交通アクセス

ACCESS
交通アクセス
 

長野県と富山県を結ぶ立山黒部アルペンルートにある黒部ダムへのアクセスは2通りあります。

長野IN
「扇沢駅」から電気バスに乗車し16分で「黒部ダム駅」に到着します。
富山IN
「立山駅」からケーブルカー等の乗り物を乗り継ぎ、約3時間30分で「黒部湖駅」に到着します。

扇沢駅(長野県大町市)までのご案内
車で
お越しの場合
長野自動車道「安曇野IC」より約1時間、上信越道「長野IC」より約1時間30分
電車で
お越しの場合
JR大糸線「信濃大町駅」から路線バスまたはタクシーで40分

立山黒部アルペンルートは、中部山岳国立公園内にあるため、お車でのお乗り入れはできません。

手荷物安全対策のお願い手荷物安全対策のお願い

観光情報

SIGHTSEEING
観光情報
黒部ダムの風物詩、大迫力の観光放水。

黒部ダム観光放水について

実施期間:6月26日~10月15日
観光放水時刻
6/26~7/31 6:00 ~ 17:30
8/1~9/10 6:30 ~ 17:00
9/11~10/15 7:00 ~ 16:30

※天候などにより放水を中止する場合があります

黒部ダムを
見る・楽しむ

大迫力の放水を間近にお楽しみいただける展望台や、北アルプスを眺めながらの心地よいアルペンクルーズができる遊覧船など、黒部ダムのみどころ、楽しみ方をご紹介します。

詳細を見る

立山黒部
アルペンルート

立山黒部アルペンルートとは、標高3,000m級の峰々が連なる北アルプスを貫く世界有数の山岳観光ルートで中部山岳国立公園内にあります。長野県大町市「扇沢駅」から富山県立山町「立山駅」までを、自然環境に配慮した珍しい乗り物を乗り継ぎ、立山黒部の雄大な大自然をお楽しみいただけます。

詳細を見る

  • はじめての黒部ダム

    黒部ダムのみどころや交通情報など、はじめての黒部ダムに必要な情報をまとめました。

  • よくある質問

    黒部ダム観光について、みなさんからよくいただく質問をまとめています。

  • お役立ちPDF
    ダウンロード

    黒部ダムまでの行き方、現地で役立つ情報、オススメの散策コースなど、便利なPDF一覧ページです。

イベント情報

EVENT

記念乗車引換券(片道)販売

大町市内で開催される「大町やまびこまつり」会場の関西電力ブースにて、60年前の切符を再現した記念乗車引換券(片道)と、記念デザインのクリアフォルダー各1枚のセットを特別価格1,000円(税込)にて販売します。

特別復刻!展望台回遊ルートツアー

昭和39年8月の営業開始から昭和43年7月の展望台連絡トンネル開通までの4年間だけ使われていた黒部ダム駅から黒部ダム展望台までを結ぶ屋外のルートを特別に1日だけ復刻します。
建設当時の姿を残した素掘りのトンネルにご案内し見学した後、現在は一般の方が立ち入ることの出来ない幻のルートを60年前の面影を辿りながら歩いて展望台へ向うツアーです。

くろよん・バス開通60周年記念『夏休みのスペシャルな体験ツアー』

関電トンネルで2018年まで活躍していたユニークな乗り物トロリーバスや、くろよん建設について学びながら、通常立ち入ることができない建設当時の素掘りのトンネルで、さく岩機体験などもできる特別なツアーです。

くろよん60特設サイト