ver1.07変更点
確定でないものは?をつけておきます
カレントレコード→ver1.07変更点
- 共通
空中ダッシュの移動距離がCC以前のものに戻った
A紅葉の発生が早くなり、硬直が短くなった
装甲がやや硬くなった?
A紅葉の発生が早くなり、硬直が短くなった
装甲がやや硬くなった?
- クレセント
J2Cの補正が緩和(乗算55%)
BE2Cが追加
地上BEA鳥が追加
BE2Cが追加
地上BEA鳥が追加
- ハーフ
A,B鳥が2ヒットに変更
EX鳥がジャンプキャンセル可能になった
鳥玉がボタンホールドで維持可能になった(ボタン持ち替えは不可)
BE2Cが追加
EX鳥がジャンプキャンセル可能になった
鳥玉がボタンホールドで維持可能になった(ボタン持ち替えは不可)
BE2Cが追加
- フル
B、C鳥玉のダメ増加、補正緩和、のけ反り増加
EX獣の空中受け身不能時間が増加(地上~低空でヒットした場合は空中復帰不可)、リアクト属性追加
BEB鳥食らい判定増加
EX獣の空中受け身不能時間が増加(地上~低空でヒットした場合は空中復帰不可)、リアクト属性追加
BEB鳥食らい判定増加
カレントレコード→ver1.05変更点
- 共通
生空投げ後に追撃ができるようになった。生空投げの叩きつけ後は再行動が可能。
ダウン中の相手に特定の技を当てることで空中食らいにできるようになった。(リアクト属性攻撃。通称引き剥がし)主にEX技で引き剥がし可能。
ダウン中の相手に特定の技を当てることで空中食らいにできるようになった。(リアクト属性攻撃。通称引き剥がし)主にEX技で引き剥がし可能。
前後ジャンプ、空中ダッシュ、バクステの移動距離がやや短くなった。
防御力が若干低下。
防御力が若干低下。
- クレセント
J2Cの補正が大幅に増加。
引き剥がし技はEX鳥、EX月、EX紅葉、EX獣(発動)。
JAの判定が強くなった?
引き剥がし技はEX鳥、EX月、EX紅葉、EX獣(発動)。
JAの判定が強くなった?
- ハーフ
ガーキャンバンカーが地上受身可能から確定ダウンになった。
引き剥がし技はEX紅葉、EX月、EX獣。
JAの判定が強くなった?
引き剥がし技はEX紅葉、EX月、EX獣。
JAの判定が強くなった?
- フル
鳥玉のダメージが大幅ダウン、補正増加。
打撃版アークドライブがハーフのものと同じになった。
引き剥がし技はEX鳥、EX紅葉。
火力が若干増加?
打撃版アークドライブがハーフのものと同じになった。
引き剥がし技はEX鳥、EX紅葉。
火力が若干増加?
家庭用→カレントコード変更点
- 共通変更点
非コンボ時の空中投げ性能が変化(通称は生空投げ)
従来のものより有利時間が増加 着地後の距離は慣性で決定
従来のものより有利時間が増加 着地後の距離は慣性で決定
通常のシールドバンカーが上段かつ空中受身可能になった
空中避けの硬直増加
硬直中は被カウンター扱いになった
硬直中は被カウンター扱いになった
623Bの最終段の判定を拡大
4Cの補正増加
4Cの補正増加
- クレセント
若干火力低下
J2Cの判定が上に拡大
J2Cの判定が上に拡大
- ハーフ
若干火力低下
B鳥を手折るの発生、硬直を短く
ワンツースリーのツーの補正がキツく(全キャラHスタイル共通)
B鳥を手折るの発生、硬直を短く
ワンツースリーのツーの補正がキツく(全キャラHスタイル共通)
- フル
火力が低下
月を睨むのガードベクトル弱体化
また、BE2段階目への成長が遅くなった
打撃版AD発生時、鳥を燻すが消えるように
月を睨むのガードベクトル弱体化
また、BE2段階目への成長が遅くなった
打撃版AD発生時、鳥を燻すが消えるように
ver.A→家庭用変更点
- 共通
空中投げの有利フレームが4F増加
- フル
A鳥を燻すをEXキャンセル不可に変更
B鳥を燻すの発生を2F鈍化
B鳥を燻すの発生を2F鈍化
無印AA→ver.A変更点
- 共通変更点
空中投げの有利フレームが大幅減少
4Cの前進距離が減少
地上ダッシュが前半部分からガードが可能になった
(出始めは不可能。要するにAC仕様になった)
(出始めは不可能。要するにAC仕様になった)
- クレセント
A月のSCが不可能になった
EX沈紅の硬直増加
空中版鳥を落とすがバックダッシュでキャンセルできなくなった
- フル
JCが弱体化(発生、判定、持続)
J2Cの持続、キャンセル可能時間の縮小
あまり慣性が付かなくなった
あまり慣性が付かなくなった
月を睨むの硬直増加
また、攻撃を地上ガードすると消える仕様に変更
また、攻撃を地上ガードすると消える仕様に変更
- ハーフ
フルと同じくJC、J2Cが弱体化
A月SCが不可能になった
空中ダッシュの硬直が1F増加
空中版EX鳥を手折るに発生保証が追加