鯖大師本坊
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
まずは本堂を参拝させていただきます - 鯖大師本坊のクチコミ
神社ツウ マイBOOさん 男性/30代
- 一人
-
by マイBOOさん(2017年9月13日撮影)
いいね 0
なだらかな坂を少し上ったところで、本堂を見つけました。
まずは本堂にて参拝させていただきました。
ここの宿坊は有名ですが、今回の遍路では、日程が合わなかったので、あきらめました。
- 行った時期:2017年9月13日
- 投稿日:2017年10月9日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
マイBOOさんの他のクチコミ
-
久安寺
大阪府池田市/その他神社・神宮・寺院
御本尊のほかに、薬師堂などの御朱印もありました。 三十三間堂など、見どころが多く、さまざま...
-
真如寺
大阪府能勢町(豊能郡)/その他神社・神宮・寺院
関西身延霊場と、身延山久遠寺の第74代上人に認められ、今に至ります。 能勢妙見山の奥之院の...
-
真如寺
大阪府能勢町(豊能郡)/その他神社・神宮・寺院
妙見山奥之院の登山口の隣には、七面の滝があります。 年中、水が枯れることなく、法水を浴する...
-
真如寺
大阪府能勢町(豊能郡)/その他神社・神宮・寺院
七面大明神堂が、真如寺の奥にあります。 こちらの右側に登山道があり、そこを登っていくと、妙...
鯖大師本坊の新着クチコミ
-
四国霊場番外札所です。
逸話として旅の僧侶が、馬子に鯖を請うた際僧侶を罵り許否した際、僧侶が馬に呪をかけて腹痛にさせたそうです。
今の僧侶ならともかく当時の僧侶が鯖を?
疑問もありますが、馬子が謝り僧侶に鯖を与えると、馬は回復したのだそうです。
その僧侶が行基で、時が流れその僧侶が空海に置き換えられたそうです。
にしても番外霊場としては見事な霊場でした詳細情報をみる
- 行った時期:2022年12月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年12月23日
-
四国別格の第4番札所
四国別格の第4番札所です。
3年間のサバ断ちをすると、願いが叶うという願掛けがあります。
私は、以前行いまして、本当に苦しい日々を過ごすことになりました。
今は、食べられるようになりましたが。これも修行です。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年5月3日
- 投稿日:2022年5月15日
-
番外札所
国道沿いに看板がありました。そこから狭い道を少し行くと駐車場でした。弘法大師が修行中に塩サバを乞うたという伝説が残るお寺です。サバを3年間絶つと願いが叶うそうですが、無理なので止めました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月5日
-
鯖瀬駅からすぐの鯖大師
この鯖大師は何をするにも数千円〜数万円の金が掛ります。四国でお遍路回っている人って結構こういうお金も掛かるんですかね?背後の山にも道があったり何やら洞窟まで有る様ですが、そんなに興味も無いので行きませんでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月18日
- 投稿日:2019年1月10日
-
一願稲荷で願い事
大師堂の脇には『一願稲荷』があります。
このお稲荷様に、1つだけお願い事して、
『南無一願稲荷大明神』と七返となえると、願いが叶うと言われています。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年9月13日
- 投稿日:2017年10月9日