『エリジウム』は、われわれが願っていたような映画ではなかったかもしれない。それでも、ニール・ブロムカンプ監督は、現在最も興味深い映画作家のひとりであり、他の誰とも違った映像美をもつ大型予算の映画を世に送り出している。
(関連記事 )マット・デイモンが最新作『エリジウム』を語る
アカデミー賞4部門にノミネートされた2009年の作品『第9地区』から、最新作『Chappie』に至るまで、ブロムカンプ監督の作品では、被造物や機械装置に生命が吹き込まれる。「生きているようなもの」を通り越して、周囲の俳優たちよりもリアルであるように見える存在が生まれるのだ。
最新作に登場するチャッピーは、「際限ない学習能力をもった子ども」のようなものとしてつくられている。開発したデオン(デーヴ・パテール)は、チャッピーを正しく育てるのが仕事だ。
しかし、ブロムカンプ監督は、デビュー作である2006年の短編『Alive in Joburg』(アライヴ・イン・ヨハネスブルク)、そして、そのテーマを拡大した『第9地区』において、南アフリカ共和国でかつて行われていたアパルトヘイト(人種隔離)政策をSF映画のかたちで描いた人物だ。最新作でも、社会にはチャッピーを受け入れられない者たちがいて、それが憎しみと戦闘に発展する。
動画の18秒目では、「Johnny Five」(1986年の米国映画『ショート・サーキット』に出てくるロボット)以来となる、最高にキュートなロボットを見ることができる。
1分6秒には博学なチャッピー。1分14秒と1分32秒のいじめられるチャッピーの姿は、これだけで感情を動かされてしまうだろう。
1分53秒のチャッピーはヒーローだ。
※制作・配給はソニー・ピクチャーズ。ブロムカンプ監督が2004年に制作した、ヨハネスブルクのロボット警官が主人公の短編動画『Tetra Vaal』(以下)が最新作のベースになっているとも噂されている。
TEXT BY JORDAN CRUCCHIOLA
TRANSLATION BY RYO OGATA/GALILEO