alneo XA-V80-B ブラック (8GB)
2型液晶やK2テクノロジーを備えたポータブルオーディオ(8GB/ブラック) 。価格はオープン
- 3 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン 見た目のよさ、質感 | 4.30 | 4.38 | -位 |
携帯性 軽さ・コンパクトさ | 4.73 | 4.34 | -位 |
バッテリ バッテリの持ちはよいか | 3.51 | 3.89 | -位 |
音質 音質のよさ | 4.92 | 4.25 | -位 |
操作性 操作性のよさ | 4.27 | 3.77 | -位 |
付属ソフト 付属ソフトは使いやすいか | 3.77 | 3.36 | -位 |
拡張性 対応オプション・アクセサリなどの充実度 | 3.19 | 3.57 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2016年7月8日 21:52 [776850-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 無評価 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
今更もう見る人もいないとは思いますが、あまりにも素晴らしいので記念に書き込みたいと思います。先日オークションにて購入しました。
【デザイン】
悪くもなければ良くもなく無難なデザインかと。
【携帯性】
今は大きなDAPが多い中これはサイズも小さくて軽い。オーディオプレイヤーは本来こうあるべきだと個人的にはしみじみ思います。
【バッテリ】
流石に5年ほど経過してる事もありあまり持ちませんが仕方ないので無評価で。スタジオセッティングオンで7.8時間程なので実用範囲内ではあります。 【音質】
これが本来に素晴らしいの一言。こんなに小さいのにパワーもたっぷりです。フラットという方も多い様ですが然程フラットという感じはしません。音楽が楽しく聴ける音だと思います。
AK120やAK100AやFiio X5とも何回も聴き比べしましたが、私はこのalneoのアナログ的な音の出方の方が遥かに好きです。マルチビットのような奥行きが感じられます。最近のDAPはどれも音が平で高音がキツく、パッと聴いた感じ綺麗なのですが聴き疲れして好きではありません。
【操作性】
音量ボタンが欲しかった。
【総評】
何故撤退してしまったのでしょうか・・・この音が好きで使ってる人も多いと思います。無理だとは思いますがビクターには是非もう一度作ってもらいたいです。予備に後2台も買ってしまいました。他のに乗り換える事はまず無いでしょう。
【再評価】16年7月8日
まず無いと言いつつ気になったので、XDP-100Rを購入しましたのでちょっと音質だけ再評価です。
ずばりどちらが好きと聴かれれば私はalneoです。
確かにレンジの広さは100Rの方が明らかに上で、オーディオ的に言う良い音の点でいけばalneoは負けてますが、他の方も仰る通り当機種はとにかく音が図太い。ボーカルの図太さ、ウォーム感、色っぽさという点だけなら現時点でも最強クラスかと(桁ひとつ違うのも含めて)。こういう音大好きなんですけど、最近売れてる機種を聴くと全くと言って程系統が違く、世間ではウケが悪いんですかね・・・
失礼ですが正直言って、大したDACでもなければ大したアンプでもないと思いますが、出てくる音は一級品です。やっぱりオーディオって部品より技術者とメーカーのノウハウだなぁってしみじみと思います。デュアルDACにすれば音が良くなる訳ではありません。
最後に・・・ビクターさんDAP出してください!!!好きですビクター。
参考になった32人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?
- レビュー投稿数:65件
- 累計支持数:213人
- ファン数:1人
よく投稿するカテゴリ
2016年3月25日 20:10 [224553-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
[2016.03.25.再レビュー]
最近ウォークマン(A16)を購入したところ、逆にこのXA-V80の凄さを思い知り再レビュー。A16を使えば使うほどにアルネオに戻ってしまう現状をまとめておきたくてレビューします。
------------------------
音源:CDからMP3(320kbps)でリッピング
ヘッドホン:オーディオテクニカC505、M50、ESW10JPN、AD1000PRM、を直挿し
比較DAP:ウォークマン(A16)
ジャンル:R&B(JB、MJ、Ne-Yo等)、古楽、グレゴリオ聖歌、ピアノ、オケ、ゲームサントラ、ロック(Aerosmith)、アニソン、Jpop
基本の使用方法:D&Dで転送、自分の好きなようにフォルダで管理&フォルダから再生
□XA-V80を手放せないポイント
1.ポタアンなしの直挿しでも力強く温かなぶっとい音
2.大フォルダ内の子フォルダを通し&リピート再生(大フォルダ内をリピート)
3.再生画面の種類(表示項目)が豊富(4種類)
4.リザーブ機能が便利
5.安いイヤホンでも聴かせてくれる音が出る
6.ジャンルを問わず聴かせてくれる
7.リスナーに合わせて細かな設定ができるサウンド工房
8.以上全てが手のひらサイズで完結する手軽さ
このV80の良さは、つきつめていくと上記の8に尽きるのかなと。
現在はちょっと驚く金額の高級機種やポタアンなど音質を求めればもっと上があるのかもしれませんが、音質と「手軽且つコンパクト」という点が両立しにくいと感じます。
V80の容量不足&バッテリ劣化のためにA16を購入したのですが、A16はボーカルがひっこみ気味になるのか、聖歌などが違和感が酷くて聴いていられず。また、音も曲によって薄くスカスカになってしまったり、安いイヤホン(C505)だとスッカスカの音しか鳴らなかったり(高級機だとそれなりの鳴り方)で、「プレーヤー1つで完結」=「音質を諦める」という感じで残念でした。
V80は今では圧倒的に容量不足ですし、バッテリ持続時間も劣ってます。
が、やっぱり手放せないでV80ばかりで聴いてしまうのは、「コンパクトで高音質」だから。これ1個でイヤホンつないだら即いい音、というのがウソではなく実感できます。安いイヤホンでもそれなりに太い音で聴かせてくれ、同じ音源をA16で聴くとなり方が全然違うことに驚きます。このコンパクトな躯体にサウンド工房みたいなマニアックな機能が搭載されてるのがまた地味にスゴイし、再生方法が多彩(リザーブやフォルダ内)でストレスなく音楽を楽しめます。
オンキョーもDAPを出したことですし、JVCはあのHD60のケンウッドと一緒なのだからぜひともDAP出してほしいです。コンパクトで容量が増えたアルネオ(機能と操作性はそのままで!)を切望しています。
長文失礼しました。
========================
[2009.06.01. 初回レビュー]
初めてのDAPで約5ヶ月間使用していますが、満足しています。
音質がいいという評判と、ニッパー君のかわいさに惚れて購入。
使用状況
音源…MP3(320kbps)で転送
ヘッドホン…オーディオテクニカM50、ESW10JPN、AD1000PRMを直挿し
当機以前は、携帯(SO903i)で聴いてましたので比較になりませんが、全体的にグレードアップした音になりました。
音の艶感がよくて、木管・金管・弦、と楽器ごとの音色がはっきり出ます。R&BやB系でも低音がしっかり出るので、迫力十分です。ジャンルによってヘッドホンを変えているので、その効果もあると思いますが、とにかくどんなジャンルを聴いても満足できます。購入前に期待していたK2テクノロジはほとんど使ってません。音が不自然な感じになるので…。好みに合えばいいかと思います。あと、K2とスタジオセッティングは電池食うようなのでそこも不使用の理由です。
バッテリは「こんなもんかな?」と思いますが、もうちょっと保てば嬉しいかな。
動画を見たりするとかなり消費する感じがしました。動画は見れないレベルではないですが、こだわる人には不向きかと。
試しに色々入れてみたところ、終わり数秒が画像だけ早巻きになってしまう現象が。何が原因かわからないのでアルネオのせいではないかもしれませんが、携帯に入れてもそういう現象は出なかったので、動画を視野に入れるなら、他機種の方が無難かもしれないです。(過去のクチコミにもありましたが)
操作性は特に不満もなく、快適に使えてます。
再生中他の階層へ行っていてもMenuボタン→再生画面ですぐ戻れるのが便利です。フォルダから入れば、全曲ランダム再生も出来るし、不便さは感じません。ただ、慣れるまで真ん中の決定ボタンをついスクロールしてしまいました。^^;
付属のシリコンケースは最初つけていましたが、つけるとせっかくの色が半減するので最近はヤケクソで外して使ってます。やっぱり色がキモのデザインと思うので。無難なデザインで飽きもこないですし、長く愛用できそうです。
再生中にニッパー君の壁紙がチカチカするのも個人的に嬉しいです♪
もっと売れてくれればなあ、ということだけが残念です。メジャーに売り出され、アクセサリが増えるといいなあ…無理か。(涙)
参考になった9人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月7日 10:36 [657427-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
この機種を買う前はビクターのalneo XA-HD500-Bを使っていました。
それ以来、「ビクタースタジオのレコーディングエンジニアチューニングモデル」の後継機をずっと待っていてようやく出たのがこのモデル。しかもデータの転送に特別なソフトが不要とあれば買うしか無い!という感じでした。
wiki見ると1年程で絶版になっているんですね。買ったのは2009年だと思いましたが・・。
依頼、ずっと通勤に使ってきました。自分の悪い癖で、聴き終わったらヘッドホンを挿しっぱなしで無造作にカバンに放り込んでたため、最近、イヤホンジャックが壊れてしまいました。
最近はハイレゾ対応のDAPも発売され、そちらも魅力でしたが、まだギリギリ、メーカーが部品を保有していると思い、修理に出しました(ついでにバッテリを新品に交換依頼)。
まだまだ使っていこうと思います。
【デザイン】
物理的なボタンが多くついたボディは今となっては古いかもしれませんが、裏もニッパー君をあしらったデザインはなかなか気に入っています。
【携帯性】
なんと言っても重量わずか46g
アップビットレート機能を持つなど、音質追求モデルとしては圧倒的に小さく、軽いです。
【バッテリ】
購入当時は、アップビットレートをスタジオモードを使った時の電池の持ちの悪さが気になったんですが、現代ではスマホなど、もっと電池の悪い製品が増えたので気にならなくなりましたw
【音質】
最新のfillo x3やハイレゾ対応ウォークマンに比べると、やはり劣るようになってきたかな・・・。という気もします(他機種は試聴しかしてませんが)。X3はかなり好みですし。
ただ、XA-V80はサックスの音は良いですね。
私はカーオーディオやコンポもビクターですが、ビクターのオーディオ機器はジャズを鳴らすと他のジャンルの曲より音質が上がったかのように聴こえますね(笑)
あと、発売当時に比べるとエンコーダが改良されており、同じ曲でも改めてリッピング、エンコードしなおすとよりこの機種の性能を引き出せる場合があります。
残念ながらFlac等の可逆圧縮フォーマとには対応してませんが、Waveなら44.1KHz/16bitまたは96KHz/24bitを再生できるようですね。メモリ容量が心もとないので試していませんが。
付属のイヤホンは本機の性能を活かしてると思えませんが、手荒に使っても断線しないので予備として持ち歩いています。(メインのヘッドホンはAKG K619)
【操作性】
タッチパネルが普通の現代では、ボタン操作のこの機種はもはや古めかしいと言っていいかもしれませんが特に不都合なく使っています。画面レスポンスも悪く無いですし。
曲の選択時や再生時に中央の確定ボタンを長押しでプレイリストに追加される昨日は良いと思います。
並べ替えも難しくないですし。
【付属ソフト】
付属CDに収録されているのがwindows media playerですし、未評価で。
ただ、携帯音楽プレイヤーに関して言えば、「付属ソフトが無い」は美点な気がします(笑)
【拡張性】
ipodのように外付けDACに対応しているわけでないので、未評価。
この機種はヘッドホンでのリスニングを重視しているのか、イヤフォンジャックを介して外部のオーディオ機器(カーオーディオ)に出力するとあまり音質良くないですね。ヘッドホンなら少々大きくても良く鳴らしてくれるんですが。
【総評】
純粋に音質だけ見れば、最近のハイレゾDAPはやはり侮れないですが、軽量、コンパクトでありながらこの水準の音質を誇るこの機種は、これからも重宝すると思います。
仕事で大変だった時も和ませてくれたり、勇気づけてくれたりしてくれた、この小さなDAPに感謝の気持ちでいっぱいです。
いままでありがとう。これからもよろしくね。
参考になった9人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月2日 10:34 [551964-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 3 |
購入してから3年ほど使用しています。
壊れる事もないですし、バッテリーも問題無く、大変気に入っています^^
【デザイン】
最新の物と比べると、カッコ良いとかは無いですが、
これはこれで気に入っています。
【携帯性】
胸ポケットにも違和感なく入りますので、OKです!
【バッテリ】
バッテリ持ちは満足しています。3年使ってもなかなか衰えないかな。
【音質】
大満足です。この値段で、ここまで音質が良いとは思っていなかったですし、高音と低音共に良く音が出ています。
【操作性】
押し間違える様な配置にはなっていないですし、使いやすいです。
【付属ソフト】
無いので3点で。
【拡張性】
気にしていないので3点です。
【総評】
CPに非常に優れており、壊れるまでは、この機種を使い続けます^^
ボディも地面に落としたり、雪の中に落としたりしてしまった事もありましたが、壊れず、データも飛ばずだったので、タフな面も気に入っています!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
- レビュー投稿数:2件
- 累計支持数:7人
- ファン数:0人
よく投稿するカテゴリ
2011年3月22日 21:02 [395992-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 4 |
iPod mini 2nd Generationのバッテリーが寿命で新しいMP3プレーヤーを捜していたところ、価格コムで音質の評価が高いこの機種を見つけ、購入を決意。あいにく製造中止で流通していなかったので、オークションで入手した。
結果、購入して大正解!評判以上の音質だ。特に、据え置きアンプに繋げたり、それなりのヘッドフォンに繋ぐと、ハイファイオーディオレベル!しかし、何故これが売れなかったのだろう?iPodとは雲泥の差なのだが。
【デザイン】この液晶は日光の下でもはっきり美しく見える。明るさ設定を最低でも私には充分美しい。
【携帯性】普通じゃないですかね。ただ、ヒモの取り付け位置は下の方がよいのでは?
【バッテリ】充分持ちます。気にしたことがありませんw
【音質】素晴らしいの一言。バイオリンは艶があり、なにか空気まで感じる。女性のボーカルはまるで目の前で歌っているかのよう。時として、耳元で歌われているようでくすぐったく感じることもある。特に秀逸なのが、低ビットレートのMP3を再生した場合。他のプレーヤーだと聞くに堪えないものでも、自然な雰囲気で再生してくれる。
【操作性】普通じゃないでしょうか。iPodのクルクルに比べると操作性は劣るかな。そんなに曲の間を行ったり来たりしないので、私にはあまり重要ではありません。
【付属ソフト】転送は、ソフトの類は一切使わないので無評価。ドラッグアンドドロップで普通に使えます。
【拡張性】付属のイヤフォンはiPodの付属と比べると、悪くはないがこの機種を選んで買う人はもっと良いイヤフォンを買うんじゃないかな。なので、イヤフォンを付けずにより安く売った方が良かったと思う。
【満足度】これだけ素晴らしい音質なのに売れないなんて不思議です。良いモノを作れば売れる訳ではないのかな?ビクターには作り続けて欲しかった。修理、メンテナンスができる限り、こいつを使い続けると思う。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月16日 16:35 [387011-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
バッテリ | 2 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 1 |
使ってそれ程経ってませんがレビューを。
全機種は「cowon iAudio9」でしたので、主にそれと比較しての感想です。
【デザイン】
特に悪くも無く良くも無いといったところです。
他人にみせたら若干不評でした。
【携帯性】
元々小さいので評価するほどでもないかと思います。
【バッテリ】
こまめに充電する事を忘れなければそれほど問題ないレベルです。
【音質】
音質を目的として買ったのですが、噂以上でした。
特にクラシックで露骨に音質の差が出ました。
中音〜高音がしっかり出ているし何よりクリアです。
そうかと思えば低音もしっかり出ます。とても素晴らしいです。
別の人に「cowon iAudio9」と聞き比べてもらいましたが、
こちらの方が音が良いと言っていましたし、私もそう感じました。
【操作性】
個人的にはボタンがついている方が押しやすくていいです。
何よりポケットに入れている時に誤作動が少ないですからね。
【付属ソフト】
無いので無評価です。
【拡張性】
拡張性を期待して買う人はいないでしょ。
【総評】
もしこの機種が音質もダメだったとしたら相当ダメな製品だったと思いますが
そのダメな部分を補って余りある程の音質が楽しめます。
「cowon J3」と比べてどうかは解りませんが、「cowon iAudio9」よりは
確実に音質は上です。
私は買ってとても満足しています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月19日 00:42 [378451-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
もう生産終了してしまったのが本当に残念。
なんとか後継機を作ってもらいたい思いでいっぱいです。
僕はPCがきらい。苦手。
で、MDがチョー大好き人間。
それでいて、それなりに「音」にこだわる・・・。
もう2年前の話ですが
相棒のUX-GM77と一緒に購入しました。
このセットでMDの財産はPC介さずに生き続けます。
(もちろんPC使える人はPCでいろいろいじれます)
音も素晴らしい。
ipodとか相手にならない。
なんでこんなよいモノが目立たないまま消えていくのか・・・
頼みます、ビクターさま。
繰り返しになりますが、なんとかalneo復活を!!
流行も大事ですが、職人芸をこだわり抜くことも大事ですぞ。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月5日 23:54 [355191-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 2 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 1 |
【デザイン】まぁまぁの無難なデザインだと思います。
【携帯性】最近のDAPに比べては厚みがあるように感じます。
【バッテリ】持ちが悪いですね。K2テクノロジーを使うと10時間程度とはちょっと少ないと思います。
【音質】今まで、PanasonicのDAPを使っていて満足していましたが、使ってみて音質の良さに愕然としました。今まで、聞こえていなかった高音、迫力のある低音。とても満足しています。
【操作性】直感的に操作出来るインターフェースだと思います。迷わなくて助かります。
【付属ソフト】付いていないので、無評価とします。
【拡張性】ありません。付属のシリコンケース、画面保護フィルムしかないので・・・。
【総評】Panasonicからの乗換えで購入しましたが、とても満足しています。また、PCからのD&Dで曲を入れることが出来るのでとても簡単です。下手な管理ソフトを使用しなくても良いので、気が向いたときに入替がしやすいです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
- レビュー投稿数:1件
- 累計支持数:5人
- ファン数:0人
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 1件
- 0件
2010年8月13日 14:31 [334513-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 3 |
生産終了にも関わらず、Alneo XA-V#0の音質の素晴らしさの評判が依然高い為、何とか入手をしたく、近所の家電量販店〜秋葉原電気街と探し回ったのですが残念ながら何処にも売っていませんでした。ようやくネット通販で2万??円で何とか購入できました。
早速、音質の良し悪しが良くわかる第九をダウンロードして早速聴いてみました。
その音質の素晴らしさには感激です。静寂の中(愛機Walkman A847 で目立ったホワイトノイズはほぼ皆無)で奏でる楽器の細かな音の再現、椅子の軋む音、そして、オーケストラ&合唱全体のダイナミックで且つ重厚な音の表現力、この辺はデジタルアンプのA847では出せない最高水準のアナログアンプ+”K2テクノロジー”が成しえる技術なんでしょうね。
うわさ通りの最高音質のDAPを入手する事ができて嬉し本当に良かったです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 1件
- 0件
2010年8月11日 17:52 [334077-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
どんな故障でも修理には一律15,800円かかるという事で、修理代より安かったALNEOの評価がとても高かったので、製造中止という事もあり即購入を決めました。
【デザイン】
シンプルでいいと思います。
【携帯性】
iPodclassicより小さく、ポケットに入れるのに丁度いいサイズです。
【バッテリ】
多少良くない気がしますが、音の良さに免じてOKとします。
【音質】
皆さんも評価されている通りです。容量8GBなので、MP3ファイルで入れる事になりますが、128KでもiPodclassic(WAVファイル再生時)より断然いい音です。特に弦楽器の音がきれいです。70年代ロックもアナログ感があっていい感じです。
WAVファイルの再生では情報量の多さに驚くほどです。
【操作性】
itunesで取り込んだWAVファイルをMP3変換してそれをWMPに反映させて・・ここら辺の作業が簡単に出来ない。何かいい方法はあるのでしょうか?
本体自体の操作はシンプルでわかりやすい。iPodの操作に慣れていましたが、これもありだと思います。
【付属ソフト】
【拡張性】
【総評】
製造中止は本当に惜しいと思います。32GBのALNEO、欲しいですねえ。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 3件
- 1件
2010年6月16日 00:09 [320791-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 5 |
V80が展示品処分特価19900円であったので購入しました。1ケ月程使用した感想です。
[デザイン]
裏面の金属部分が高級感があり、アクセントのニッパー(犬)がかわいいです。
表面もシンプルで操作性を犠牲にしないデザインで好感が持てます。
[携帯性]
手ごろな大きさ、重さです。ストラップホールもあります。シリコンケースと液晶保護フィルムが同梱されていますので、それらを使用すれば雑に扱っても大丈夫ですし、安心です。
[バッテリ]
XA-Vシリーズの唯一の弱点がバッテリです。WALKMAN Sシリーズ等と比較すれば劣りますが、それでも25時間もちますので、まあまあです。
[音質]
K2テクノロジーやスタジオセッティング等が売りですが、それらすべてOFFでも恐ろしい程の高音質を誇ります。ホワイトノイズも皆無で、厚みがあり、温かみのある音質でどんな曲でも合いますが、特にボーカルモノで威力を発揮します。デジタルアンプ搭載機をお持ちの方でも必聴です。この機種ですが、ヘッドホン出力が20mW+20mW(WALKMANは5mW+5mW)もありますので、イヤホンやヘッドホン本来の性能を最大限に発揮します。ヘッドホンアンプなんて不要になります。
[操作性]
良好です。ボタンの押し間違いもないですし、本体制御ソフトもそこそこ快適です。
[付属ソフト]
WMP11同梱ですが、itunesやXアプリ等で作成したファイルをD&Dすることも可能で便利です。ちなみに対応ファームがあれば、AACも再生できます。AACのタグもちゃんと読み込みます。
[拡張性]
ipodやWALKMANのように専用のアクセサリが販売されているわけではないですが、USBケーブルやACアダプタは汎用品が使用できます。液晶保護フィルムはipod nano4THのものがぴったり合いますので、お安く手に入るでしょう。
[満足度]
特に音質が気に入ってしまいました。予備としてV40も14800円で購入したぐらいです。電池交換したり、修理したりしてでも使っていきたいと思ったDAPははじめてで、KENWOODのHDDタイプのDAPを持っている、もしくは、持っていた方でも満足できる傑作機です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年6月1日 23:14 [317586-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
正直、古くなったんであんまり期待していなかった^^;
愛用のカナル握って、
発売も新しいSONY NW-S746 ブラックを見に行って
実機で聞いて・・・
ん〜、なんだか硬い感じが?
容量が半端ないだけに、惜しい・・・
傍のワゴンにふと目をやると、こいつが処分11800円と言う価格で
箱が軽く擦り切れて、転がってる・・・
友達のXAーV40で、実力は知ってる。
しかし、いかんせん古い機体だから値切りたいw
そのまま店員を呼び、
「これ、もうチョイ頑張ってくれません?」
と言って若い店員が調べてきたが、
「すみません!もう最終価格でして、値が下げられません・・・」
と言ってきた。
3度聞き返したが、値下げが無理だったので それも何かの縁?と購入^^;
帰り着いて早速ファームウェアを書き換え、早速色々転送する。
電源がそこそこ充電されるのを待って、プレイしてみる。
中山うり/QUE SERA
WMA128Kbps圧縮。
あ、なんだか懐かしい!って感じた。
元々中山うりのアルバムはノスタルジックな雰囲気だが、
それよりも、高校時代にバイトして買ったオーディオ達を思い出した。
やっとの思いで買った、XL‐Z911の音がする!?
航空機用SE-CLX50で使って、バイク用CK-500Mでも使ってみる。
あ、やっぱしそんな音がする^^
残り物に福がありました^^
4mw+4mwしかないT401Sでは、やっぱしちゃんとドライブしていないんだねえ・・・
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】upgrade用
-
【おすすめリスト】PC構成案
-
【質問・アドバイス】アドバイスお願いします
-
【Myコレクション】自作PC#2 2024/12
-
【Myコレクション】for Ume
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス