温室効果ガスの常識が覆る:MIT研究者による発表

MITの新しい研究によると、気候変動の理由はこれまで正解とされていた考えとは少し異なるようだ。地球温暖化を理解するうえで欠けていた、ピースが明らかになる。
温室効果ガスの常識が覆る:MIT研究者による発表
国連機関の最新報告によると、オゾン層破壊物質の大気中濃度が減少している一方で、温室効果ガスの排出量は1980年代のレヴェルに戻っているという。image from Shutterstock

MITの研究者たちによると、気候変動に関して、科学はいままで、わたしたちに「半分しか真実を告げていなかった」のだという。

いままでわかっていた(とされる)ことを大雑把に言えば、地球の気候は2つの異なる種類の「放射」によって決まる、ということだ。太陽からやって来て地球によって吸収される可視光線、いわゆる「短波放射」(波長0.5μm付近)と、地球から宇宙に向かって放出される赤外線、「長波放射」(8~12μm付近)だ。地球温暖化は、このエネルギー均衡が崩壊することで起きる。大気中の二酸化炭素が長波放射を吸収して、熱エネルギーの蓄積を引き起こすわけだ。

(関連記事)『スター・ウォーズ』でたとえる地球温暖化

しかし、MITの科学者たちは、「Proceedings of the National Academy of Science」で説明しているように、実際には少し異なることを発見した。公式とされているモデルでは、二酸化炭素濃度の増加とともに長波放射の宇宙への放出量が減少すると想定されているが(このことで、大気中に熱がとどめられる)、実際には、まったく反対のことが起こる。温暖化の本当の原因は、二酸化炭素の多い大気が、太陽からの短波放射をより吸収することにあるというのだ。

アーロン・ドノホー率いる科学者たちは、コンピューターでシミュレーションを行い、熱収支のモデルを研究することによって、このメカニズムを発見した。長波放射を二酸化炭素がとらえると、地球が温暖化し始める。そして、気候システムにさまざまな影響を及ぼす。

太陽光を反射する氷や雪が溶けて、そのかわりに大地の黒い染みが露わになる。大気は、より多く水分を含むようになる。暖かい空気は、より多くの水蒸気を保持することができるからだ。これによって、より多くの短波放射を吸収する。

注目すべきは、上記のような減少が起こる一方で、地球はより効率よく長波放射を送り返すことができるようになるということだ。これによって、二酸化炭素による温室効果は帳消しにされる。

少し複雑なシナリオかもしれない。しかし科学者たちによると、これで全体の計算は合うことになる。最終的な結果は、残念ながら同じ、なのだ。

TEXT BY SANDRO IANNACCONE

TRANSLATION BY TAKESHI OTOSHI