遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

水子貝塚公園・資料館

春〜夏の風景です。芝生が青々としています。大きな木の下は日陰になっており涼しくて気持ちが良いです。_水子貝塚公園・資料館

春〜夏の風景です。芝生が青々としています。大きな木の下は日陰になっており涼しくて気持ちが良いです。

入り口の看板_水子貝塚公園・資料館

入り口の看板

展示されている土器_水子貝塚公園・資料館

展示されている土器

発掘された土器_水子貝塚公園・資料館

発掘された土器

当時、この地にあった村_水子貝塚公園・資料館

当時、この地にあった村

住居の1つには縄文人の生活ぶりを再現_水子貝塚公園・資料館

住居の1つには縄文人の生活ぶりを再現

公園には竪穴式住居が復元されています_水子貝塚公園・資料館

公園には竪穴式住居が復元されています

竪穴住居 全部で5棟が再現_水子貝塚公園・資料館

竪穴住居 全部で5棟が再現

竪穴住居 全部で5棟が再現_水子貝塚公園・資料館

竪穴住居 全部で5棟が再現

15号竪穴住居 一番大きい_水子貝塚公園・資料館

15号竪穴住居 一番大きい

  • 春〜夏の風景です。芝生が青々としています。大きな木の下は日陰になっており涼しくて気持ちが良いです。_水子貝塚公園・資料館
  • 入り口の看板_水子貝塚公園・資料館
  • 展示されている土器_水子貝塚公園・資料館
  • 発掘された土器_水子貝塚公園・資料館
  • 当時、この地にあった村_水子貝塚公園・資料館
  • 住居の1つには縄文人の生活ぶりを再現_水子貝塚公園・資料館
  • 公園には竪穴式住居が復元されています_水子貝塚公園・資料館
  • 竪穴住居 全部で5棟が再現_水子貝塚公園・資料館
  • 竪穴住居 全部で5棟が再現_水子貝塚公園・資料館
  • 15号竪穴住居 一番大きい_水子貝塚公園・資料館
  • 評価分布

    満足
    15%
    やや満足
    38%
    普通
    38%
    やや不満
    8%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    -.-

    一人旅

    3.2

水子貝塚公園・資料館について

水子貝塚は縄文時代、海の幸を求めた人々の生活の痕跡として、昭和12年(1937年)の発見以来、数回発掘調査が行われ、昭和44年(1969年)に国史跡に指定されました。その後、遺跡の保存、活用のため整備を行い、平成6年に『縄文ふれあい広場 水子貝塚公園』として開園しました。
広い園内には、当時の生活を復元したムラ、クヌギやオニグルミの森があり、様々な学習体験のほか、憩いの場としても利用されています。
また、毎月第1、3土曜日の午前と午後に各1回ずつ、ボランティアの市民学芸員による展示ガイドや土曜おもしろミューズランドとして土器、まが玉つくりなどのイベントも行っています。
詳しくはホームページか資料館へお問い合わせください。
【料金】 無料


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 その他:開園 4月1日〜9月30日 09:00〜18:00 10月〜3月は17:00まで 休園 なし 開館(日火水木金土祝) 09:00〜17:00 水子貝塚資料館(公園内にあり) 休館 12月29日〜1月3日(月) 水子貝塚資料館(公園内にあり)月曜日が祝日のときは開館し、翌日休館
所在地 〒354-0011  埼玉県富士見市大字水子2003-1 地図
交通アクセス (1)東武東上線みずほ台駅東口 徒歩 15分

水子貝塚公園・資料館周辺のおすすめ観光スポット

  • Autumn Leavesさんの山崎公園(せせらぎ菖蒲園)への投稿写真1

    水子貝塚公園・資料館からの目安距離
    約840m (徒歩約11分)

    山崎公園(せせらぎ菖蒲園)

    富士見市水子/公園・庭園

    3.0 2件
  • saさんのららぽーと富士見への投稿写真1

    水子貝塚公園・資料館からの目安距離
    約1.9km (徒歩約25分)

    ららぽーと富士見

    富士見市山室/ショッピングセンター

    • 王道
    4.0 222件

    コスメが充実してました。 好きなブランド服もあるし 食事所も バッチリです! 夕方だったの...by shyさん

  • ひなっちさんのびん沼自然公園 お手軽キャンプQ太郎への投稿写真1

    水子貝塚公園・資料館からの目安距離
    約3.9km

    びん沼自然公園 お手軽キャンプQ太郎

    富士見市東大久保/キャンプ・バンガロー・コテージ

    5.0 1件

    3連休のソロキャンで利用させていただきました。 初日は午後前半まで雨だったせいか公園に人は...by ひなっちさん

  • だいすっき!さんの難波田城公園・資料館への投稿写真1

    水子貝塚公園・資料館からの目安距離
    約1.5km (徒歩約20分)

    難波田城公園・資料館

    富士見市下南畑/公園・庭園

    • 王道
    3.9 24件

    ちょうど蓮の花が見頃で、この時期は特別に6時すぎ位に開園する日もあるようです。無料ガイドさ...by fさん

水子貝塚公園・資料館のクチコミ

  • 小さな子が思いっきり走り回れる公園

    5.0

    家族

    子連れでよく利用します。
    主に平日に遊びに行きます。
    【良いところ】
    ・無料駐車場がある。いまのところ満車だったことはありません
    ・広くて思い切り走り回れる。土や芝だから転んでも痛くない。公園内は死角になるところも少なく、親の目が行き届きます
    ・道路に面していないので安全
    ・トイレが清潔、オムツ替え台もある
    ・公園内が綺麗。清掃のスタッフさんがいつもいらっしゃいます。ゴミが少ないです
    ・2歳0歳の子がいるため遊具がないことが逆にありがたい(2歳では遊具で一人遊びできないことが多く一緒について回らないといけないので、0歳を抱っこしながらだと厳しいです)
    公園に到着したら、2歳児は公園に放って好きに走り回っています(笑)小さな子にとっては思い切り走り回れることがありがたいです。遊具がなくても、葉っぱやどんぐり、枝や石で、子どもは楽しそうに遊んでいます。子どもの想像力をかき立ててくれる公園です。
    天気の良い土日はやや人が多く、ボール遊びをする中高生や大人もいるため少し注意が必要ですが、平日はさほど混んでいません。
    コロナ禍もあり、乳児連れで遊びに行ける場所がなく困っていましたが、水子貝塚公園には本当にお世話になっています。
    貝塚公園へ行った日のお昼寝は、疲れているためか本当に寝付きが良いです(笑)

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年3月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:0〜1歳、2〜3歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2021年3月29日

    なななさん

    なななさん

    • 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 3

  • 縄文時代の遺跡、貝塚の上に作られた公園です

    4.0

    一人

    かつてここには縄文時代に村があり、貝塚が発見されました。
    その遺跡を整備して公園になっています。
    資料館には発掘された土器、展示館には発掘されたときの家のあと、屈葬で埋葬された女性の遺体のレプリカが展示され、公園には復元された竪穴式住居が何棟かありました。
    ベッドタウンの史跡にしては見どころのある公園です。
    東武東上線・みずほ台駅東口から市役所行のバスで10分、徒歩でも20分くらいです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年11月13日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2020年11月14日

    他5枚の写真をみる

    あおしさん

    あおしさん

    • 東京ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • 夏にのんびりしたいときにお勧め

    4.0

    一人

    くぬぎやならの樹がありクワガタをとりにいきました。夏に公園を一周して注意深く、樹液がある部分をみているとクワガタやカブトムシが採れます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年8月1日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2017年11月14日

    じゅんちゃんさん

    じゅんちゃんさん

    • 埼玉ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

水子貝塚公園・資料館の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 水子貝塚公園・資料館(ミズコカイヅカコウエンシリョウカン)
所在地 〒354-0011 埼玉県富士見市大字水子2003-1
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)東武東上線みずほ台駅東口 徒歩 15分
営業期間 その他:開園 4月1日〜9月30日 09:00〜18:00 10月〜3月は17:00まで 休園 なし 開館(日火水木金土祝) 09:00〜17:00 水子貝塚資料館(公園内にあり) 休館 12月29日〜1月3日(月) 水子貝塚資料館(公園内にあり)月曜日が祝日のときは開館し、翌日休館
その他 文化財:国指定史跡
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
049-251-9686
ホームページ http://www.city.fujimi.saitama.jp/30shisetsu/10mizuko/2012-0130-1426-126.html
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

水子貝塚公園・資料館に関するよくある質問

  • 水子貝塚公園・資料館の営業時間/期間は?
    • その他:開園 4月1日〜9月30日 09:00〜18:00 10月〜3月は17:00まで 休園 なし 開館(日火水木金土祝) 09:00〜17:00 水子貝塚資料館(公園内にあり) 休館 12月29日〜1月3日(月) 水子貝塚資料館(公園内にあり)月曜日が祝日のときは開館し、翌日休館
  • 水子貝塚公園・資料館の交通アクセスは?
    • (1)東武東上線みずほ台駅東口 徒歩 15分
  • 水子貝塚公園・資料館周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 水子貝塚公園・資料館の年齢層は?
    • 水子貝塚公園・資料館の年齢層は30代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 水子貝塚公園・資料館の子供の年齢は何歳が多い?
    • 水子貝塚公園・資料館の子供の年齢は0〜1歳, 2〜3歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

水子貝塚公園・資料館の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 40%
  • 1〜2時間 50%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 10%
混雑状況
  • 空いている 20%
  • やや空き 30%
  • 普通 40%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 10%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 38%
  • 40代 31%
  • 50代以上 31%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 100%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 58%
  • 2人 8%
  • 3〜5人 33%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 29%
  • 2〜3歳 29%
  • 4〜6歳 14%
  • 7〜12歳 14%
  • 13歳以上 14%

あわせて行きたいおすすめの観光施設・名所巡り

  • yosshyさんの蔵造りの町並みへの投稿写真1

    蔵造りの町並み

    • 王道
    4.1 1,320件

     本川越の駅から、10分程歩くと、この通りにたどり着きます。蔵が並んで風情のある通りですが、...by ハム太郎さん

  • yosshyさんの菓子屋横丁への投稿写真1

    菓子屋横丁

    • 王道
    3.9 1,776件

    20店近くの飴や駄菓子などの店が軒を連ねる菓子屋横丁。昔懐かしい駄菓子を発見したり、醤油が焼...by harusuさん

  • ネット予約OK
    着物レンタル小江戸ツアー(傾いてやろう)の写真1

    着物レンタル小江戸ツアー(傾いてやろう)

    4.8 18件

    夫婦で利用させてもらいました。スタッフの方が気さくな方で話やすくてとてもやりやすかったです...by ルイポンさん

  • yosshyさんの時の鐘への投稿写真1

    時の鐘

    • 王道
    3.8 1,166件

    蔵の街並みを少し歩くと見えて来ました。観光客が互いに写真を撮りあってもらってましたが、思っ...by ハム太郎さん

水子貝塚公園・資料館周辺でおすすめのグルメ

  • 水子貝塚公園・資料館からの目安距離
    約450m (徒歩約6分)

    久兵衛屋みずほ台店

    富士見市水子/うどん・そば

    3.0 3件

    子連れで行くので、必ずお座敷に座ります。 ドリンクバーは子育てカードで、お子様ランチはクー...by ゆらさん

  • 水子貝塚公園・資料館からの目安距離
    約830m (徒歩約11分)

    馬車道 富士見みずほ台店

    富士見市水子/イタリアン・イタリア料理

    4.0 5件

    テーブルまでピザを運んで来てくれるので小さい子供連れには嬉しいです。 パスタやドリクンバー...by めーぷるさん

  • Parrucchiere-di-Caffeの写真1

    水子貝塚公園・資料館からの目安距離
    約1.2km (徒歩約16分)

    Parrucchiere-di-Caffe

    富士見市水子/カフェ

    -.- (0件)
  • 水子貝塚公園・資料館からの目安距離
    約720m (徒歩約9分)

    御菓子処 梅の家

    富士見市水子/スイーツ・ケーキ

    -.- (0件)

水子貝塚公園・資料館周辺で開催されるイベント

  • 人形のまち岩槻 まちかど雛めぐりの写真1

    水子貝塚公園・資料館からの目安距離
    約16.6km

    人形のまち岩槻 まちかど雛めぐり

    さいたま市岩槻区本町

    2025年02月22日〜2025年03月09日

    0.0 0件

    岩槻は江戸時代から栄えた城下町で、全国的にも名高い人形の産地として知られます。「まちかど雛...

  • 第48回岩槻城址公園桜まつりの写真1

    水子貝塚公園・資料館からの目安距離
    約17.8km

    第48回岩槻城址公園桜まつり

    さいたま市岩槻区太田

    2025年03月22日

    0.0 0件

    岩槻城址公園では例年3月下旬になると約600本の桜が咲き揃い、県内有数の桜の名所として知られま...

  • バラのまち中央区アートフェスタ 区民コンサートの写真1

    水子貝塚公園・資料館からの目安距離
    約6.5km

    バラのまち中央区アートフェスタ 区民コンサート

    さいたま市中央区本町東

    2025年02月16日

    0.0 0件

    「アートフェスタ」のフィナーレを飾る区民コンサートが、彩の国さいたま芸術劇場音楽ホールで開...

  • 人形のまち 岩槻流しびなの写真1

    水子貝塚公園・資料館からの目安距離
    約17.8km

    人形のまち 岩槻流しびな

    さいたま市岩槻区太田

    2025年03月02日

    0.0 0件

    ひな祭りのルーツといわれる春の伝統行事「流しびな」が、岩槻城址公園で行われます。ひな人形の...

水子貝塚公園・資料館周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.