COBOL技術者の憂鬱

COBOLプログラマは不在にしています

私と猫の秘密の時間

いつごろからだろうか、晩ごはんを食べ終えると歯を磨かずにすぐに布団に入ってしまうようになった。そしてそのまま眠りについてしまう。

2〜3時間ほどすると、歯を磨いていないせいで口の中に不快を感じて目が覚めてしまう。
目が覚めた私は立ち上がり、そのまま洗面所まで行って歯ブラシに歯磨き粉を落とし、歯を磨き始める。続けて歯間ブラシを通し、フロスをかけ、最後にリステリンで口をゆすいで一連の作業を仕上げる。
これらの作業にいつも10分くらいはかけているだろうか、その間、睡眠は完全に中断されている。歯を磨くという行為には、目を覚まさせる効果があると言われているが、私はここでいったん完全に目覚めてしまう。
これでは睡眠効率が悪くなってしまう。それがわかっているにもかかわらず、なぜだか毎日この状態から脱することができずにいる。

 


ところがこの悪しき習慣にも、良い点がひとつある。
歯磨きにかかる一連の作業を終えて、ふと後ろを振り返ると、飼っている猫がいつのまにかちょこんと佇んでいて、私に目を向けているのである。
私は猫の傍らまで近づいていって、やさしく背中を撫で始める。猫が喉をならす。彼は自分の舌を使って手足や尻尾の毛づくろいを始める。私は背中を撫で続ける。猫が喉をならす音には、私の精神を落ち着かせる作用があるようだ。

 

私はこの時間が好きだと思う。

 

世の中が寝静まった時間帯に、ひっそりと流れる私と猫だけの時間。
このままの時間が永遠に続けばよいのにと思っているところに、猫が背を向けてどこかへ歩き去ってしまう。
私は布団にもどり、睡眠の続きをむさぼる。

 


そして朝が来て、目覚ましのアラームが鳴り、私は眠い目をこすりながら起き上がる。あまりよく寝た感じがしない。それでも妙な満足感があるのは、私と猫のあの秘密の時間があるからなのだと思う。
こんなふうに、ちょっとした落ち着ける時間帯が一日の中のどこかに存在していることが、日常生活にとっては重要なのだということに、最近気づいた。
そしてそういう時間帯のバリエーションを少しづつ増やしていくことが、人生を豊かにすることにもつながっていくのだ。大げさかもしれないが、そんなふうに最近考えている。

物語の創作

幼い頃から本を読むことが好きだった私は、いつの頃からか自分でも物語を書いてみたいと思うようになっていた。

誰もがひきこまれるような面白いストーリー、魅力的なキャラクター、あっと驚くようなどんでん返しを含んだ結末。面白い小説に含まれる全ての要素を兼ね備えた、完璧な物語を書き上げること。それはいつだって私の「死ぬまでにやりたいことリスト」の一番先頭に並んでいる最重要項目であり続けた。
けれども40歳を過ぎた今になっても、実際に小説を書き上げたことはたったの一度もない。

 


今までにもホームページやブログ上で、文章を書いて公開するといったことは日常的に行ってきた。雑誌で連載を持った経験もある。
つまり、文章を書くこと自体は、さほど苦労せずに行うことができるのだ。
問題は、創作だ。何もないところから物語をひりだしてきて、それを形にするという作業が、私にはできないのである。
自分が過去に経験した出来事や感想などは、何の抵抗もなく楽に文章にしてしまえるのに、創作となると途端に何もでてこなくなる。

 


普段から、面白い小説や漫画や映画などに触れる度に、これは一体どういったプロセスを経て出来上がったものなのかと、考えさせられてしまう。
そして、このお話を作った制作者は、さぞかしドラマティックな人生を歩んできた人なのだろうなと想像する。過去に様々な冒険というか、物語のネタになりそうな数々の経験をしてきているからこそ、こういった面白いお話が作れるのだと勝手に納得する。
となると、今の私には人生経験がまだ足りなくて、そういった物語を生み出す土壌が育っていないということなのだろうか。けれども年齢的に考えてもさすがにそんなことはないと思うのだが…
確かにこれまでの人生はとても単調なものだったことは否めない。会社や学校と家庭の往復がそのほとんどを占めていた。永遠に続くかと思われるような何のアップデートもない生活。その繰り返しに埋没していたことが、私の創作能力に影響しているのだろうか。

 


もっとなにか、創作するための技術的ななにかが存在していてもよいような気がする。
恋愛工学みたいな感じで、創作工学と呼ぶべきもの。
今までの私は創作するために間違ったアプローチばかりしていたので、うまくいかなかった。これからはこの技術を駆使することで、いままで誰も考えつかなかったような魅力的な物語を創りだすことができるんだよと、目から鱗が落ちるように納得させてほしい。
多少インチキくさいものであっても構わないので、なにかそういうものがあるとすれば、ぜひ身につけたいものである。

Call of Duty Ghosts をクリアしました

 

 

これは去年、やりかけで放置していたんですが、Advanced Warfareをクリアした勢いにのってこちらも最後までクリアしてしまいました。

 

Advanced Warfareと同じく近未来を舞台にしているんですが、こちらの方がアナログ臭くて、例えるなら北斗の拳のような世界観の中で戦っていきます。

宇宙や水中が舞台となるシーンがあって、このあたりが普通のFPSとは異なる斬新なポイントなのかなと思いました。なるほどとても新鮮な感覚でプレイできましたね。

他には、軍用犬が出てきて一緒に戦えるのがよかったです。かわいいし賢いんだこの犬が…

Advanced Warfareをクリアした後だと、グラフィックが一世代前に感じられるのが残念なところなのですが、さすがに製作がInfinity wardだけのことはあって、演出が素晴らしく、そんなことは一切気になりません。多少エンディングがモヤっとするんですが、それでもなんかカッコイイんですよね、この終わり方であっても。

ニートのためのプログラミング入門


村上福之に学ぶ、ニートのためのプログラミング入門 村上 福之 先生 - 無料動画学習|schoo(スクー)

 

村上総裁の講義です。面白いし、ためになりました。

以前からブログ記事や著作などは拝見していたのですが、ライブでお話されているのを見るのは始めてです。この方、もともとは関西の人なんですね。軽妙な語り口でとても楽しかったです。

 

内容はというと、「ダメ人間でもプログラミングを武器にして世の中を渡っていくことは可能なのか?」をテーマにして、たっぷり一時間アツく語っています。

講義の途中で、総裁自信が作られたサイトを引き合いにだして解説を始めるなど、非常に説得力のある内容でした。

 

この講義を通じて総裁が一番伝えたかったことは、「ひたすらクソサイト・クソアプリを量産していけば道は開ける。」ということでした。そして、そのためには「自分はすごいものを作り出せるという思い込みを捨て、自分に対して期待することをやめる」ということが重要だそうです。

そうしたクソサイトはよそからパクることで簡単に作れるということで、効率的なパクり方にも、さらっと触れられていました。WordPressを使ったサイトのテンプレートの探し方や、自動投稿のやり方なんかにも触れられていたので、実践的ですね。

 

個人的には、講義の終盤で「ニート的なeラーニングのサイトを作りたい」とおっしゃっていたのが非常に気になりました。

これは要注目ですね。

猫のぬくもり

さきほど近所をジョギングしていたら、白黒模様の猫がいるのを発見。

妻から近所に人懐っこい白黒の猫がいると聞いていていたので、ひょっとしてこの子かな?と思い、近くにあったベンチに腰掛けると…なんと自ら膝の上に乗っかってきました。

 

f:id:quill3:20141123170317j:plain

 

たいていのノラ猫は人間を見かけるだけで警戒するものなのに、この子は珍しいですね。もともと飼い猫だったのかな?とか色々と想像しているうちに、膝が温まってきました。

寒い中で猫とくっついている時の幸福感はたまりませんね。このちょうどいい感じのやわらかさ。ちょうどよいくらいの体温。

猫って、人間の言うことなど聞かずに好き勝手な行動ばかりするきまぐれな動物と思われていますが、こういう時だけはまるで心と心が通じあっているかのように感じられて愛おしくなります。

30分くらいそうやってくっついていて、いつまでたっても膝から降りようとしないので、仕方なしに手で促して降りてもらいました。

明日もまたいるかな、あの猫ちゃん。

 

 


最愛の犬を亡くした猫がとった行動が感動を呼ぶ:らばQ

 

猫ネタ続きでこちらも。

画像だけですが、ちょっとうるっときたので。

仲良しだった犬を亡くした猫の様子が涙をさそいます。

実際にこんなこと目の前でされたら泣いてしまうわ。