小ネタ
オブリビオンの世界には、正式なクエストには数えられない、ちょっとしたイベントが多く隠されています。
このページはそれらのイベントを扱います。
このページはそれらのイベントを扱います。
注意! 世界を隅々まで探索するという楽しみをスポイルする可能性があります。
サッチ砦の攻防
- 「デイゴンの祠」クリア後から、メインクエ終了までの間にアンヴィル北のサッチ砦で発生
- 砦の周辺にいくと、近くにオブリビオンの門が開いていて、周りに帝都兵が集まっている
- 門に近づくと、通常より大量のデイドラが発生、帝都兵と協力して戦う。ボスとしてドレモラも出現
- 敵の数が多いので、隊長や帝都兵を生き残らせるには気を遣う必要がある
- 全員倒すと、(隊長が生きている場合)単独で門を閉じるように頼まれる。通常通りに閉じてクリア
- 帝都兵らを生き残らせても、感謝されるだけで、特に報酬はない
- PVの帝都兵とクランフィアが戦ってるシーンはここで撮影している。
ダイビングロックの恐怖
- シェイディンハル北、聖蚕教会東にある景勝地ダイビングロックの周辺で発生
- ダイビングロックにいくとキャンプが張られており、「ウダーフリクトの母」「ダイビングロックの恐怖」と呼ばれた怪物に関する日記が残されている(ただしこれを読まなくてもよい)
- ダイビングロック東の林にいくと、ウダーフリクトの母というモンスターが登場。序盤では強敵だが、日記に書いてある通り炎属性が弱点
- 倒すと、死体から「氷のワイアームの弓」というエルフの弓ベースのユニーク武器が手に入る
- 死体に入ってる他のアイテムはちょっとしたグロなので、心臓が弱い人は気をつけよう
- なお、このイベントは、MorrowindのDLC「Bloodmoon」がらみの話らしい
- ウダーフリクトとは関係ないが、ダイビングロックの先端まで行くと
「幾つかの地下牢の場所を覚え、その場所を地図に記す」と出て、
ファナカス、キングズクレスト洞窟、クイックウォーター洞穴の場所がマップに追加される。
(「地下牢」は「Dungeon:ダンジョン」の誤訳・・・と言うか直訳)
放逐の身となろうとも
- インペリアルブリッジインから北東(ペライトの祠から北東)へ進むと、迷子の洞窟という場所に着く
- 入り口のそばに風化した日記が落ちており、ここを訪れた人に対する願いが綴られている
- レベル24以上で訪れるのを推奨
消えた山賊
- 下水道を出て目の前、ヴィルヴェリンで発生
- とある山賊の日記から、一人の仲間が消えたという話、なにかおかしな物音が聞こえたという話を知ることができる
- 遺跡にいるのは、山賊達と貴方だけのはずだが…?奥に進む仕掛け扉を見つけることができれば、真相を知ることが出来る
切っ先半マイル
- コロールより東、コールドコーン砦の外壁にある宝箱を調べることで発生
- 指示の書いてある紙と、鍵が手に入る
- 指示を読んだら、周りを見渡してみよう。なにか分かるはず
- クリアすることによって手に入るアイテムは、ランダム要素があるらしい。外れは鉄のダガー
クララベラ号の積荷
- アンヴィルの港に寄港している、クララベラ号で発生
- 忍び込むことで中にいる海賊達と戦闘になる。閉所なので気をつけよう
- 彼らはとあるものを密輸していたらしい。果たしてその積荷とは…
モロウウィンドから
- ラグダンフ卿の私有地近郊にある、ウォーカー野営地で発生
- カモナ・トングの悪漢という名称のダンマーが二人出現する
- 彼らは前作であるTES3:Morrowindに登場した暗殺組織の構成員
- 彼らの国、モロウィンドでは公的な機関なので犯罪者ではない。そのためプレイヤーが近づいても敵対せず、普通に会話することができる。
子の心親知らず
- ダイビングロックより程近い場所にある、アエリン野営地より北に少し進んだ岩陰で発生
- 男の遺体があり、彼はひとつの手紙を持っていて…
- 場所が分からない場合は、これをマップと照らし合わせて探すといいかもしれません
憎魂の塔
- オブリビオンの世界に隠された塔を探索し、デイドラの武器を手に入れよう
- 中央の「自然災害の塔」に6本の枝塔が繋がったタイプの世界に出現。
- メインクエスト「ブルーマに援軍を」でコロールの側に発生する門は、必ずこの世界に繋がっている。ただし同じタイプであれば別の門でもよい。
- マップ北西の小島、さらに詳しい場所のマップ)に、隠された塔に繋がる洞窟がある(簡易マップに入り口のマークがつかないので注意)
- 島の東側の崖を降りると扉がある。非常にわかりにくい。
- 奥に進んで憎魂の塔に入り、二人のドレモラを倒して鍵を入手、傾いた塔を昇る(酔うかも)
- 宝箱から憎悪の心(メイス)、憎魂の弓、憎魂の矢を入手。高レベルで取った場合、(自作武器以外としては)最強の武器の一つになる。
- なお、同タイプの世界さえ見つければ、これらの武器は何度でも入手可能。
ペイル峠の宝箱
- ブルーマのクエスト「開かれた秘境の扉」で訪れるペイル峠の各所に隠された宝箱を探すイベント
- 宝箱の場所を知りたい人は↓(反転)
- 砦(大蛇の口)近くの南東側にある凍結した池のふちの「凍りついた樽」を調べる
- 砦の西にある壊れた塔の中の草むらにある「錆びついた宝箱」を調べる
- 砦から道なり(南東方向)に少し進むと、道を挟んで建っている二体の像がある
→さらに道なりに進み、右手に倒れた柱を発見したら少し進むと左手に壊れた城壁がある
→城壁周辺の岩の裏側にある「古そうな宝箱」を調べる - 「大蛇の道」近く(ペイル峠のスタート地点)まで戻り、南西に向かいマップの端にある「忘れられた宝箱」を調べる
- どうしてもわからない人は、こちら→http://www.uesp.net/wiki/Image:OB-Map-PalePassWorld.jpg
- ちなみにこの宝箱はリスポーンするので、中に入っているアイテムはいくらでも入手できる
フィングリーム
- アンヴィル西の小島のさらに西側の海底に死体(骸骨)が沈んでおり、側にフィングリームという兜が置いてある
- 地図上「Abecean fea」の文字のbの先端と孤島の丁度中間辺り
- 水中呼吸・暗視・生命探知と、序盤では役に立つエンチャントが揃っている
- このイベント最大の謎は、なんで『水中呼吸できる兜を被ったまま水死した』のかということだろう。魚に殺された?もしくは死体投棄か?
巨大ニルンルート
- シャルドロック農場(「クマの出没する季節」の舞台)の周辺に、人間サイズのニルンルートが生えていることがある
- 大きさ以外は普通のニルンルート変わらない。採取も可能
未達の恋文
- 帝都からコロールへの道中にあるニケル砦が舞台
- 砦のそばの湖に、ナス・ダイアという男の死体が浮かんでいる。調べてみると・・・
- 恋文の内容は2~3種類のものが使いまわされているので、誰が誰に対して送ったのか判断が難しい。
- ちなみにラブレターは価値が0なので、店に売ろうとすると「贈りますか?」と表示される。
つまり(売ってもタダですよ?)という確認メッセージなのだが……お気に入りの商人さんがいるなら、ぜひ贈ってみてはどうだろうか。
- ちなみにラブレターは価値が0なので、店に売ろうとすると「贈りますか?」と表示される。
オールシングズ錬金術店跡地
- 帝都南東の対岸の街道沿い(マギア砦の南)に焼け落ちた錬金術店の廃墟がある
- 看板に「オールシングズ錬金術店」の名前があり2階部分にはポーションと宝石等が入った宝箱が
- 近辺に壊れた石垣や生活の跡がある事から過去にはこの場所に街があったのかもしれない
- ちなみに落ちているポーションは耐火のポーション。効果の程は実証済ですね!
※現在オールシングズ錬金術店はスキングラードに居を構えている
ジャイアントスローターフィッシュ
- 盗賊ギルドのクエストで行くことになる「ブラヴィルの魔導師の洞窟」が舞台
- 洞窟の途中に水中深く潜れる場所があり、その先に数匹のスローターフィッシュに混じって巨大な「ジャイアントスローターフィッシュ」が
- 倒すと胃袋の中からは骸骨、オール、鎖帷子のヘルメット、マジックアイテム等かなりのアイテムが出てきます
- 水中呼吸の魔法がないときついくらい深いので注意が必要
- リスポーンはしない模様
末期の酒
- 「豹の口」付近の橋が舞台。
- 橋の下を探してみよう。とある種族の文化について、面白い発見があるかもしれない。
酔いどれゴブリン
- シロディールの各地では、酒を握りしめて死んでいるゴブリンが稀に発見される。
- 彼らは多くの酒に囲まれて死んでいることが多い。その珍妙な風景を楽しもう。
闘士を目指す女性
- 帝都闘技場の流血路のオーウィン側の衣装入れ横にくしゃくしゃの手紙が落ちている
- どうやらある女性からオーウインにあてられた手紙らしい
- この手紙の送り主の女性は闘技場の外の南で朝から晩までアルゴニアンと組み手をしている
- 手紙を読むとオーウィンと彼女の関係、なぜ彼女が闘士を目指すのか、その理由がわかる…
- ちなみに彼女たちの近くの宝箱からクワン・ローの腕輪(上昇 格闘 20pts)が手に入る。鍵は彼女からスリとれる
密売人の洞穴
- アンヴィル城の外壁の裏に回ると地図には表示されない「密売人の洞穴」がある
- 中に入るとある場所へ繋がる扉があるが鍵がなくて入れないようだ
- 反対からの侵入を考えてその場所に行ってみよう
- 一見どこにもその洞穴へ通じる扉はないように見えるが…よく探ってみよう(ヒント:壁)
- 意外な場所へ通じている!
- 扉を開ける鍵は存在せず、スィッチやレバーなどの無い為開ける事は不可能。ただ通じている事は確認出来る。
ブラックロックの秘宝
- コロール北北西ブラックロック洞窟が舞台
- 何の変哲もない、山賊ダンジョンのように見えるが…
- ハンドル式のスイッチをエリア2→エリア1と、2回操作すると隠しエリアが出現する
- 隠しエリアには海賊たちがおり、エンチャント装備などが入った宝箱を守っている
- 彼らはリスポーンしない模様