渦潮
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
徳島の名物 - 渦潮のクチコミ
神社ツウ やまとさん 男性/30代
- カップル・夫婦
徳島の名物です。観光するには潮の満ち引きのタイミングを見て旅行計画を立てた方がいいです。狙って行けば大きな渦潮が見れます。
- 行った時期:2019年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月15日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
やまとさんの他のクチコミ
渦潮の新着クチコミ
-
波の具合によっては渦潮が発生しない
渦潮が見たくて観潮船に乗りました。しかも、渦潮が大きく発生する時間を狙って乗ったのですがが、波が荒くて?渦潮が発生しなかったです。波が複雑に流れている様子はわかりましたが、ごく小さな渦潮が、見えたかな?って具合のものが見えただけです。それも自然現象と思って割り切るしかないですが、やっぱり見たかったので、個人的な評価は低いです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月
- 投稿日:2025年1月31日
-
渦の道がおすすめ
大鳴門橋を歩き渦潮を橋から眺められます。
ガラス越しに海を見下ろすのは ビビります。
でも迫力あります! 中潮、大潮の時間を調べてから行かれると渦がよく見れます。観潮船も良いですが
橋の上から渦潮を観るのも貴重な体験です。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月
- 投稿日:2025年1月27日
-
潮見表事前確認必須
渦潮は干潮、満潮の1時間前位が1番見頃なので、事前にタイドチャートを確認してから行くことをお勧めします
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月
- 投稿日:2024年12月9日
-
観潮船から見た
船から間近に見ましたが、迫力ある渦潮が見れて、子供と共に感動しました。自分が行った際は大潮(大渦)ではなかったですが、迫力ありました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月
- 投稿日:2024年12月2日
-
歩いてうずしお汽船へ。
車のない私たちは大塚美術館で下車。歩いて船着き場へ。
看板があるので迷いませんが、歩道が狭く少し不便です。大塚美術館にある外のコインロッカーに荷物を預けていくと便利です。
渦は一見の価値あり。20分のクルーズはあっという間で酔いやすい人も我慢できる時間です。
席は右も左も旋回するのでどちらに座っても見えます。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月
- 投稿日:2024年10月22日