025年02月06日)
  3. 瑞起がミニPC「X68000 Z2」をクラウドファンディング限定で販売 大型化で接続可能なデバイスが増加 ハイスペックモデルも 2台セットは最大68万円 (2025年02月07日)
  4. 「ディスプレイ」の売れ筋ランキング【2025年2月7日版】 自宅利用でもモバイルディスプレイが人気? (2025年02月07日)
  5. あなたのスマートホーム、ちゃんと動いている? 各メーカーが用意するクラウド側の稼働状況を見られるページまとめ (2025年02月07日)
  6. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  7. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年1月14日現在】 (2025年01月14日)
  8. 費用対効果に優れ、動画に強みあり――「Radeon RX 7900 XT」「Radeon RX 7900 XTX」は真に“強い”GPUなのか? (2022年12月12日)
  9. GIGA 2.0はどうなっている? 5年間の“経験値”を元にレノボが「Lenovo GIGA School Edition」を提供開始した理由 (2025年02月07日)
  10. ウエスタンデジタルの新型PCI Express 4.0 SSD「WD_BLACK SN7100」を試す パフォーマンスは良好でノートPCへの組み込みにお勧め (2025年02月05日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年