MacからApple TVに音声・動画を直に飛ばせるAirPlayミラーリング。これ目当てでOS X Mountain Lion買ったのに2011年より前のMacでは使えないと知って今頃エエエーッてなってる人、いません?
結構いるようで、「アップルめ、新しいの買わせるためにわざと対応してないんかい」という疑心暗鬼を呼んでるわけですが、Cult of Macによると、そういうんじゃなく単にハードウェアの問題みたい...。2011年より前のMacはグラフィックスのチップセットのパワーが足りないらしいのです。
単純な話。AirPlayミラーリングをやるには、GPUでH.264エンコーディングできないと...つまりCPUに頼らずデバイスのグラフィックチップで動画圧縮できる性能がないと無理なんだ。
グラフィックスカードで動画エンコードできないとプロセッサに負担がかかってダウンし、他のメニューとかの方が動かなくなっちゃう、というわけですね。なるほど。Cult of Macの特集(英語)には動画コーデックの話が詳しく書かれているので興味ある方は全文読んでみてください。
買う前にうちのMacでAirPlayミラーリング使えるかどうかチェックしたい!という方は、「あなたのMacは大丈夫? Mac OS X Mountain Lion(10.8) が使えるMac一覧 - オレンヂ」ご参考に。
Mario Aguilar(米版/satomi)