トリップとは?
偽者防止の機能です。
名前欄に「#pass」と入れることで、誰でも使えます。
passのところは、それぞれのユーザーが勝手に決めて入力することで、
自動的に暗号化され、名前欄に◆文字列の形で表示されます。
この文字列が同じなら、同じ人物であるという確認ができます。
トリップを使用せずに、◆を入力すると◇に変換されます。
これは、偽装防止のためです。
sageとは?
メール欄に、「sage」と入力してください。
レス時のsageは、スレッドの順位を保ったままにします。
一番上のスレッドで使用しても一番上のままです。
メール欄に「sage」といれるか、メール欄横の「sage」にチェックをつけてください。
キャップと一緒に使用する場合は、
「sage#パスワード」と入力してください。
管理設定で、強制ageとなっている場合はsageは無効となります。
キャップとは?
管理画面のキャップ発行から登録します。
キャップとは、運営関係など、認証が必要な人に管理者が発行します。
名前に★がついて表示されます。
トリップとは違い管理者が発行しなければなりません。
E-mail欄に「#管理者が発行したパスワード」を入力して書き込むことで、
「設定したハンドル名★」が名前に表示されます。
「sage#管理者が発行したパスワード」と入力すると、sageして投稿できます。
名前欄に記載された名前は無効になります。
トリップを使用せずに、★を入力すると☆に変換されます。
これは偽装を防止するためです。
キャップ発行から、識別文字を設定することで、
IDの後ろに特別な文字を表示させることができます。
削除人による投稿
管理画面の削除人発行から登録します。
メール欄に「D#管理者が発行したパスワード」を入力して書き込むことで、
「設定したハンドル名」「設定したメールアドレス」を表示させることができます。
ハンドル名のあとに特別な表示はありません。
削除人発行から、識別文字を設定することで、
IDの後ろに特別な文字を表示させることができます。
トラックバック送信
管理画面でトラックバック送信機能がONになっている場合のみ使用できます。
本文のところに、
trackback:URLと記入してください。
複数記述した場合はいたずら防止のため
一番初めに記入したもののみ有効となります。
URLの自動リンクとは?
投稿された記事の中にあるURLを自動的にリンクします。
ただし、管理設定に影響されます。
ID表示について
記事を投稿すると、IDが付加されます。
ただし、管理画面の設定により表示されるかされないかは異なります。
youtubeとの連携
youtubeのリンクを自動的に動画貼り付けに変換します。
本文を記述する際に、youtube(動画のURL)として投稿してください。
youtube(動画のURL){横幅,縦幅}で大きさも指定することができます。
管理設定でON/OFFすることができます。
ニコニコ動画との連携
ニコニコ動画のリンクを自動的に動画貼り付けに変換します。
本文を記述する際に、niconico(動画のURL)として投稿してください。
niconico(動画のURL){横幅,縦幅}で大きさも指定することができます。
管理設定でON/OFFすることができます。
ニコニコ動画マイリストとの連携