マイクロソフトの「Surface Hub」、予想を超える大ヒットの理由

ヴィデオ会議やデジタルホワイトボード機能を統合したマイクロソフトの「Surface Hub」が、期待を上回る好調な売れ行きを示している。会議を平均20分程度短縮するほか、参加者の会議への関与を促す効果があるという。
マイクロソフトの「Surface Hub」、予想を超える大ヒットの理由

マイクロソフトハードウェア製品が、同社の社員たちも驚く大ヒットになっている。カンファレンスルーム用システム「Surface Hub」が、期待を上回る好調な売れ行きを示しているのだ。

マイクロソフトがこのカンファレンスルーム用コンピューターをおよそ1年半前に発売したとき、同社はヴィデオ会議、デジタルホワイトボード、コラボレーション機能をうまく統合したSurface Hubを、55インチ版は6,999ドル、84インチ版は1万9,999ドルという驚くほどの低価格で提示した。

成功の予兆はあった。マイクロソフトは最初の発表後、製品リリースを2015年9月から16年1月に延期した。この延期については、予測よりも製品の需要が高く、生産能力を修正する必要があったと同社は説明している。また同社は、両方のモデルの価格を2,000ドル引き上げ、8,999ドルと2万1,999ドルにした。この動きも、製品需要が堅調であったことを示している。

マイクロソフトは当初、Surface Hubの顧客企業は、ひとつの設備につき5〜20台の装置を購入すると予想していた。しかし、発売約1年後の報告によると、平均的な顧客企業はひとつの設備につき50台の装置を購入しており、1,500台を購入した自動車メーカーもあるという。マイクロソフトが獲得した顧客企業数は2,000社に達している。

マイクロソフトが委託した調査会社フォレスターの報告書によると、Surface Hubの導入により、ひとつの会議につき15〜23分の時間が短縮されているという。会議に遠隔参加する人に電話をかけてつなげたり、プロジェクターにコンピューターを接続するのに手こずる時間が低減され、会議がより速やかに開始できるようになったからだ。

また、数値で測定するのはより難しいが、Surface Hubは会議に参加する人々の関与を促進しているとマイクロソフトは説明している。具体的には、会議の参加者が、自分のノートパソコンの陰に隠れたりスマートフォンで密かにゲームをするよりも、前方のスクリーンに向き合うようになり、立ち上がって発言したり、互いに意見交換したりすることが頻繁に行われるようになったというのだ。

マイクロソフトの「Surface」タブレットも好調だ。同社は16年10月に発表した四半期決算で、タブレット販売とクラウド分野の業績が好調で、47億ドルの利益を上げたと発表している(日本語版記事)。


RELATED ARTICLES

TEXT BY PETER BRIGHT

TRANSLATION BY TOMOKO MUKAI/GALILEO