好感度・説得ミニゲーム講座
クエストや売り買いに欠かせない好感度の上げ方・下げ方について
好感度って?
すべてのNPCには好感度(最低0・最高100)というものが設定されていて
プレイヤーのそれまでの行動や種族や魅力ステータスによって素の好感度が決定され
説得ミニゲームや敵対的な行動で能動的に変化させることができるし
魅了の魔法で数秒間上昇させることもできる
プレイヤーのそれまでの行動や種族や魅力ステータスによって素の好感度が決定され
説得ミニゲームや敵対的な行動で能動的に変化させることができるし
魅了の魔法で数秒間上昇させることもできる
好感度を上げるメリット
- クエストの発生や進行のキーだったりする
- 好感度が高いと商人との値段交渉で有利になる
- 好感度100の衛兵は犯罪を見逃してくれる
- 好感度や魅力が非常に高い場合、敵が攻撃してこなくなる
好感度を上げる方法
説得ミニゲームで上げる
たいていのNPCと会話をはじめると左下に顔のマークが表示されるはずだ
それを選ぶことで説得ミニゲームがスタートして好感度を変化させることができる
円グラフのようなものの中央に書かれているのが相手の好感度で
A-開始 Y-贈賄と書かれているはずだ
さっそくAボタンで開始を選ぼう
開始すると4分割された円にウェッジと呼ばれる黄色いメーターのようなものが表示され
左スティックを動かすと扇型のカーソルが動くたびにNPCの表情が変化するようになる
表情の変化はNPCの好き嫌いを表していて大好き・好き・嫌い・大嫌いに分かれている
好きな話題でAボタンを押すとウェッジの大きさに合わせて相手の好感度が上がり
嫌いな話題でAボタンを押すとウェッジの大きさに合わせて相手の好感度が下がる仕組み
要は好きな話題に大きいウェッジを嫌いな話題に小さいウェッジを選んでやればいいのだが・・・
それを選ぶことで説得ミニゲームがスタートして好感度を変化させることができる
円グラフのようなものの中央に書かれているのが相手の好感度で
A-開始 Y-贈賄と書かれているはずだ
さっそくAボタンで開始を選ぼう
開始すると4分割された円にウェッジと呼ばれる黄色いメーターのようなものが表示され
左スティックを動かすと扇型のカーソルが動くたびにNPCの表情が変化するようになる
表情の変化はNPCの好き嫌いを表していて大好き・好き・嫌い・大嫌いに分かれている
好きな話題でAボタンを押すとウェッジの大きさに合わせて相手の好感度が上がり
嫌いな話題でAボタンを押すとウェッジの大きさに合わせて相手の好感度が下がる仕組み
要は好きな話題に大きいウェッジを嫌いな話題に小さいウェッジを選んでやればいいのだが・・・
実は好感度の上がり方より好感度の下がり方のほうが大きく設定されていて
考え無しに選んでいたのではNPCの好感度はみるみる下がってしまう
ポイントは相手の嫌いな話題2つには必ず最小のウェッジを当ててやること
それだけを注意していれば好感度は上がっていくぞ!
考え無しに選んでいたのではNPCの好感度はみるみる下がってしまう
ポイントは相手の嫌いな話題2つには必ず最小のウェッジを当ててやること
それだけを注意していれば好感度は上がっていくぞ!
何回かミニゲームをしていると「最高値に達しました」と表示されしばらくの間ミニゲームができなくなる
しかしこの最高値というのは現在の話術スキルで上げられる限界値というだけで
上にも書いたとおり好感度の最高値は100
話術のスキルが上がれば限界値が上がり、さらに好感度を上げることができるようになる
しかしこの最高値というのは現在の話術スキルで上げられる限界値というだけで
上にも書いたとおり好感度の最高値は100
話術のスキルが上がれば限界値が上がり、さらに好感度を上げることができるようになる
話術スキルが低くてミニゲームだけではクエスト進行に必要な好感度に足りない場合は
賄賂や魅了の魔法を使おう
賄賂や魅了の魔法を使おう
賄賂を送って好感度を上げる
画面の中央のあたりに○○ゴールドで××ポイント上昇と書かれているはずだ
Xボタンを押すと手持ちのゴールドから○○ゴールド減って好感度が××ポイント上昇する
好感度の上昇値は賄賂を送るたびに下がっていき、最後には「最高値に達しました」と表示され、それ以上は伸ばせない
…が、盗賊ギルドのクエストをコンプリートしてノクターナルの灰色頭巾を手に入れていれば
頭巾をかぶって好感度を一時的に最低まで下げ、賄賂を送ってから頭巾をはずすことで賄賂の上限を伸ばすことができる
ミニゲームに自信がなく、賄賂のみで好感度を上げたい場合はこの手を使って70以上を目指すとよい
Xボタンを押すと手持ちのゴールドから○○ゴールド減って好感度が××ポイント上昇する
好感度の上昇値は賄賂を送るたびに下がっていき、最後には「最高値に達しました」と表示され、それ以上は伸ばせない
…が、盗賊ギルドのクエストをコンプリートしてノクターナルの灰色頭巾を手に入れていれば
頭巾をかぶって好感度を一時的に最低まで下げ、賄賂を送ってから頭巾をはずすことで賄賂の上限を伸ばすことができる
ミニゲームに自信がなく、賄賂のみで好感度を上げたい場合はこの手を使って70以上を目指すとよい
魅了の魔法で一時的に好感度を上げる
幻惑スキルの魅了の効果の付いた魔法を使おう
魔法の効果の分だけ好感度が数秒上昇する
その数秒の間にやりたいことを済ませてしまえばいい
種族がインペリアルなら「皇帝の声」でNPCを魅了し、好感度を30上げることが可能だ(ただし1日に1回のみ)
大学には入れたら魅了+100・1秒の魔法を作っておくのも便利だ
魔法の効果の分だけ好感度が数秒上昇する
その数秒の間にやりたいことを済ませてしまえばいい
種族がインペリアルなら「皇帝の声」でNPCを魅了し、好感度を30上げることが可能だ(ただし1日に1回のみ)
大学には入れたら魅了+100・1秒の魔法を作っておくのも便利だ
(相手が商人の場合)取引をする
相手のNPCが商人の場合、100G分の取引をする都度、好感度が1ポイント増加する
魅力を上げる
プレイヤーの魅力が4ポイント上昇するごとに、NPCの好感度が1ポイント増加する
ギルドに加わる
ギルドに加わると、そのギルドに所属しているメンバーの好感度が上がる
ただし、ギルド外の一部の人物については、好感度が下がる場合がある
ただし、ギルド外の一部の人物については、好感度が下がる場合がある
名声・悪名を上げる
名声が増えることにより、NPCの好感度が上がる
好感度は名声10ポイント毎に3ポイント増加する(好感度+20(名声67pts)以上は増加しない)
悪名が増えると、一般的なNPCの好感度は下がってしまうが、一部好感度が上がるNPCが存在する
好感度は名声10ポイント毎に3ポイント増加する(好感度+20(名声67pts)以上は増加しない)
悪名が増えると、一般的なNPCの好感度は下がってしまうが、一部好感度が上がるNPCが存在する
好感度を下げる方法
下記の行動を行うとNPCの好感度が下がってしまう
- 武器を構えた状態で話しかけると好感度が10ポイント減少する
ただし一時的な効果な為、武器を収めてもう一度話しかければ元に戻る - (相手が商人の場合)自分に有利な取引をしようと交渉して相手に拒否された場合、好感度が下がる
- NPCに対して犯罪行為を行う、または犯罪行為を目撃される
- プレイヤーの魅力を下げる(安物のワインを飲むなど)
- ギルドに加わることで、ギルド外の一部の人物については、好感度が下がる場合がある
(盗賊ギルドに加わることにより衛兵の好感度が下がるなど) - 悪名が増える
- ヒト操作をかける