wikiページの編集(ワープロモード編)
新しいページを作ろう
1.「@wikiメニュー」→「新規ページ作成」をクリックします。
2.新しいページ名を入力します。
3.編集モードを選択します。今回は「ワープロモード」で作成します。
4.「新規ページ作成」をクリックします
4.「新規ページ作成」をクリックします
これで新しいページができました。
ページ編集の基本
- 編集したいページを表示します。
- 上帯メニューから「編集」→「このページを編集」をクリックします。
編集用の枠が表示されます。この枠の中を変更することで、ページを編集することができます。
リンクを張ろう
新しくページを作成するか、既存のページを編集モードにします。
リンクを貼り付ける文章や単語を記述します。
リンクしたいページのURLを取得します。
今回はトップページへのリンクを貼ります。
トップページにリンクされている文字を右クリックします。
ショートカットのコピーをクリックします。
今回はトップページへのリンクを貼ります。
トップページにリンクされている文字を右クリックします。
ショートカットのコピーをクリックします。
リンクを貼り付ける文章や単語を選択します。
リンクを貼り付けるにはこのボタンをクリックします。
ハイパーリンクのウィンドウが表示されます。
URLの欄で右クリックし、貼り付けるをクリックします。
すると先ほどコピーしたURLが入力されます。
プロトコルの欄にhttp://と書かれているので
URL欄のhttp://を消します。
URLの欄で右クリックし、貼り付けるをクリックします。
すると先ほどコピーしたURLが入力されます。
プロトコルの欄にhttp://と書かれているので
URL欄のhttp://を消します。
ページの保存をクリックします。
これで完成です。
ファイルをアップロードしたい
- アップロードしたいページを表示し、上帯メニューの「編集」→「このページにファイルをアップロード」をクリックします。
- アップロードしたいファイルを選択し、アップロードをクリックすれば完了です。
UPした画像の表示方法
ページに掲載したい画像のURLをコピーします。
アップロードされたファイルはページの下部に表示されます。
URLをコピーするには画像ファイル名を右クリックして、ショートカットのコピーをクリックします。
アップロードされたファイルはページの下部に表示されます。
URLをコピーするには画像ファイル名を右クリックして、ショートカットのコピーをクリックします。
画像を貼り付けたいところへカーソルを移動させます。
画像を貼り付けるには赤い枠で囲われたボタンをクリックします。
画像を貼り付けるには赤い枠で囲われたボタンをクリックします。
イメージのプロパティというウィンドウが出てきます。
URLの欄を右クリックして貼り付けをクリックします。
URLの欄を右クリックして貼り付けをクリックします。
すると先ほどコピーしたURLが表示されます。
これで OK を押せば貼り付け完了です。
[ スポンサード リンク ]