作者名:Rhythm Software
価格:無料
カテゴリ名:ツール
バージョン:1.7.4
「ファイルマネージャ」は、軽快さが売りの国産のファイラーです。
これまでにも「アストロファイルマネージャ」や「File Expert」など、端末全体のファイル管理を行えるアプリをご紹介してきましたが、Android端末内のファイルを管理するのにファイラーは必需品! 今回ご紹介するのは、動作が軽快な国産のファイラー「ファイルマネージャ」です。起動画面は、画面上部に左右にスクロールするメニューが並び、画面の下にはAndroid端末内に保存されているフォルダやファイルが一覧表示される、無駄を省いたスッキリ&シンプルUIです。
各フォルダをタップすると、フォルダ内に保存されているファイルが一覧表示されます。
また、各フォルダやファイル名を長押しするとメニューが表示され…、
フォルダやファイルの「詳しい情報」を見たり、フォルダやファイルを開くだけでなく…、
ファイルやフォルダの「コピー」や「削除」「切取り」「名前の変更」などができる「編集」や…、
ファイルやフォルダに「フラグ」をつけたり…、
他のアプリとの「共有」に加え…、
「アーカイブ」ファイルを作成することもできます。
なお、フォルダやファイルの一覧画面は、画面上部にある「グリッド」をタップすることで、リスト表示からグリッド表示に変えたり…、
「ソート」から「名前」や「日時」「サイズ」やファイルの「タイプ」などで並び順を変えることも可能。
また、フォルダの階層を上がる時は、画面上部の「アップする」をタップ。
フォルダやファイルを複数選択したい場合には、画面上部の「複数選択」アイコンをタップし、選択したいフォルダやファイルをタップしていきます。選択したフォルダやファイル名は青文字に変わるので、画面上部のメニューから「コピー」や「切取り」「削除」「アーカイブ」などを選ぶと、複数のフォルダやファイルを一括で操作することができます。なお、「全選択」をタップするとフォルダ内のファイルなどがすべて選択され、「全選択解除」をタップすると選択したファイルなどがすべて解除されます。
このほか、フォルダやファイルを検索したい時には、画面上部の「検索」をタップし、詮索範囲やファイルの種類を選び、キーワードを入力して検索を行います。
「フラグ」をつけたフォルダやファイルは、画面上部の「フラグ」をタップすると、一覧表示されます。頻繁に開くフォルダやファイルなどは、「フラグ」をつけておくと探す手間が省けますね。
新しいフォルダを作りたい場合は画面上部の「作成」をタップし、フォルダ名を入力して新しいフォルダを作ります。
また、画面上部の「ネットワーク」をタップすると、無線LANやSMBでサーバの設定を行っていればネットワークでのファイル共有ができます。
なお、端末のメニューボタンを押すと、これまでにご紹介した各種メニューのほか…、
「その他」にもさまざまなメニューがあります。
こちらは、ディスクの使用量を計測してくれる「ストレージ解析」画面。
「設定」画面では、隠しファイルの表示・非表示や、本アプリのテーマ選択などが行えます。
デザインだけでなく、機能もシンプルですが、ファイラーとして必要な要素は揃っていて、なによりも動作が早いのがポイント。画像や写真、アプリケーション・アイコンなどがサムネイルで表示されるので、ファイルを開かなくても一覧画面で確認ができるのも便利です。初心者にも安心して使えるファイラーアプリです。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります