アメリカでは、成人の約40%がマルチビタミン剤を毎日飲んでいるそうです。ニューヨーク市内にあるドラッグストアを調べたところ、なんと50種類以上のマルチビタミン剤が店頭に並んでいたとか。値段も安い物から、高い物まで幅がありました。
マルチビタミン剤を選ぶには、何を基準にしたらいいのでしょうか? 消費者は値段以外にも、ちゃんと表示通りのビタミンが含まれているのか、書かれていない有害物質が入っていないかを気にしているようです。そこで「Consumer Reports」が、21種類のマルチビタミン剤について調べてみました。その結果、ちゃんとすべてに表示通りのビタミンやミネラルが含まれていて、有害金属などは入っていませんでした。また、当然のことではありますが、ほとんどのものが身体の中での溶け方についてのテストも、パスしています。
さらに、マルチビタミン剤の効果については、有名なブランドのものでも、ジェネリックなどの安いブランドでも、同じように出ることがわかりました。そして、コストパフォーマンスの面で一番優れているマルチビタミン剤は、コストコの「Kirkland Signature」だったそうです。
ということで、マルチビタミン剤を買うのなら安い物でよし、ということになりますが、もっと安く済ませるには、普段から栄養バランスのいい食事をして、ビタミン剤に頼らないことかもしれませんね。
Multivitamins [Consumer Reports Health via The Consumerist]
(山内純子)