ツイナビ利用規約
第1条 (本利用規約の範囲)
- この利用規約(以下「本利用規約」といいます)は、株式会社CGMマーケティング(以下「CGMM」といいます)が運営するツイナビサイトの利用にあたり、ツイナビサイトを閲覧する者、ツイナビメンバー登録を行い、ツイナビサイトが提供するサービスやコンテンツを利用する者、ツイナビメンバー登録を行わずにツイナビサイトを利用する者(以下、総称して「ツイナビ利用者」といいます)がツイナビサイト利用する際の一切の行為に適用されます。
本利用規約は、ツイナビサイトの利用条件を定めるものであり、ツイナビ利用者は、本利用規約に従いツイナビサイトを利用するものとします。ツイナビサイトで提供されるサービス、コンテンツのうち、ツイナビメンバー登録機能、ツイナビアプリサービスは、株式会社デジタルガレージ(以下「DG」といいます)により運営・提供されるものとし、ツイナビ利用者は、ツイナビサイト内で提供されるサービスおよびコンテンツの利用について、本利用規約の他、別途、DG、CGMMが定める各種の規約(以下「個別規約」といいます)がある場合には、これら全ての記載内容について同意したものとみなされます。なお、本利用規約と個別規約の規定が異なる場合には、個別規約の規定が優先するものとします。
- 本利用規約および個別規約(以下併せて「本利用規約等」といいます)については、ツイナビ利用者に対する事前の通知なく、DG、CGMMが変更できるものとします。本利用規約等が変更された場合、当該変更後のツイナビ利用者によるツイナビサイトの利用には変更後の本利用規約等が適用されるものとし、当該利用により、ツイナビ利用者は当該変更に同意したものとみなされます。
- 本利用規約等の他、ツイナビサイトからリンクされた他のサイトについては、当該サイトの利用規約に同意のうえ、自己の責任において利用するものとします。
第2条 (ツイナビサイトの利用)
- ツイナビ利用者は、ツイナビサイト内の各種コンテンツ、サービス等について、すべて自己の責任において利用するものとし、これらの利用について他のツイナビ利用者、または第三者とトラブル等が生じた場合は、自己の責任と負担において解決するものとします。
- ツイナビ利用者は、ツイナビサイトの利用によってCGMM、DGまたは第三者に損害が生じた場合、CGMM、DGおよび第三者に対して、当該損害を賠償するものとします
- CGMMはツイナビサイト内のツイナビメンバー登録を行わずに利用できるツイナビ利用者向コンテンツ(ツイナビ利用者がツイナビサイトの機能を利用してツイナビへ投稿・編集・送信した一切の情報を含みます)を自己の裁量において必要に応じて閲覧、利用することができ、本利用規約等に抵触すると判断した場合等には、ツイナビ利用者への事前の通知なしに、当該ツイナビ利用者コンテンツの全部または一部を非公開とする、または削除をすることができるものとします。また、CGMMまたはDGの権利・財産やサービス等の保護、または第三者の生命、身体または財産の保護等の目的から必要があると判断した場合には、必要な範囲内でツイナビ利用者コンテンツを裁判所や警察等の公的機関に開示・提供することができるものとします。
- ツイナビ利用者は、ツイナビサイトを、利用登録の有無や年齢、利用環境等の条件に応じて、CGMMまたはDGが定める範囲内で利用できるものとします。
- ツイナビ利用者は、ツイナビサイトを、一部のサービスおよびコンテンツ(主にツイナビメンバー登録をしたうえで利用するサービスまたはコンテンツを指すがこれに限らない)を除き、無料で利用できるものとします。ただし、ツイナビサイト利用にともなう通信料金は、ツイナビ利用者が負担するものとします。
第3条(ツイナビメンバー利用登録)
- ツイナビ利用者は、DGまたはCGMMが提供するツイナビメンバー利用登録者向けのサービスまたはコンテンツの利用を希望する場合には、DGの定める方法に従いツイナビメンバーの利用登録申請を行うものとします。
ツイナビメンバーの利用登録の詳細については別途、DGにおいて定めるものとします。
- DGが当該ツイナビ利用者の利用登録申請を承認した時点で、DGまたはCGMMが提供する利用登録者向けサービスを利用する資格(以下「アカウント」といいます)が付与されるものとします。
- ツイナビメンバー利用登録を完了した者は本規約の他、別途DGが定める規約、ルール、ガイドライン等に従ってツイナビサイトを利用するものとします。
- ツイナビメンバーへ利用登録できるのは18歳以上のツイナビ利用者に限るものとします。
第4条 (利用登録の不承認)
ツイナビ利用者に以下の事由があるとDGが判断した場合、DGは利用登録を承認しないことができるものとします
- 本利用規約等に違反したことがある者による利用登録である場合
- 登録情報がDGまたは第三者になりすますことを目的としている場合
- 登録情報が第三者に嫌悪感を与えるまたは公序良俗に反する表現を含んでいる場合
- 前各号以外で、DGまたはCGMMが定める本利用規約等に違反する等、DGが不適切な利用登録であると判断する場合
第5条 (退会)
- ツイナビ利用者が利用登録者向けサービスの利用を終了し、自己のアカウントを放棄することを希望する場合は、ツイナビ利用者本人が、DGの定める方法に従いDGに対して退会申請をすることをもって退会とみなします。
- DGは、退会したツイナビ利用者の個人情報やツイナビ利用者コンテンツの一切のデータ等ツイナビ利用者に関係する一切の情報を引き続き保有する義務はないものとします。
- ツイナビ利用者が死亡した時点でツイナビ利用者は利用登録者向けサービスを退会したものとし、生存中ツイナビ利用者が有していたDGに対する権利および義務は当該ツイナビ利用者に一身専属に帰属し、相続されないものとします。
第6条 (個人情報の取り扱い)
DG、CGMMは、個人情報をDG、CGMMそれぞれが別途定める「プライバシーポリシー」に則り、適正かつ厳重に取り扱うこととします。
第7条 (著作権等)
- ツイナビ利用者は、自ら著作権等の必要な知的財産権を有するまたは必要な権利者の許諾を得た文章、画像や映像(動画)等の情報のみ、ツイナビサイトを利用して投稿または編集することができるものとします。
- ツイナビ利用者がツイナビサイトを利用して投稿、または編集した文章、画像、映像(動画)等の著作権は、当該ツイナビ利用者その他既存の権利者に留保されるものとします。ただし、ツイナビサイトを利用して投稿・編集された文章、画像、映像(動画)等については、CGMM、DGおよびそれらと提携するサイトまたはその他の媒体・サービスにおいて、CGMMまたはDGが必要と判断する処置を行った上でCGMMまたはDGの裁量において利用できるものとします。ツイナビ利用者は、本項に基づく著作物の利用について、著作者人格権を行使しないものとします。
- 前項に定めるツイナビ利用者がツイナビサイトを利用して投稿・編集した文章、画像、映像(動画)等についての著作権を除き、ツイナビサイトおよびツイナビサイトに関連する一切の情報についての著作権その他の知的財産権はすべてCGMM、DGまたはその利用を許諾した権利者に帰属し、ツイナビ利用者は無断で複製、譲渡、貸与、翻訳、改変、転載、公衆送信(送信可能化を含みます)、伝送、配布、出版、営業使用等をしてはならないものとします。
第8条 (禁止行為)
ツイナビ利用者は、ツイナビサイトの利用にあたり、次に掲げる行為を行ってはならないものとします。ツイナビ利用者が禁止行為を行った場合または禁止行為を行ったとCGMMまたはDGが判断した場合、事前の告知なく該当箇所の削除やツイナビサイトの利用停止、アカウントの削除(ツイナビメンバー向けのサービス、コンテンツの利用停止等)を行うことができるものとします。
- CGMM、DGもしくは第三者の著作権、商標権等の知的財産権を侵害する行為、又は侵害するおそれのある行為
- CGMM、DGもしくは第三者の財産、プライバシーもしくは肖像権を侵害する行為、又は侵害するおそれのある行為
- CGMM、DGもしくは第三者を不当に差別もしくは誹謗中傷し、第三者への不当な差別を助長し、又はその名誉もしくは信用を毀損する行為
-
- 詐欺、児童売買春、預貯金口座及び携帯電話の違法な売買等の犯罪に結びつく、又は結びつくおそれのある行為
- 薬物犯罪、規制薬物等の濫用に結びつく、もしくは結びつくおそれの高い行為、または未承認医薬品等の広告を行う行為
- わいせつ、児童ポルノもしくは児童虐待に相当する画像、映像、音声もしくは文書等を送信又は表示する行為、またはこれらを収録した媒体を販売する行為、またはその送信、表示、販売を想起させる広告を表示又は送信する行為
- 無限連鎖講(ねずみ講)、チェーンメール、マルチ商法(MLM)、リードメール等の第三者を勧誘する内容の情報を掲載または送信する行為
- アフィリエイトや招待することでポイント等の利益が発生するサイトへ誘導する情報(ただし、CGMMまたはDGが許可したものを除く)を掲載または送信する行為
- ツイナビサイトについて、その全部あるいは一部を問わず、商業目的で利用(使用、再生、複製、複写、販売、再販売等、形態の如何を問わない)する行為(ただし、CGMMまたはDGが許可したものを除く)
- ツイナビサイトを通じて入手した全ての情報について、複製、販売、出版、公開その他の方法において、個人としての私的使用以外の使用をする行為、または第三者をして同様の行為をさせる行為
- 宣伝・告知・勧誘等を目的とする同一趣旨の複数の発信や掲載行為(マルチポスト、スパムメッセージ、チェーンメール等を含む)
- CGMMまたはDGの設備に蓄積された情報を不正に書き換え、又は消去する行為
- 他のツイナビ利用者の個人情報を収集、蓄積するまたはしようとする行為
- 本人、第三者の如何を問わず個人のメールアドレス、電話番号、ナンバープレート、金融機関口座番号、住所など個人と特定しうる情報の掲載行為
- 虚偽の情報(名前、誕生日、メールアドレス、住所などの個人情報を含む)を掲載、登録することで第三者になりすます行為、また、ツイナビ利用者本人に許可を受けた場合であっても、ツイナビ利用者本人以外が登録情報(メールアドレスやパスワード等)を利用してツイナビサイトを利用する行為
- 代表権や代理権がないにもかかわらずあるものと装って、又は他の人物や組織と提携、協力関係にあると偽ってツイナビサイトを利用する行為
- ウィルス等の有害なコンピュータプログラム等を送信又は掲載する行為
- CGMM、DG又は第三者のサーバーに負担をかける行為、もしくは、ツイナビサイトの運営やネットワーク・システムに支障を与える行為、又はこれらのおそれのある行為
- 違法な賭博・ギャンブルを行わせ、または違法な賭博・ギャンブルへの参加を勧誘する行為
- 違法行為(けん銃等の譲渡、爆発物の不正な製造、児童ポルノの提供、公文書偽造、殺人、脅迫等を含むが、これに限らない)を請負、仲介または誘引(他人に依頼することを含む)する行為
- 人の殺害現場の画像等の残虐な情報、動物を殺傷・虐待する画像等の情報、その他社会通念上第三者に著しく嫌悪感を抱かせる情報もしくはそのおそれのある情報を不特定多数の者に対して送信する行為
- 人を自殺に誘引または勧誘する行為、または第三者に危害の及ぶおそれの高い自殺の手段等を紹介するなどの行為
- ストーキング行為を行う等、方法の如何を問わず、第三者に対する嫌がらせ行為
- 性行為、わいせつな行為等を目的としてツイナビサイトを利用する行為
- 面識のない異性との出会い等を目的としてツイナビサイトを利用する行為
- 青少年の家出を誘引・助長する行為
- その行為が前各号のいずれかに該当することを知りつつ、その行為を助長する態様又は目的でリンクをはる行為
- 犯罪や違法行為に結びつく、またはそのおそれの高い情報や、第三者を不当に誹謗中傷・侮辱したり、プライバシーを侵害したりする情報を掲載する行為、及び掲載等を助長する行為
- 法令、公序良俗又は本利用規約もしくはその他の利用規約等に違反し、又は第三者の権利を侵害するとCGMMまたはDGが判断する行為
- 違反行為により利用停止されたツイナビ利用者が再度ツイナビサイトに登録する行為
- アカウントを第三者に利用させるまたは譲渡する行為
- 一人が複数のアカウントを保有する行為又は複数人が一つのアカウントを共同して保有する行為(ただし、DGが許可したものを除く)
- ツイナビサイトの一部の利用権をCGMMまたはDGが定めた方法以外の方法で譲渡する行為
- ツイナビサイトの一部の利用権をもって、現金その他の財物、財産上の利益との交換取引をすること、または交換取引をすることの宣伝・告知・勧誘する行為
- アクセス誘導等を目的として、無差別かつ大量にアクセス履歴を残す行為
- ツイナビ利用者の年齢による機能やツールの制限を逸脱してツイナビサイトを利用する行為(ただし、DGが許可したものを除く)
- 情報商材を含む情報を掲載する行為
- 医療及び医療類似行為(合法、非合法を問わず)
- その他、CGMMまたはDGが不適切と判断する行為および法律に違反する行為
第9条 (免責事項等)
- CGMMまたはDGが必要と判断した場合、ツイナビ利用者に通知することなくいつでもツイナビサイトを変更、停止または中止することができるものとします。CGMMまたはDGがツイナビサイトを変更、停止または中止した場合、ツイナビ利用者に対して一切責任を負わないものとします。
- ツイナビ利用者は、(1)ツイナビサイトを利用したこと、または利用ができなかったこと、(2)不正アクセスや不正な改変がなされたこと、(3)ツイナビサイト中の他のツイナビ利用者による発言、送信(発信)行為、(4)その他の行為、第三者のなりすまし行為、(5)その他ツイナビサイトに関連する事項に起因または関連して生じた一切の損害について、CGMMまたはDGが賠償責任を負わないことに同意します。
- ツイナビ利用者間で紛争が生じた場合またはツイナビ利用者とツイナビ利用者以外の第三者との間で紛争が生じた場合、紛争の当事者である当該ツイナビ利用者は自己の責任で解決するものとし、CGMM、DG、他のツイナビ利用者、ツイナビ利用者以外の第三者が損害を被った場合は、当該ツイナビ利用者はこれを賠償するものとします。
- 前項のほか、ツイナビ利用者がツイナビサイトにおいて投稿・編集した文章、画像、映像(動画)等、ツイナビ利用者のツイナビサイトへの接続、ツイナビ利用者の本利用規約等への違反もしくはツイナビ利用者による第三者の権利侵害に起因または関連して生じたすべてのクレームや請求については、ツイナビ利用者の責任と費用負担の下で解決するものとします。
- ツイナビ利用者による第三者の権利の侵害があった旨の第三者からのクレームや請求への対応に関連して、CGMMまたはDGに賠償金その他の費用が発生した場合、紛争の当事者である当該ツイナビ利用者は当該賠償金その他の費用等(CGMMまたはDGが支払った弁護士費用を含みます)を負担するものとします。
第10条 (準拠法及び管轄裁判所)
- CGMM、またはDGとツイナビ利用者間で紛争が生じた場合には、準拠法は日本法とします。
- CGMM、またはDGとツイナビ利用者間で紛争が生じた場合には、東京地方裁判所を専属的合意管轄とします。
【特記事項】
(1) ツイナビ利用者は、ツイナビサイト上でDGが運営するツイナビアプリサービス(以下「ツイナビアプリポータル」といいます)を利用する場合は、DGが管理・運営するツイナビメンバー登録を行うものとし、本規約と合わせて別途、DGが定める規約、ガイドライン、注意事項等(以下「ツイナビアプリ規約等」という)を遵守するものとします。ただし本規約の各条項はツイナビメンバー登録後にツイナビアプリを利用する場合にも適用されるものとします。
(2)本規約とツイナビアプリ規約等の記載に矛盾がある場合は、ツイナビ利用者がツイナビアプリポータルを利用する限りにおいては、ツイナビアプリ規約等の記載が本規約の記載に優先して適用されるものとします。
(3)ツイナビ利用者は、ツイナビサービスおよびツイナビアプリポータルの利用にあたり、DGおよびDGから提供を受けた情報(ツイナビ利用者の問い合わせに対する回答も含むがこれに限らない)について、一切外部に漏らさないものとし、ツイナビサービスおよびツイナビアプリポータルの利用以外の目的でこれらの情報を利用しないものとする。
(4)特記事項(3)に違反している事由があった場合、本規約第8条(禁止行為)に規定の措置が適用されるものとする。
以上
2011年2月1日制定
2011年10月26日改定
2011年11月25日改定
ツイナビアプリ利用規約
本規約は、株式会社デジタルガレージ(以下「当社」という)が運営するツイナビアプリサービスにおいて、当社が承諾した事業者(以下「提供者」という)より提供・販売されるゲーム等のアプリケーションやその他のデジタルコンテンツ(以下、総称して「アプリ等」という)を購入・利用いただく場合に同意していただく必要のある事項です。
本規約は、ツイナビ利用規約、ツイナビコイン利用規約と一体をなすもので、本規約に定めがない事項は、別途ツイナビ利用規約、ツイナビコイン利用規約の定めが適用されるものとします。
ツイナビアプリサービスの利用には、ツイナビメンバー登録(以下、ツイナビメンバー登録後のユーザーを「ツイナビメンバー」という)が必要です。
当社は、アプリ等が提供される場所を提供しますが、アプリ等の提供する当事者、または提供に関する契約等の当事者とはならず、アプリ等の内容、条件について何らの責任も負わないものとします。
アプリ等を利用または購入する際は、提供者が定める当該購入、利用に関する条件・規約等が適用されることになりますのでご確認ください。
当社は提供者に関する一切の事項について何らの責任も負わないものとします。また、アプリ等に関してツイナビメンバー及び提供者間もしくは第三者との間で発生した一切の紛争・トラブルについてもツイナビメンバーの責任と負担において解決するものとし、当社は一切関知しないものとします。
ツイナビメンバーは会員登録または変更登録に使用した携帯電話機もしくはSIMカードおよび当社がツイナビメンバーに付与するパスワードの管理責任を負うものとしますツイナビメンバーはツイナビメンバー資格を有する間、携帯電話機及びパスワードを第三者に利用させたり、貸与、譲渡、売買、質入れ等をすることはできないものとします。
当社は、本規約をツイナビメンバーに対する事前通知なく変更、追加、または削除できるものとします。本規約が変更された場合、アプリ等の利用には当該変更後の規約が適用されるものとし、変更後のアプリ等を利用した場合、ツイナビメンバーは当該変更に同意したものとみなします。
【情報の取扱】
当社は、当社の定めるプライバシーポリシーに従って、ツイナビメンバーがツイナビアプリポータル登録時に入力したパスワード、ニックネーム、氏名、生年月日、居住地等の情報(これに限らず当社より付与されたID等のその他の個人情報も含む、以下、総称して「メンバー情報」という)を取り扱うものとします。
当社は、ツイナビメンバー情報についてアプリ等を提供するために必要な範囲で、提供者に提供することができるものとします。
ツイナビメンバー情報の提供者への提供を拒否される場合、当該アプリ等の利用ができなくなる場合がありますので、予めご了承ください
【ペナルティ】
ツイナビメンバーについて以下各号の事実が発生した場合、当社は該当するツイナビメンバーのアプリ等の利用停止、ツイナビメンバー資格の登録取り消し等の必要な措置をとるものとします。
(1)本同意事項または当社が別途定める規約、ガイドラインに違反した場合
(2)重大な背信行為があった場合
(3)ツイナビメンバーのツイナビアプリサービス、アプリ等の利用に対して提供者、他の会員、その他第三者からの苦情が多発した場合、深刻な苦情があった場合
(4)支払遅延等、ツイナビメンバーが当社に対する債務を履行しない場合、またはその恐れがある場合
(5)その他、当社が不適切と判断した場合
以上
2011年10月26日制定
ツイナビコイン利用規約
はじめに
- ツイナビコイン利用規約は、当社が別途定めるツイナビ利用規約およびその他の利用規約等と一体をなすものです。本ガイドライン上で使用されている用語の定義は別途、定めがない限りはコイン規約およびその他の利用規約等の定義が適用されるものとします。
- 当社は、当社の判断により、本規約をいつでも任意の理由で変更することができます。変更後の本規約は、当社が別途定める場合を除いて、ツイナビアプリのサイト(以下、「本サイト」という)上に表示した後に初めてツイナビメンバー(以下、「ユーザー」)がツイナビコインを利用した時点より効力を生ずるものとします。
定義
本規約において使用する用語を以下のとおり定義します。
- アプリ等
本サイト上でユーザーに提供されるコンテンツ、アプリケーション等をいいます。
- 提供者
本サイト上においてアプリ等を提供する者(当社を含みます)をいいます。
- ツイナビコイン
ユーザーが、本サイト上のみで提供されるアプリ等を使用するためのポイントをいいます。
- 購入代金
ユーザーが、ツイナビコインを購入することにより生じる当社に対する債務をいいます。
コインの取得
- ツイナビコインは購入によって付与される他、友達招待やキャンペーンその他、当社が指定する方法によって付与されます。コイン付与の対象となる行為、付与コイン数、その他条件等は当社が定めるものとします。
- ツイナビコインは携帯電話会社の回収代行、クレジットカード(当社が別途定めるもの)Web Money(ウェブマネー)の決済方法により購入することができます。それぞれの詳細については下記に定める通りとします。
(1) 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモによる回収代行
ユーザーは、株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモが当社に代わってコイン代金の回収を代行する方法により、支払いを行うことができます。この場合、ユーザーは株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモが定める約款等及び本規約に従うものとします。
(2) KDDI株式会社による回収代行
ユーザーは、KDDI株式会社が当社に代わってコイン代金の回収を代行する方法(以下、「まとめてau支払い」)により、支払いを行うことができます。まとめてau支払いの利用にあたっては、ユーザーは別途定めた「まとめてau支払い利用規約」の記載にも従うものとします。
(3) WebMoneyによる支払い
ユーザーは、株式会社ウェブマネーが提供する電子決済システム「WebMoney」を利用してツイナビコイン代金を支払うことができます。WebMoneyの利用にあたっては、ユーザーは株式会社ウェブマネーとの間の別途契約条件に従うものとします。
(4) クレジットカードによる支払い
ユーザーは、クレジットカードを利用して、ツイナビコイン代金を支払うことができます。クレジットカードの利用にあたっては、ユーザーは利用するクレジットカード会社との間の別途契約条件に従うものとします。
- 原則として、ツイナビコインの提供はユーザーによるツイナビコインの購入手続きが終了した時点で行われるものとします。
- ツイナビコインの購入単位は以下に定めるとおりとします。
(1) 300コイン ⇒ 315円(税込)
(2) 500コイン ⇒ 525円(税込)
(3) 1,000コイン ⇒ 1,050円(税込)
(4) 2,000コイン ⇒ 2,100円(税込)
(5) 3,000コイン ⇒ 3,150円(税込)
(6) 5,000コイン ⇒ 5,250円(税込)
(7) 10,000コイン⇒ 10,500円(税込)
- ツイナビコインの購入、およびツイナビコインによるアプリ等のご利用には、コイン代金のほかに別途通信料がかかります
- 本サービスによって付与されたツイナビコインの有効期限は、購入日から180日です。購入したコインは、購入日より180日を経過すると自動的に消滅します。一度消滅したコインは復活することができません。
- 所持しているツイナビコインの残高は、マイページ内のツイナビ通帳で確認できます。
- 一ヶ月に購入できるツイナビコインの上限は、利用する決済手段の提供者が別途、定めるとおりとします。
- ツイナビコインの所持残高上限は50,000コインとします。ツイナビ通帳のコイン残高と、新たに購入するツイナビコインとの合計が50,000コインを超える場合はコインを購入することができません。
- ツイナビコインを購入するユーザーが未成年(20歳未満)の場合は、保護者または親権者の同意の上、購入するものとします。
- 理由を問わず本サイトを退会する場合、退会日時点で残っているツイナビコインの残額は消滅するものとします。
ツイナビコインの利用
- ツイナビコインは、本サイト内のツイナビコインにより購入することができる旨の表示があるアプリ等に利用できます。
- コインを使って利用することができるアプリ等や、利用に必要なコイン数、その他コインの利用条件はアプリ等毎に定められ、本サイトもしくは提供者のウェブサイト内に表示されます。
- 当社は、法律で定める場合を除き、いかなる理由であってもツイナビコインの払い戻し等は一切行わないものとします。また、アプリ等購入後のキャンセルについても原則行いません。
- ツイナビコインを現金に換金すること、または当社が別途定める場合を除き、本サイト内のアプリ等以外のもの(当社が提供する別のポイントを含む)と交換することはできません。
- 他ユーザーを含む第三者との間でツイナビコインの売買、譲渡、質入れ等をすることはできません。
- ツイナビコインの利用は日本国内からに限るものとします。
ユーザーの責任
- ユーザーはユーザー自身の責任においてツイナビコインを利用するものとし、ツイナビコインについてなされた一切の行為およびその結果について一切の責任を負います。
- ユーザーが未成年(20歳未満)の場合は、保護者または親権者が同意の上、ツイナビコインを取得・使用しなければなりません。
- ツイナビコインを利用する際に登録するツイナビのパスワード、携帯電話の暗証番号、クレジットカード番号、その他決済方法の認証情報等を適切に管理し、決して他人に見られたり紛失したりしないようにしてください。
- 登録した情報に変更があった場合、登録した情報が自己の管理に属さなくなったときには、自己の管理に属する使用可能な別の決済方法の情報を改めて登録してください。
- ユーザーのID、パスワード、および決済情報等が第三者に利用され、または登録された情報の内容が不正確であったことによってユーザーに生じた損害等について、当社に故意・重過失がある場合を除き、当社はいかなる責任も負わないものとします。
- ツイナビコインの支払いに関してユーザーと株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ、KDDI株式会社、株式会社ウェブマネー、またはクレジットカード会社との間で何らかの紛争が発生した場合は、すべてユーザーと株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ、KDDI株式会社、株式会社ウェブマネー、またはクレジットカード会社間で解決するものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。
禁止行為
ユーザーは、ツイナビコインの利用にあたり次に掲げる行為を行ってはいけません。
- ツイナビコインに関するサービスの内容を当社に無断で転載・複製・修正する行為
- 犯罪的行為、もしくは犯罪的行為に結びつく行為、公序良俗に反する行為、またはその恐れがある行為
- 虚偽の情報を提供したり、不正な目的で利用したりする行為。
- ツイナビコインの運営を妨げる行為
- 未成年のユーザーが保護者または親権者の同意を得ずにツイナビコインを取得、利用する行為
- 他ユーザーを含む第三者との間でツイナビコインの売買、譲渡、質入れ等をする行為
- 本規約やその他当社が定めるガイドライン等に違反する行為、もしくは違反すると当社が判断する行為
- その他、法令に違反する恐れがある行為
サービスの利用停止
- 当社は、本利用規約等への違反があった場合、および法令、条例に違反した場合その他不正行為があった場合、当該ユーザーへのコインの付与もしくは当該ユーザーが保有するコインの一部もしくは全部を取り消すことができます。
- 当社はユーザーがコイン代金を支払わない場合、その他利用規約等に違反した場合、当該ユーザーに対するツイナビコインの提供もしくはツイナビアプリの利用を停止し、またはツイナビ会員の登録を取り消すことができます。
- 当社がユーザーに対してツイナビコインもしくはツイナビアプリの利用を中断、停止、または廃止した場合、理由の如何を問わずユーザーがツイナビメンバーでなくなった場合には、ツイナビ通帳にコイン残高が残っていてもコイン代金の返金はできません。
- ツイナビコインもしくはツイナビアプリの利用中断、停止、廃止によって生じた損害について当社はいかなる責任も負わないものとします。
2011年10月26日 制定