Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

「SEOの意外な裏技」その1:注文確認メールでリンクを依頼しよう

僕は今夜、「WidgetCo.com」というオンラインショップで買い物をした(いや、これは説明のために例として出した架空のサイトじゃなくて、ほんとに「www.widgetco.com」というサイトがあるんだ)。1分後、下記のようなメールが僕のメールボックスに届いた。

注文確認メールによるリンク依頼

僕はこのメールの最後から2段目を読んだとき、SEOmozのブログに「意外な裏技」のシリーズが必要であり、これが第1回の候補として完璧だってことに気が付いた。今思うと信じられない話だけど、リンクビルディングの小技集でも、ブログの投稿でも、SEOmozの「Whiteboard Friday」でも、リンクビルディングを顧客に依頼するなんていうすごいアイデアは、ただの一度も取り上げたことがなかったんだ。

顧客にリンクを張ってもらうよう頼むことが、なぜ有効なのか?

  • 顧客はすでに、君の会社を気に入っている。
  • 顧客と君の会社との間にはすでに関係ができあがっている。したがって、その顧客たちにリンクを依頼するというのは、「うちの理髪店が気に入りましたら、お友達にもご紹介ください」と言うのと一緒だ。
  • グーグルはこういう種類のリンクを好む。Googleが描く壮大な夢は、人々や企業、組織が現実世界で築いている関係を、リンクを通じて、インターネット上にも構築することだ。このようなリンクにより、グーグルはその理想に1歩近づくことができる。
  • たいていの場合、君の顧客は君の会社と関連性を持っている。したがって、もしリンクを張ってもらえるとしたら、顧客がそのために利用した記事やコンテンツは、君の市場と適切な関連性を持つ可能性が高い。
  • この方法はスケーラブルだ。獲得した顧客の数が増えるにつれ、リンクを依頼できる対象も増えて、結果としてより多くのリンクを獲得できる(これもやはり、最も人気が高く成功を収めている会社を検索結果の上位に表示する、というグーグルの願望を満たすものだ)。

だけど、マイナス面もあるんじゃないの?

おそらく、1つだけある。顧客の大半は、たぶん依頼に応じてくれないことだ。そもそも、メールを送った顧客の多くは、リンクを張ろうにもサイトやブログを持っていないかも(ただし、君の会社がウェブサイトのホスティングやブログサービスなどを提供しているのなら話は別だが)。もちろん、リンクの依頼を相手構わず送りつけるスパム的なEメールキャンペーンに比べれば、自社の顧客に的を絞って依頼するのは、圧倒的に有効な手段だ。

では、どうすればいいか?

WidgetCoのやり方を見習うといいよ! 注文確認、あるいは出荷確認のメールに、依頼の文章を短く入れるんだ。商品の配送追跡をしていれば、顧客に対するアフターケアとして、商品の到着後1日か2日経ってから、万事オーケーかどうか確認のメールを送るのもいいね。そのときリンクを依頼すれば、顧客はおそらく最も好意的に受け止めてくれるんじゃないかな。

顧客が良い買い物をしたと感じ、その体験を共有したいと思っている場合、ウィジェットやバッジの埋め込みを薦めることや、簡単なリンクを依頼することは、既存顧客との関係を損なったりしないだろうし、張ってもらったリンクからの直接のトラフィックと、(そうした価値の高いリンクが奏功した)検索結果を通じて、より多くの顧客がアクセスしてくれるだろう。

なるほど。それなら、これは本気でやるべきだよね?

その通り。

なぜ今まで教えてくれなかったの?

おやおや、僕にはちょっとのミスも許されないのかい? いくら得意分野だからといっても、その分野で全知全能というわけにはいかないさ。たしかアーロン・ウォール氏が、これに関する記事をどこかに書いていたはずだ(今のところ見つけられないんだけど、どこかで読んだのは間違いない)から、彼のブログを読んでみることを薦めるよ。なに、すでに読んでいるって? いいことだね、本当にすばらしい記事だったから。

ゴメン、ちょっと動揺してしまった。でも、もう大丈夫。これからも、意外な裏技をもう少しお届けするからね(^-^)。

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

Z世代
厳密な定義はないが、おおむね1990年代後半から2010年代前半に出生した世代を ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]