CPU性能が十分なら大幅に高速化
SSDだとOracleは速い? サンの技術者がベンチ公表
2009/05/12
既存データベースサーバのハードディスクをSSDに置き換えた場合、どの程度パフォーマンスが向上するのか? この問いへの回答の1つとなり得るベンチマークテストを、“MrBenchmark”を名乗るサン・マイクロシステムズのチーフ・エンジニアのBenoit Chaffanjon氏が5月11日付けのブログで公開している。
ベンチマークは2種類。1つはオンメモリで処理が完了するもの、もう1つはキャッシュメモリに乗り切らずにドライブ(HDD/SSD)へのアクセスが発生するもの。テストに用いたサーバのコンフィギュレーションは以下の通り。
- Solaris 10 Update 6
- Oracle 10.2.0.2
- Java 1.7 build 38
- SLAMD 1.8.2、iGenOLTP
- Sun Blade X6270(Xeon X5560@2.8GHz×2、DDR3 32GB)
- Intel X25-E Extreme SATA SSD 32GB
- SEAGATE-ST914602SS(146GB、1万RPM、リードキャッシュ、ライトキャッシュともにオン)
搭載する2基のXeon X5560は、それぞれ4コア搭載で、各8スレッド対応なのでSun Blade X6270は16スレッドに対応する。この構成で16GB、50GBのデータベースを作成。1スレッドから20スレッド程度までクライアントを増やして徐々に負荷を高めたときのTPS(1秒当たりのトランザクション数)と応答時間を計測した。オンラインサイトでユーザーのオーダーをさばく処理を想定し、トランザクションの9割が読み出し、1割が書き込みとなっているという。
この結果、データベースの全データがメモリに乗るテストでは、スループット(TPS)にはそれほど差が付かず、最大でもSSDのほうがHDDより71%向上する程度。スレッド数が増えてCPUの負荷が高くになるにつれて、この差は縮まり、20スレッド時には9%にまで縮まったという。
もう1つのデータベースサイズが50GBとメモリキャッシュに乗り切らないケースでは、SSDとHDDの差は大きく開いた。データの約半分はキャッシュに乗る計算だが、それでも12スレッド時にスループットがSSDとHDDで2倍以上の差になったという。このケースではCPUがボトルネックになる以前に、I/O性能がボトルネックとなっている。また、応答時間も6割程度高速化されたという。
これらの結論としてChaffanjon氏は、典型的なオンライントランザクション処理でOracleデータベースを使っている場合、I/O性能がボトルネックになっているケースでは、Seagateの1万RPMのHDD2台を1台のIntel製SSDで置き換えるほうが有利としている。同等のスループットが出せるだけでなく、応答速度が2倍になる。
また、ピーク時のSSDの性能はメモリに迫るものがあり、SSDでは685TPS(応答時間30ms)、メモリでは821TPS(応答時間24ms)となったという。
逆にCPU性能がボトルネックになっている場合、SSDへの置き換えでは、容量単価が高くなるばかりで、HDDを置き換えたときの性能向上が限定的になる、としている。
サン・マイクロシステムズはインテル製品のOEM提供を受けてSSDを販売しているほか、オラクルに買収されることが決まっているため、SSD利用促進を狙うバイアスはかかっているかもしれないが、一般論として参考になるデータと言えそうだ。
関連リンク
関連記事
情報をお寄せください:
- Oracleライセンス「SE2」検証 CPUスレッド数制限はどんな仕組みで制御されるのか (2017/7/26)
データベース管理システムの運用でトラブルが発生したらどうするか。DBサポートスペシャリストが現場目線の解決Tipsをお届けします。今回は、Oracle SE2の「CPUスレッド数制限」がどんな仕組みで行われるのかを検証します - ドメイン参加後、SQL Serverが起動しなくなった (2017/7/24)
本連載では、「SQL Server」で発生するトラブルを「どんな方法で」「どのように」解決していくか、正しい対処のためのノウハウを紹介します。今回は、「ドメイン参加後にSQL Serverが起動しなくなった場合の対処方法」を解説します - さらに高度なSQL実行計画の取得」のために理解しておくべきこと (2017/7/21)
日本オラクルのデータベーススペシャリストが「DBAがすぐ実践できる即効テクニック」を紹介する本連載。今回は「より高度なSQL実行計画を取得するために、理解しておいてほしいこと」を解説します - データベースセキュリティが「各種ガイドライン」に記載され始めている事実 (2017/7/20)
本連載では、「データベースセキュリティに必要な対策」を学び、DBMSでの「具体的な実装方法」や「Tips」などを紹介していきます。今回は、「各種ガイドラインが示すコンプライアンス要件に、データベースのセキュリティはどのように記載されているのか」を解説します
|
|
キャリアアップ
- - PR -
- - PR -
転職/派遣情報を探す
「ITmedia マーケティング」新着記事
AI・ARで「探索」 人より商品とつながるSNSの行く末――2025年のSNS大予測(Pinterest編)
ビジュアル探索プラットフォームとしての独自の道を進み続けるPinterestはもはやSNSでは...
「お年玉はキャッシュレスでもらいたい」が初の3割越え あげる側の意向は?
インテージが2025年のお年玉に関する調査結果を発表した。
ポータルサイトの集客UPに欠かせないSEO対策 一般的なWebサイトと何が違う?
今回は、ポータルサイトのSEO対策に取り組みたいあなたへ、具体的な方法をわかりやすく解...