日本外国特派員協会で会見「調査捕鯨の問題をG8にアピールする」
日本の調査捕鯨船の乗組員が、捕獲した鯨の肉の一部を大量に持ち出しているとの疑惑を告発した環境保護団体「グリーンピース」のメンバーは22日、東京・有楽町の日本外国特派員協会で会見。「これは単なる国内の問題ではない。鯨が世界的な問題になっているなかで、南極海での調査捕鯨活動で行われた国際的なスキャンダルだ」との主張を展開した。
会見したのは、グリーンピース・ジャパン海洋生態系問題担当部長の佐藤潤一氏と、グリーンピース・インターナショナル(アムステルダム)鯨キャンペーンコーディネーターのサラ・ホールデン氏。
グリーンピースの告発とは、4月に日本の調査捕鯨船「日新丸」の乗組員が個人あてに発送した宅配便から、ベーコンの原料になる「うねす」という部位の鯨肉23.5キロ(10~30万円相当)が確認されたというもの。
「日新丸」からは23人の乗組員が、少なくとも計93箱の荷物を発送していた。グリーンピースは、乗組員が鯨肉を飲食店などに大量に横流しにしている可能性を指摘。5月15日に同船の乗組員12人に対する告発状を東京地検に提出した。12人は、日本鯨類研究所から調査捕鯨の委託を受けた「共同船舶」(東京都中央区)の乗組員だ。証拠品である鯨肉も地検に提出された。
ただ、この“スキャンダル”が世間的に注目されている理由は、鯨肉横領だけではない。グリーンピースが鯨肉を確認した手法だ。
内部告発を受けて調査を開始したグリーンピースは、4月15日に帰港した日新丸を見張っており、乗組員の個人宛に発送された宅配便を追跡。西濃運輸の荷物集配所に入り込み、宅配便の伝票で送付先や中身を確認した。
その後、青森行きと福岡行きの荷物の追跡を開始し、翌16日、青森の集配所で4箱あった同一個人宛荷物のうち1箱を「intercept(=傍受)」した。日本語で平たく言えば、盗んだのである。当然のこととして、西濃運輸は、被害届を提出している。
大きな正義のためなら盗みを働いても良いのか? あるいは、不正な品なら不正に入手しても罪にならないのか? この点について、佐藤氏は、
「品名には段ボールと書いてあったが、重量からして明らかに疑わしく、確認するために傍受した。その後荷物は返却する予定だったが、中身が塩漬けの鯨肉と確認されたため確保した。荷物は昨日東京地検に提出した」
「(荷物を盗んだことについては)いま捜査を受けている段階なので、コメントする立場にない。だが、われわれの行動を捜査することは、鯨肉の横領を全面捜査することと表裏一体だ。そういう意味で、検察の捜査には全面的に協力する」
と説明。ホールデン氏も、
「これは違法行為ではない」
と断言した。
両氏はまた、調査捕鯨では、捕らえた鯨は調査用の肉を採取したあと、不要な肉を海に捨てていること、その肉は多いときには1日7トンにも及ぶこと、などを指摘。さらに、内部告発者からの情報として、
「なかには腫瘍がある鯨もいるという。横流しされている肉にはそういった鯨の肉も混ざっていて、安全性に問題がある、と聞いた。真否はわれわれが確認できることではないが、日本政府として全面的に捜査すべきだ」
と徹底捜査の必要性を強調した。
それにしても、グリーンピースはこんな強硬手段を使ってまで、なぜいま告発したのか。
これについて佐藤氏は、G8サミット、特に今週末(5月24~26日)に神戸で行われる環境大臣サミットにアピールできるタイミングに併せたと明言。
「この問題は、日本の税金を使って行われている調査捕鯨で鯨肉の横流しが行われていたこと、鯨肉の持ち帰りが慣習化していたことを農水省が知らなかったという国内的な問題であると同時に、調査捕鯨の実態という国際的な問題でもある」
「G8の国々が、日本政府に、この件を調査するよう要望することを望む。サミットは鯨肉問題の実態を世界に知ってもらうチャンスだ」(いずれも佐藤氏)
その意図が伝わったのかどうか、会見場には、日本のマスコミはほとんどおらず、かわりに太平洋沿岸諸国の外交官らが情報収集に来ている姿が目に付いた。
会見後、ホールデン氏はオーマイニュースの取材に答え、
「われわれの活動に反対の人もいるでしょう。それはそれでいい。ただ、重要なのは情報を得ること。われわれが過去の活動で明らかにしたことでも、世界の8割の人はそれまで知らなかったと答えている。大事なのは、より大きなところで何が起きているのか知ることだと考えている」
と話した。